2008年11月26日
2008年11月25日
勤労感謝の日
3連休の中日、家族サービスもせなということで岡崎市へ。
まずは東公園の動物園、こちらの魅力はなんと言っても無料!
当然、動物の種類は少ないですけど全然OKです。
むしろ無料でこんだけ楽しめるならたいしたもんです。
「楽しませようとする姿勢」というのもすら感じられます。
やっぱ、岡崎市や豊田市はお金持ち都市ですな。
一通りまわって昼飯、すぐ近くにある「台湾小皿料理 南湖」へ。
だいぶ前からの嫁さんからのリクエストに答えた形だが、こちらのランチはバイキング形式。バイキング形式の食事に関しては、年くったせいか最近は全然食えなくて元が取れない感が強い。しかし、ここの店は一応ジャンルが絞られていることもあり期待度は高い。HPを見ても同じクオリティーのものが出されるようならばお得度はかなり高いだろう。
3連休、日曜日ということもあり混雑を予想してたが意外に空いてて待ち時間は10分程度で案内された。店内の雰囲気もよくいい感じ(よく見るとチープだがw) 早速バイキングコーナーを物色。炭水化物系は少なめに肉魚介類を中心にとりあえずエビマヨ、水餃子、シュウマイ、麻婆豆腐、肉味噌系野菜炒め、肉団子、チキン南蛮などを。
麻婆豆腐はトロミたっぷり(片栗粉たっぷり?w)、エビマヨは衣たっぷりで少々期待はずれだったが、その他は雑食系wのバイキングに比べればレベルは高め。ただ、グランドメニューがこの味のレベルだったら少しツライわね。
とにかくデザート、フリードリンク込みで1300円(税抜き)というこの値段ならだいたいの人は満足できると思います。
特にデザートの桃饅頭とお茶(これは結構本格)はよかった。
これだけで後半はチビリチビリと時間まですごしましたとさ。
まずは東公園の動物園、こちらの魅力はなんと言っても無料!
当然、動物の種類は少ないですけど全然OKです。
むしろ無料でこんだけ楽しめるならたいしたもんです。
「楽しませようとする姿勢」というのもすら感じられます。
やっぱ、岡崎市や豊田市はお金持ち都市ですな。
一通りまわって昼飯、すぐ近くにある「台湾小皿料理 南湖」へ。
だいぶ前からの嫁さんからのリクエストに答えた形だが、こちらのランチはバイキング形式。バイキング形式の食事に関しては、年くったせいか最近は全然食えなくて元が取れない感が強い。しかし、ここの店は一応ジャンルが絞られていることもあり期待度は高い。HPを見ても同じクオリティーのものが出されるようならばお得度はかなり高いだろう。
3連休、日曜日ということもあり混雑を予想してたが意外に空いてて待ち時間は10分程度で案内された。店内の雰囲気もよくいい感じ(よく見るとチープだがw) 早速バイキングコーナーを物色。炭水化物系は少なめに肉魚介類を中心にとりあえずエビマヨ、水餃子、シュウマイ、麻婆豆腐、肉味噌系野菜炒め、肉団子、チキン南蛮などを。
麻婆豆腐はトロミたっぷり(片栗粉たっぷり?w)、エビマヨは衣たっぷりで少々期待はずれだったが、その他は雑食系wのバイキングに比べればレベルは高め。ただ、グランドメニューがこの味のレベルだったら少しツライわね。
とにかくデザート、フリードリンク込みで1300円(税抜き)というこの値段ならだいたいの人は満足できると思います。
特にデザートの桃饅頭とお茶(これは結構本格)はよかった。
これだけで後半はチビリチビリと時間まですごしましたとさ。
2008年11月24日
アジング
金曜の晩にメバル&アジ狙いで伊良湖へ。
同行者もオラも仕事だったんで午後10時に出発、ポイントは伊良湖の先端。
11時半に到着、車を降りると暴風炸裂・・・
伊良湖くんだりまで来て退散するのもアレなんで、気を取り直して実釣開始。
前に投げたルアーが真後ろにすっ飛んでいくような状況だが、なんとか風裏や風上を探しながらの釣り。しかし反応は結構良く、数投で結果が出る(画像なし)
アジ、チーバス、メバルを数匹釣って午前1時に潮止り、反応がなくなり風の勢いも増してきたのでここで納竿。
もうちょっと風が弱く、1時間前に到着できていればもう少し伸びたかな!?
同行者もオラも仕事だったんで午後10時に出発、ポイントは伊良湖の先端。
11時半に到着、車を降りると暴風炸裂・・・
伊良湖くんだりまで来て退散するのもアレなんで、気を取り直して実釣開始。
前に投げたルアーが真後ろにすっ飛んでいくような状況だが、なんとか風裏や風上を探しながらの釣り。しかし反応は結構良く、数投で結果が出る(画像なし)
アジ、チーバス、メバルを数匹釣って午前1時に潮止り、反応がなくなり風の勢いも増してきたのでここで納竿。
もうちょっと風が弱く、1時間前に到着できていればもう少し伸びたかな!?
2008年11月24日
初コチ
数年ぶりにサーフへ出撃
今回は村の衆と一緒という事で、午前4時に車を出してくれる人のところに集合、乗り合わせて出発。
ポイントは最近好調な豊橋サーフの混雑を避けて田原サーフへ。
夜明け前に到着して準備開始。意外と寒くなく、星がキレイだ。
久しぶりのウェーダーはちょっとカビ臭いw フエルトの剥がれは土曜日に修理済み。
開始後まもなく、同行者が20cmくらいのチーバスをポンポンと2匹。
まわりが明るくなりはじめてもう一人が42cmのヒラメゲット!
オラも10分後にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

