2008年12月30日
餅つき
実家にて恒例の餅つき
去年は長男の入院で中止になってたので2年ぶり

昔ながらのやり方で、もち米を蒸す

つく方は文明の利器を少し使用。
粒々が少し残るくらいまでマシンでこねて、石臼でつく。
はじめからついてもいいんだが、全盛期は10臼以上ついてたんで必然的にこのスタイルに。
今年は少なめに5臼。
4臼目に、あんこ、きなこ、大根おろしにて、つきたてを頂きました。
もちウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
いい正月が迎えられそうです。
去年は長男の入院で中止になってたので2年ぶり
昔ながらのやり方で、もち米を蒸す
つく方は文明の利器を少し使用。
粒々が少し残るくらいまでマシンでこねて、石臼でつく。
はじめからついてもいいんだが、全盛期は10臼以上ついてたんで必然的にこのスタイルに。
今年は少なめに5臼。
4臼目に、あんこ、きなこ、大根おろしにて、つきたてを頂きました。
もちウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
いい正月が迎えられそうです。
タグ :餅つき
2008年12月27日
予備電池
携帯を機種変更して一年。
AUから「安心ケータイサポート」加入者特典の「電池パック無料サービス」のお知らせが来たんで早速申し込み。
1年、3年ごとに電池パックを無料でくれるらしい。
ケータイサポートに入っているから実質無料とは言いがたいが・・・

こちらの携帯はG’zシリーズW42CAの兄弟機になるんだが、ビジネスモデルで一般の方々はなかなか手に入れにくい。
詳しくはこちら
もともとがビジネスモデル、しかも防水&対衝撃に加え、電池容量1.5倍のバッテリー搭載のこの携帯は待ち受け時間410時間、連続通話310分!まあ、重さも1.3倍くらいだがw。(ちなみに最新のG’zW62CAは連続待ち受け時間230時間、連続通話260分)
一日にメール、web、ゲーム、通話1時間くらいして約一週間くらいは充電無しで全然OKです。仕事でも使うんで3~4日で充電しちゃいますが、いまだにテスト以外で電池メモリが減ったところを見たことがありませんw
なのにこの予備バッテリー、どないせいっちゅうねん。
どうせなら嫁の携帯のバッテリーが欲しいくらいだわ。(嫁のは一日もたんw)
だれか、バッテリーを劣化させずに長期保存させる方法しりませんかの?
冷凍庫にでもほうりこんどこうかな?
AUから「安心ケータイサポート」加入者特典の「電池パック無料サービス」のお知らせが来たんで早速申し込み。
1年、3年ごとに電池パックを無料でくれるらしい。
ケータイサポートに入っているから実質無料とは言いがたいが・・・

こちらの携帯はG’zシリーズW42CAの兄弟機になるんだが、ビジネスモデルで一般の方々はなかなか手に入れにくい。
詳しくはこちら
もともとがビジネスモデル、しかも防水&対衝撃に加え、電池容量1.5倍のバッテリー搭載のこの携帯は待ち受け時間410時間、連続通話310分!まあ、重さも1.3倍くらいだがw。(ちなみに最新のG’zW62CAは連続待ち受け時間230時間、連続通話260分)
一日にメール、web、ゲーム、通話1時間くらいして約一週間くらいは充電無しで全然OKです。仕事でも使うんで3~4日で充電しちゃいますが、いまだにテスト以外で電池メモリが減ったところを見たことがありませんw
なのにこの予備バッテリー、どないせいっちゅうねん。
どうせなら嫁の携帯のバッテリーが欲しいくらいだわ。(嫁のは一日もたんw)
だれか、バッテリーを劣化させずに長期保存させる方法しりませんかの?
冷凍庫にでもほうりこんどこうかな?
2008年12月25日
クリスマスパーチー
今年も一応、人並みの生活を送れております。