45cm、初コチげっと!!
ヒラメだったら持って帰りたいところだが50cm以下なのでお帰り願う。
その後はアタリも遠のき午前8時に納竿。
ライントラブルには悩まされたが、久々のサーフフィッシング、面白いじゃん!?
今年一杯、ちょっと通ってみよっかな。
今回は村の衆と一緒という事で、午前4時に車を出してくれる人のところに集合、乗り合わせて出発。
ポイントは最近好調な豊橋サーフの混雑を避けて田原サーフへ。
夜明け前に到着して準備開始。意外と寒くなく、星がキレイだ。
久しぶりのウェーダーはちょっとカビ臭いw フエルトの剥がれは土曜日に修理済み。
開始後まもなく、同行者が20cmくらいのチーバスをポンポンと2匹。
まわりが明るくなりはじめてもう一人が42cmのヒラメゲット!
オラも10分後にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
45cm、初コチげっと!!
ヒラメだったら持って帰りたいところだが50cm以下なのでお帰り願う。
その後はアタリも遠のき午前8時に納竿。
ライントラブルには悩まされたが、久々のサーフフィッシング、面白いじゃん!?
今年一杯、ちょっと通ってみよっかな。
2008年11月19日
2008年11月15日
2008年11月13日
一分間の攻防
ある車用のパーツが欲しくて、久々にヤフオク参戦。
ここしばらくいくつかウォッチしてたんだが、やっと本命のブツが登場。新品未使用で現在価格も低め、しかも夜じゃなくてなぜか朝終了(笑)
寝る時点の価格は定価の半額、深夜に一度入札があったが、たいして伸びず。終了が8時半なので会社から参戦(笑)
ラスト2分の状態で自動入札分を含めて入札、あえなく弾かれる。ちなみに自動延長はなし。更新してみると一気に2500円アップ!履歴を見るとどうやら3人ほと敵がいる様子。すでに予算はオーバー気味だが負ける訳にはいかない(笑) 意を決して再入札!
ち〜ん…
あっさり負けました…
へ〜んだ!
無駄に価格上げてやったわ!
ざま〜みろ!
く、悔しくなんかないや〜い。
悔しくなんか…
ヽ(`Д´)ノウワアアアァァァン
ここしばらくいくつかウォッチしてたんだが、やっと本命のブツが登場。新品未使用で現在価格も低め、しかも夜じゃなくてなぜか朝終了(笑)
寝る時点の価格は定価の半額、深夜に一度入札があったが、たいして伸びず。終了が8時半なので会社から参戦(笑)
ラスト2分の状態で自動入札分を含めて入札、あえなく弾かれる。ちなみに自動延長はなし。更新してみると一気に2500円アップ!履歴を見るとどうやら3人ほと敵がいる様子。すでに予算はオーバー気味だが負ける訳にはいかない(笑) 意を決して再入札!
ち〜ん…
あっさり負けました…
へ〜んだ!
無駄に価格上げてやったわ!
ざま〜みろ!
く、悔しくなんかないや〜い。
悔しくなんか…
ヽ(`Д´)ノウワアアアァァァン
タグ :ヤフオク
2008年11月12日
2008年11月11日
ツッコミどころ満載w
先週末、豊橋市卸団地のイベントの広告に惹かれ行ってきたんだが
餅投げ大会