嫁さんと長男作のシフォンケーキに

チーズケーキ

チキンは今年はモスにて

オラは何とか体調復帰でスパークリングワインで気分を出す

子供たちにもプレゼントを用意
一家団欒、幸せなクリスマスを過ごさせていただきました。

嫁さんと長男作のシフォンケーキに

チーズケーキ

チキンは今年はモスにて

オラは何とか体調復帰でスパークリングワインで気分を出す

子供たちにもプレゼントを用意
一家団欒、幸せなクリスマスを過ごさせていただきました。
タグ :クリスマス
2008年12月24日
渋ちん
12月19日(金)
伊良湖港 小潮 満潮:約23時 気温3℃
23:00~3:30
アジ&メバル狙い。
現場に着くと先行者が各ポイントに2名づつ。
前回に比べ風がないかわりに、魚っ気もない・・・
はじめのポイントにて一時間ほど粘るも反応無しで移動。
第2のポイントにて1バラシ、たぶんチーバス君。
明かりのあるポイントで下を見てると魚はいるし、追ってはくるんだが針にはかからず。ジグヘッドの重さやワームを変えてみても食うには至らず。ここで別名エサと呼ばれるガルプのサンドワームを投入すると一発ゲット!最後の決め手は匂い&味か?

さらに隣の港に移動してメバルを2匹追加して3時半に納竿。
渋いわ~
往復100キロ走ってコレか!割りに合わん!
次からはコマセとサビキ持ってこ。
そういえば、バークレイのワームは昔から良く釣れるが、とにかく臭い!
いや、臭いから釣れるんだろうが。
バス釣りで一袋しか使っちゃダメと言われたらバークレイのパワーホッグシリーズを場所によって選んでいくだろう。
で、その臭さが今回の悲劇に。
不用意にポケットに入れてたら・・・(気をつけてはいたんだが。)
見事に汁流出!くっさ~!
ジャケットも、それを置きっ放しにしといた車の中も異臭を放っております。
恐るべし、ガルプシリーズ・・・
伊良湖港 小潮 満潮:約23時 気温3℃
23:00~3:30
アジ&メバル狙い。
現場に着くと先行者が各ポイントに2名づつ。
前回に比べ風がないかわりに、魚っ気もない・・・
はじめのポイントにて一時間ほど粘るも反応無しで移動。
第2のポイントにて1バラシ、たぶんチーバス君。
明かりのあるポイントで下を見てると魚はいるし、追ってはくるんだが針にはかからず。ジグヘッドの重さやワームを変えてみても食うには至らず。ここで別名エサと呼ばれるガルプのサンドワームを投入すると一発ゲット!最後の決め手は匂い&味か?

さらに隣の港に移動してメバルを2匹追加して3時半に納竿。
渋いわ~
往復100キロ走ってコレか!割りに合わん!
次からはコマセとサビキ持ってこ。
そういえば、バークレイのワームは昔から良く釣れるが、とにかく臭い!
いや、臭いから釣れるんだろうが。
バス釣りで一袋しか使っちゃダメと言われたらバークレイのパワーホッグシリーズを場所によって選んでいくだろう。
で、その臭さが今回の悲劇に。
不用意にポケットに入れてたら・・・(気をつけてはいたんだが。)
見事に汁流出!くっさ~!
ジャケットも、それを置きっ放しにしといた車の中も異臭を放っております。
恐るべし、ガルプシリーズ・・・
2008年12月23日
寝天皇誕生日
歳をくったのか?
最近、食べ物に敏感だ
激辛系や油っこい食べ物は要注意だ
今回ジャストミートしたのがカップヌードルのミルクカレーヌードル
昨日、朝食べて昼過ぎは、お腹がグルグルと…
夕方には下痢便が水便に変わり激しい腹痛に悩まされる
ミルクカレーヌードルが原因かは不明だが、きっかけなのは確か
昼飯食って、晩飯に餃子食ってもゲップするとミルクカレーの香りが…
よっぽど油が強いんだろうな
夜中もうなされトイレに駆け込むこと数回
今朝も改善はみられずに寝天皇誕生日
完全に1日潰しましたわ
胃腸炎の気もあるのかな?
なんしょ、年末に向けと少し胃腸を休めましょうかね
最近、食べ物に敏感だ
激辛系や油っこい食べ物は要注意だ
今回ジャストミートしたのがカップヌードルのミルクカレーヌードル
昨日、朝食べて昼過ぎは、お腹がグルグルと…
夕方には下痢便が水便に変わり激しい腹痛に悩まされる
ミルクカレーヌードルが原因かは不明だが、きっかけなのは確か
昼飯食って、晩飯に餃子食ってもゲップするとミルクカレーの香りが…
よっぽど油が強いんだろうな
夜中もうなされトイレに駆け込むこと数回
今朝も改善はみられずに寝天皇誕生日
完全に1日潰しましたわ
胃腸炎の気もあるのかな?
なんしょ、年末に向けと少し胃腸を休めましょうかね
2008年12月22日
2008年12月19日
2008年12月18日
デメリット

この前購入したキャリアベースを装着
先の旅行で高速走行したんだが、風切り音が結構スゴイ
これにボードキャリアとルーフボックス付けたらエライことになりそうな?
しかし、この車の純正ベース穴は何でこんなに前側に付いてんだ?
長いルーフボックスをちょんまげみたいに乗せたいのに、この位置で載せるとリーゼントみたいになっちゃうんだが?w
2008年12月17日
2008社員旅行 2日目
12月14日
2日目は定番の伊勢神宮参拝&おかげ横丁を散策。
予報どおりに朝から雨だったが、ホテルを出る頃にはあがり、気温は上がらなかったが昼頃には太陽も出てきた。
10時にチェックアウトし、11時には伊勢神宮内宮付近の無料駐車場に車を止めて徒歩5分、おかげ横丁に到着。

まだこれでも空いてます。とりあえずスルーして先に内宮へ参拝。

宇治橋を渡り右に折れ、砂利道を行くと「一の鳥居」の向こうにセンチュリーが一台、しかも道の真ん中にど~ん!と鎮座している。だれかVIPが来てるんかな?と言いながら進むと杉林途中にて警備員に静止させられる。なんや、なんや?とSPらしき人に尋ねると天皇陛下の姉君の池田厚子様がお通りになられるとのこと。
最初は「何で土日に来るんじゃ!」とガヤガヤしてたんだが・・・

皇族ならではのありがたいオーラと庶民根性からか最後には
へ、へ~ m(__)m ありがたや~ と、なる始末w
はい、神々しいお姿でありました。
ちなみに池田厚子様、「祭主」という伊勢神宮にのみ置かれている神職の役職らしい。
「何で土日に来るんじゃ!」はオラ達のほうだったらしい・・・
参拝も終わり、おかげ横丁にて観光&昼食。
おかげ横丁については伊勢神宮宇治橋前の広場からの通り全部と思っている人が多いが(オラも)実は違うらしい。赤福本店前から西側の43店舗だけが俗にいう「おかげ横丁」で、その他は「おはらい町」らしい。どうでもいいけどw
昼食は「奥野屋」さんにて、お伊勢さんセットを注文。

定番の「伊勢うどん」と「てこね寿司」に極上和牛あぶり寿司がつくと言うセット。
観光地らしい味付けで、うまかったです。はい。
おみやげは、これまたド定番の「赤福餅」を、やっぱり本店で!ということで、わざわざ並んで買いました。

さすがは一番人気だけあって、行列も長いときには新橋のあたりまで届くことも。これからもこのファンの期待を裏切らないようにしてほしいもんですな。
午後1時半に現地にて名古屋の営業所とは解散。
伊勢道→伊勢湾岸→東名経由で約3時間、伊勢神宮駐車場からの距離はピッタリ200キロでした。
年々、しょぼくなっていく社員旅行ですが、プライベートでも旅行になかなか行けないご時勢ですので、ありがたいこってす。
2日目は定番の伊勢神宮参拝&おかげ横丁を散策。
予報どおりに朝から雨だったが、ホテルを出る頃にはあがり、気温は上がらなかったが昼頃には太陽も出てきた。
10時にチェックアウトし、11時には伊勢神宮内宮付近の無料駐車場に車を止めて徒歩5分、おかげ横丁に到着。

まだこれでも空いてます。とりあえずスルーして先に内宮へ参拝。

宇治橋を渡り右に折れ、砂利道を行くと「一の鳥居」の向こうにセンチュリーが一台、しかも道の真ん中にど~ん!と鎮座している。だれかVIPが来てるんかな?と言いながら進むと杉林途中にて警備員に静止させられる。なんや、なんや?とSPらしき人に尋ねると天皇陛下の姉君の池田厚子様がお通りになられるとのこと。
最初は「何で土日に来るんじゃ!」とガヤガヤしてたんだが・・・

皇族ならではのありがたいオーラと庶民根性からか最後には
へ、へ~ m(__)m ありがたや~ と、なる始末w
はい、神々しいお姿でありました。
ちなみに池田厚子様、「祭主」という伊勢神宮にのみ置かれている神職の役職らしい。
「何で土日に来るんじゃ!」はオラ達のほうだったらしい・・・
参拝も終わり、おかげ横丁にて観光&昼食。
おかげ横丁については伊勢神宮宇治橋前の広場からの通り全部と思っている人が多いが(オラも)実は違うらしい。赤福本店前から西側の43店舗だけが俗にいう「おかげ横丁」で、その他は「おはらい町」らしい。どうでもいいけどw
昼食は「奥野屋」さんにて、お伊勢さんセットを注文。

定番の「伊勢うどん」と「てこね寿司」に極上和牛あぶり寿司がつくと言うセット。
観光地らしい味付けで、うまかったです。はい。
おみやげは、これまたド定番の「赤福餅」を、やっぱり本店で!ということで、わざわざ並んで買いました。

さすがは一番人気だけあって、行列も長いときには新橋のあたりまで届くことも。これからもこのファンの期待を裏切らないようにしてほしいもんですな。
午後1時半に現地にて名古屋の営業所とは解散。
伊勢道→伊勢湾岸→東名経由で約3時間、伊勢神宮駐車場からの距離はピッタリ200キロでした。
年々、しょぼくなっていく社員旅行ですが、プライベートでも旅行になかなか行けないご時勢ですので、ありがたいこってす。
2008年12月16日
2008社員旅行 1日目
今年の旅行は12月13~14日にて、伊勢へ。
こちらを7時半に出発、名古屋の営業所と湾岸長島にて合流、そのまま伊勢へ。豊川から長島まで55分、長島から伊勢までは2時間と思ったより近いじゃん?
昼食はこちらの希望により牡蠣の食べ放題へ
最近テレビなどで紹介されることが多いせいか、ネットで見られるようなところは結構な人気で早めの予約が必要みたいね。今回取れた時間帯も11時~と食べ放題にいくには微妙な時間。当然朝食は抜いてきましたけどw

立ち寄った先は「マルヒ水産」
結構立派なHPですが、内容はあんまり期待はしないほうがいいです。

駐車場?(空き地w)には牡蠣殻であふれてます。

3~40人相手に焼き台は4台しかなく、常に焼き上がりをみんなで待っている状態。
焼き放題だが、食べ放題ではない

こちらは牡蠣ご飯。そのほかにシチリア風チーズ焼き牡蠣なるものと、牡蠣味噌汁がつくが、ご飯は量も少ないしシチリア風チーズ焼き牡蠣は焼き牡蠣を待っている間にほかの人が食い尽くして終了。タマネギしか食えなかったし・・・
他社の「牡蠣食べ放題」に行ったことのある人の話では、ご飯も味噌汁も食べ放題だし(しかも美味い)、カキフライが各5個ついたり、そして何よりも焼き牡蠣を並んで焼けるのを待つなんてことは無かったそうな!!!
そりゃそうだよな、ブー!ブー!
牡蠣タンクはいっぱいになりましたが、お腹は一杯にはなりませんでした。
ここには2度といきません、完全に欲求不満です!
さて、ホテルのチェックインには時間があるので「ヤマハリゾート合歓の郷」へ。
前回のプライベート旅行時にも候補に挙がった場所だけに、会社の金で行けてラッキーでした。
場内はとても広く、カートや自転車、周遊バスを使いながら遊ぶんだが、時期的にマリン系の遊びはできず、ホントに散策程度で終了・・・。若い衆はカートに乗ったり、バスケ&テニスをしたりと童心に返っておったが。
しかし、ここも人がおらんね。今日は平日?貸切!?といった様相に、不景気のせいなのか、この施設の人気の無さなのかを考えさせられる。いや、人気の無さだなw
再び鳥羽に戻りホテル「マリテーム海幸園樹風花」へ。

小さめの結婚式場を思わせるような洒落た作りの概観。
中に入ると、おっさんがイキナリ浴衣で歩いてて雰囲気ぶち壊しだったがw

こちらがロビーからの眺め。この辺りのホテルは小高い斜面に作られていることが多いので景色はどの部屋からでもいい感じにオーシャンビューである。お風呂は熱めで、可もなく不可もなく。

自慢の露天風呂は客室から丸見えw

食事は6時から。イセエビのマヨ和え、ホタテとサーモンのカルパッチョに、ホタテとマグロとイカと鯛の刺身、鍋と炊き込みご飯、ホタテのチーズ焼きに白身のてんぷら。ここ数年の社員旅行の中では味も量も大満足でした。朝食バイキングは普通ね。
さて、景気のいい企業ならここから街にお出かけなんだが・・・
会社にも上司にもお金は無く、部屋に集まってこじんまりと飲むだけ・・・
バブルの時代が懐かしい・・・
旅行に連れてってもらえるだけでもありがたいのか!?
こちらを7時半に出発、名古屋の営業所と湾岸長島にて合流、そのまま伊勢へ。豊川から長島まで55分、長島から伊勢までは2時間と思ったより近いじゃん?
昼食はこちらの希望により牡蠣の食べ放題へ

最近テレビなどで紹介されることが多いせいか、ネットで見られるようなところは結構な人気で早めの予約が必要みたいね。今回取れた時間帯も11時~と食べ放題にいくには微妙な時間。当然朝食は抜いてきましたけどw

立ち寄った先は「マルヒ水産」
結構立派なHPですが、内容はあんまり期待はしないほうがいいです。

駐車場?(空き地w)には牡蠣殻であふれてます。

3~40人相手に焼き台は4台しかなく、常に焼き上がりをみんなで待っている状態。
焼き放題だが、食べ放題ではない


こちらは牡蠣ご飯。そのほかにシチリア風チーズ焼き牡蠣なるものと、牡蠣味噌汁がつくが、ご飯は量も少ないしシチリア風チーズ焼き牡蠣は焼き牡蠣を待っている間にほかの人が食い尽くして終了。タマネギしか食えなかったし・・・
他社の「牡蠣食べ放題」に行ったことのある人の話では、ご飯も味噌汁も食べ放題だし(しかも美味い)、カキフライが各5個ついたり、そして何よりも焼き牡蠣を並んで焼けるのを待つなんてことは無かったそうな!!!
そりゃそうだよな、ブー!ブー!
牡蠣タンクはいっぱいになりましたが、お腹は一杯にはなりませんでした。
ここには2度といきません、完全に欲求不満です!
さて、ホテルのチェックインには時間があるので「ヤマハリゾート合歓の郷」へ。
前回のプライベート旅行時にも候補に挙がった場所だけに、会社の金で行けてラッキーでした。
場内はとても広く、カートや自転車、周遊バスを使いながら遊ぶんだが、時期的にマリン系の遊びはできず、ホントに散策程度で終了・・・。若い衆はカートに乗ったり、バスケ&テニスをしたりと童心に返っておったが。
しかし、ここも人がおらんね。今日は平日?貸切!?といった様相に、不景気のせいなのか、この施設の人気の無さなのかを考えさせられる。いや、人気の無さだなw
再び鳥羽に戻りホテル「マリテーム海幸園樹風花」へ。

小さめの結婚式場を思わせるような洒落た作りの概観。
中に入ると、おっさんがイキナリ浴衣で歩いてて雰囲気ぶち壊しだったがw

こちらがロビーからの眺め。この辺りのホテルは小高い斜面に作られていることが多いので景色はどの部屋からでもいい感じにオーシャンビューである。お風呂は熱めで、可もなく不可もなく。

自慢の露天風呂は客室から丸見えw

食事は6時から。イセエビのマヨ和え、ホタテとサーモンのカルパッチョに、ホタテとマグロとイカと鯛の刺身、鍋と炊き込みご飯、ホタテのチーズ焼きに白身のてんぷら。ここ数年の社員旅行の中では味も量も大満足でした。朝食バイキングは普通ね。
さて、景気のいい企業ならここから街にお出かけなんだが・・・
会社にも上司にもお金は無く、部屋に集まってこじんまりと飲むだけ・・・
バブルの時代が懐かしい・・・
旅行に連れてってもらえるだけでもありがたいのか!?
2008年12月11日
今年の漢字
毎年恒例の今年の漢字。
意外と歴史は浅く、1995年かららしい。
明日は12月12日の午前10時発表だそうな。
ちなみに12月12日は「漢字の日」だと。
去年は予想通り!「偽」でした。
で、今年の予想。
オラの予想は
「退」
引退、退任、辞退、退職・・・
なんか違うか?
もしくは
「高」
原油高、円高、物価高とかとか。
さて、どうなることやら。
意外と歴史は浅く、1995年かららしい。
明日は12月12日の午前10時発表だそうな。
ちなみに12月12日は「漢字の日」だと。
去年は予想通り!「偽」でした。
で、今年の予想。
オラの予想は
「退」
引退、退任、辞退、退職・・・
なんか違うか?
もしくは
「高」
原油高、円高、物価高とかとか。
さて、どうなることやら。
タグ :今年の漢字
2008年12月10日
2008年12月06日
師走の走り
歳をとるほど季節感は失われ、時間は加速度的に過ぎてゆく。
今年もあっという間に12月。
今日などは今年一番の冷え込みで師走を感じられるが、子供の頃のように水溜りに氷が張ったり、ツララが垂れ下がったりというのは珍しい光景になりつつある。地球的にも四季が薄れつつあるか?
それでも夏は暑く、冬は寒いが!w
少し早いが10大ニュースに近い、今年の世間の出来事を少々。
中国製冷凍餃子中毒事件
いまだに解決しない(する気がない?w)日本政府よしっかり言わんかい!
中国にいる妹が心配です(笑)
政府の無策振りが目に付く。
秋葉原連続殺人殺傷事件
6月くらいの出来事だったかな?これは怖い。
人が集まるような場所ではちょっと警戒するようになりました。
人に背を向けない(ゴルゴ13か笑) 子供から目を離さない。
この事件に付随してネット予告なんてのも流行ったな。
もう、逮捕者続出(笑)
ガソリン暫定税率失効
4月の間だけだったかな?ガソリンが25円ほど安くなりました。正確に言うと本来の価格に戻りました。この時期になると原油高もかなり進行してきていて月初めの値上がりに合わせて月末日のスタンドには長い列が・・・ 原油価格に連動してもろもろの物価も上昇!バイオ燃料ブームもあり小麦、トウモロコシなどの飼料も暴騰。結果生活のすべてにかかわるものの値段が上がる。ちなみに給料は上がらず・・・ 7月に1バレル147ドルを頭に大暴落、現在は40ドル前後に。なんだったんだ!? 秋からは対策として高速道路の割引を広げて対応としているが、民営化(名前が変わっただけ)したところでやるな、また税金で補填するんだろ?なんだかなぁ・・・ 考え直して暫定税率やめるだけで立派な景気対策になるのに。景気が上向けばまた税率あげればいいだけなのに。ここでも政府の無策振りが目に付く。
北京オリンピック
競技以外でこんなに盛り上がった開催地はないだろう。
環境汚染、チベット弾圧のデモ、口パク、CGなどなどなどなど(笑)
終わってみれば普通に良い大会でした。と、同時に中国バブル終了。
原油、資源などの需要が減りだし、ここから世界金融危機の流れが始まったとオラは思っている。
ゲリラ豪雨
ここ数年は全然雨が降らないねぇなんて言ってると突如の大雨に見舞われることが多い。しかも洪水級に!我が家の近辺でも冠水したり決壊したりすることがあるくらい。その一方で今年は台風が一度も上陸しなかったという珍しい年でもあったみたい。
福田首相辞任
福田首相は就任後11カ月の辞任表明となり、安倍晋三前首相に続き、2代続けて首相が約1年で退陣に追い込まれる異常事態に。ホントにこいつは見ててムカムカしたな。なんで辞任したくせにのうのうと議員は続けるんだろう?辞任表明会見で発した捨てゼリフ「あなたとは違うんです」が流行語に(笑) 次の首相は麻生太郎氏、早々に解散選挙する見込みだったがズルズルと引き伸ばし。このまま任期まで行くんじゃない?まずは景気だ!と息巻きながら二次補正案は出さず(笑) ナニがしたいんだ!? 今年の10大ニュースの1位にどんでん返しでなるなら「麻生首相辞任!3代続けて!(笑)」に間違いないだろう。
世界金融危機
サブプライムショックの影響が長引く中、アメリカの証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻によってさらに深刻さを増した金融危機。世界中の株価が下がり為替も混乱、世界恐慌まっしぐらの様相を見せる。まだまだ入り口かな。
この近辺の基幹産業である自動車産業も打撃を受ける。建設業のオラは直接の影響はないが、これからじわりじわりと負の連鎖がはじまるであろう。ここでも政府の無策振りが目に付く。
最近気になるところは定額給付金
国民一人当たり12000円、子供と年寄りには20000円の給付金がもらえるというもの。話が出た頃には物に残そうってことで家族4人分と余分足して液晶テレビやな!なんて言ってたんだが、最近は土地家の固定資産税か車検代にしようか・・・なんて超消極的な考えに。これじゃあ消費はあがらんよ、麻生殿。たかだか1万、2万もらって喜んでるような人は選挙には行かないよ?しかも3年後に消費税上げるとか言ってるし、ワリあわねぇ・・・ それより無駄を減らせ!!
ナニが景気対策だ!ガソリン暫定税率を無くせ!恒久減税だった定率減税を復活させろ!食料品の消費税を無くせ!天下りを無くせ!公務員の給料を大企業ベースじゃなくて中小企業ベースにしろ!税収が減るんだから支出も減らせよ、小学生か!?なととかしてくれぇぇぇl!!!
液晶テレビといえば地上BSデジタル完全移行
2011年7月24日に完全移行、つい先日も総務省だったかの大臣が絶対にやります!と息巻いておりました。が、このご時勢じゃ無理でしょ?我が家には3台テレビがありますがいずれも不対応です。完全移行するのかしないのはわかりませんが、するまで買う気は一切ありません。32型が5万くらいになったら考えますが。移行延期かチューナー配布は免れないでしょう。あ、貧乏人にだけ配布するのはやめてください。不公平です。それなら僕も立派な貧乏人です。僕にもください。
裁判員制度
来年5月から始まるみたいです。オラが選ばれたら殺人事件に関しては全員死刑です。論点は状況とか生い立ち、殺意があるとかないとか、ましてやそのときの精神状態なんてアホなことは言いません。理由より結果がすべてです。いっそのことインターネット投票にしたらいいんです。あと政治家や公務員の汚職や偽装事件なども裁かせてください。それこそ国民の目線で裁いてあげます(笑)
我が家の10大ニュースならTOP3にはいるであろう「次男救急車で運ばれる!」に関連して。病院での「拒否」「たらい回し」が問題に。ここでも政府の無策振りが目に付く。病院が悪いんじゃない、政策の悪いのだ。急病で深夜に救急車が呼んで5分で来てくれるありがたさ。もう、神に見えたね。はっきり言って給付金なんて要らないから、こういうところに金使ってくださいよ。
あと、救急車をタクシー代わりに。有料化もていう記事をたまに見たけど、賛成です。ホントに必要なときに必要な人が使えないんじゃあ意味ありません。1万でも2万でも払います!(いや、えと、5千円くらいが希望です。)
暗いニュースばかりだったが、本当の世間不安はこれからやってくる。
このまま破滅に向かうのか、なんとか浮かび上がれるのか・・・
ニントモカントモ
いつか続く
今年もあっという間に12月。
今日などは今年一番の冷え込みで師走を感じられるが、子供の頃のように水溜りに氷が張ったり、ツララが垂れ下がったりというのは珍しい光景になりつつある。地球的にも四季が薄れつつあるか?
それでも夏は暑く、冬は寒いが!w
少し早いが10大ニュースに近い、今年の世間の出来事を少々。
中国製冷凍餃子中毒事件
いまだに解決しない(する気がない?w)日本政府よしっかり言わんかい!
中国にいる妹が心配です(笑)
政府の無策振りが目に付く。
秋葉原連続殺人殺傷事件
6月くらいの出来事だったかな?これは怖い。
人が集まるような場所ではちょっと警戒するようになりました。
人に背を向けない(ゴルゴ13か笑) 子供から目を離さない。
この事件に付随してネット予告なんてのも流行ったな。
もう、逮捕者続出(笑)
ガソリン暫定税率失効
4月の間だけだったかな?ガソリンが25円ほど安くなりました。正確に言うと本来の価格に戻りました。この時期になると原油高もかなり進行してきていて月初めの値上がりに合わせて月末日のスタンドには長い列が・・・ 原油価格に連動してもろもろの物価も上昇!バイオ燃料ブームもあり小麦、トウモロコシなどの飼料も暴騰。結果生活のすべてにかかわるものの値段が上がる。ちなみに給料は上がらず・・・ 7月に1バレル147ドルを頭に大暴落、現在は40ドル前後に。なんだったんだ!? 秋からは対策として高速道路の割引を広げて対応としているが、民営化(名前が変わっただけ)したところでやるな、また税金で補填するんだろ?なんだかなぁ・・・ 考え直して暫定税率やめるだけで立派な景気対策になるのに。景気が上向けばまた税率あげればいいだけなのに。ここでも政府の無策振りが目に付く。
北京オリンピック
競技以外でこんなに盛り上がった開催地はないだろう。
環境汚染、チベット弾圧のデモ、口パク、CGなどなどなどなど(笑)
終わってみれば普通に良い大会でした。と、同時に中国バブル終了。
原油、資源などの需要が減りだし、ここから世界金融危機の流れが始まったとオラは思っている。
ゲリラ豪雨
ここ数年は全然雨が降らないねぇなんて言ってると突如の大雨に見舞われることが多い。しかも洪水級に!我が家の近辺でも冠水したり決壊したりすることがあるくらい。その一方で今年は台風が一度も上陸しなかったという珍しい年でもあったみたい。
福田首相辞任
福田首相は就任後11カ月の辞任表明となり、安倍晋三前首相に続き、2代続けて首相が約1年で退陣に追い込まれる異常事態に。ホントにこいつは見ててムカムカしたな。なんで辞任したくせにのうのうと議員は続けるんだろう?辞任表明会見で発した捨てゼリフ「あなたとは違うんです」が流行語に(笑) 次の首相は麻生太郎氏、早々に解散選挙する見込みだったがズルズルと引き伸ばし。このまま任期まで行くんじゃない?まずは景気だ!と息巻きながら二次補正案は出さず(笑) ナニがしたいんだ!? 今年の10大ニュースの1位にどんでん返しでなるなら「麻生首相辞任!3代続けて!(笑)」に間違いないだろう。
世界金融危機
サブプライムショックの影響が長引く中、アメリカの証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻によってさらに深刻さを増した金融危機。世界中の株価が下がり為替も混乱、世界恐慌まっしぐらの様相を見せる。まだまだ入り口かな。
この近辺の基幹産業である自動車産業も打撃を受ける。建設業のオラは直接の影響はないが、これからじわりじわりと負の連鎖がはじまるであろう。ここでも政府の無策振りが目に付く。
最近気になるところは定額給付金
国民一人当たり12000円、子供と年寄りには20000円の給付金がもらえるというもの。話が出た頃には物に残そうってことで家族4人分と余分足して液晶テレビやな!なんて言ってたんだが、最近は土地家の固定資産税か車検代にしようか・・・なんて超消極的な考えに。これじゃあ消費はあがらんよ、麻生殿。たかだか1万、2万もらって喜んでるような人は選挙には行かないよ?しかも3年後に消費税上げるとか言ってるし、ワリあわねぇ・・・ それより無駄を減らせ!!
ナニが景気対策だ!ガソリン暫定税率を無くせ!恒久減税だった定率減税を復活させろ!食料品の消費税を無くせ!天下りを無くせ!公務員の給料を大企業ベースじゃなくて中小企業ベースにしろ!税収が減るんだから支出も減らせよ、小学生か!?なととかしてくれぇぇぇl!!!
液晶テレビといえば地上BSデジタル完全移行
2011年7月24日に完全移行、つい先日も総務省だったかの大臣が絶対にやります!と息巻いておりました。が、このご時勢じゃ無理でしょ?我が家には3台テレビがありますがいずれも不対応です。完全移行するのかしないのはわかりませんが、するまで買う気は一切ありません。32型が5万くらいになったら考えますが。移行延期かチューナー配布は免れないでしょう。あ、貧乏人にだけ配布するのはやめてください。不公平です。それなら僕も立派な貧乏人です。僕にもください。
裁判員制度
来年5月から始まるみたいです。オラが選ばれたら殺人事件に関しては全員死刑です。論点は状況とか生い立ち、殺意があるとかないとか、ましてやそのときの精神状態なんてアホなことは言いません。理由より結果がすべてです。いっそのことインターネット投票にしたらいいんです。あと政治家や公務員の汚職や偽装事件なども裁かせてください。それこそ国民の目線で裁いてあげます(笑)
我が家の10大ニュースならTOP3にはいるであろう「次男救急車で運ばれる!」に関連して。病院での「拒否」「たらい回し」が問題に。ここでも政府の無策振りが目に付く。病院が悪いんじゃない、政策の悪いのだ。急病で深夜に救急車が呼んで5分で来てくれるありがたさ。もう、神に見えたね。はっきり言って給付金なんて要らないから、こういうところに金使ってくださいよ。
あと、救急車をタクシー代わりに。有料化もていう記事をたまに見たけど、賛成です。ホントに必要なときに必要な人が使えないんじゃあ意味ありません。1万でも2万でも払います!(いや、えと、5千円くらいが希望です。)
暗いニュースばかりだったが、本当の世間不安はこれからやってくる。
このまま破滅に向かうのか、なんとか浮かび上がれるのか・・・
ニントモカントモ
いつか続く