AM2:30・・・
午前2時30分てw
ナニ投げるんだよ!w
100円の帽子をよりどり5個で・・・

500円のまんまかよw
「カラオケ歌い放題」が会場のど真ん中で、しかも機械に「ご自由に」と紙が張ってあるだけとか。「釣り道具半額!」に期待してたんだがこれもクズばっか・・・ その他、苦笑い系のイベント盛りだくさんである意味楽しめました。
最後にこどもが輪投げでゲットした「らっきょう酢」どうすんだこれ?もう、らっきょ売ってねぇよ。
消費期限は春までだし・・・
餅投げ大会
AM2:30・・・
午前2時30分てw
ナニ投げるんだよ!w
100円の帽子をよりどり5個で・・・
500円のまんまかよw
「カラオケ歌い放題」が会場のど真ん中で、しかも機械に「ご自由に」と紙が張ってあるだけとか。「釣り道具半額!」に期待してたんだがこれもクズばっか・・・ その他、苦笑い系のイベント盛りだくさんである意味楽しめました。
最後にこどもが輪投げでゲットした「らっきょう酢」どうすんだこれ?もう、らっきょ売ってねぇよ。
消費期限は春までだし・・・
2008年11月09日
名鉄パノラマカー
パノラマカー、名鉄7000系電車は、名古屋鉄道の特急形電車である。
某ニュースより
名古屋鉄道は30日、12月27日実施のダイヤ改正で「パノラマカー」として親しまれてきた7000系車両と、1000系車両(パノラマスーパー)を通常運行から外すと発表した。09年度中に引退する予定だったが、維持費の軽減などから前倒しした。
子供の頃から親しみのあるパノラマカーだが、引退との事で寂しいねぇなんて言ってたそばから、近所の駅にてすごい人だかり!最初はリュック背負って一眼もったオタク風のやつが、いやに町に溢れてるなと思ったらコレが原因か。オラもこれが見納めかな・・・

それにしてもすごい人数やったわぁ!

近所に違法駐車されてる車を見ると県外のナンバーも多く、一番遠くて「姫路」とか!
姫路ってどこやねん!w
これもインターネット普及のおかげかね?
某ニュースより
名古屋鉄道は30日、12月27日実施のダイヤ改正で「パノラマカー」として親しまれてきた7000系車両と、1000系車両(パノラマスーパー)を通常運行から外すと発表した。09年度中に引退する予定だったが、維持費の軽減などから前倒しした。
子供の頃から親しみのあるパノラマカーだが、引退との事で寂しいねぇなんて言ってたそばから、近所の駅にてすごい人だかり!最初はリュック背負って一眼もったオタク風のやつが、いやに町に溢れてるなと思ったらコレが原因か。オラもこれが見納めかな・・・
それにしてもすごい人数やったわぁ!
近所に違法駐車されてる車を見ると県外のナンバーも多く、一番遠くて「姫路」とか!
姫路ってどこやねん!w
これもインターネット普及のおかげかね?
タグ :名鉄パノラマカー
2008年11月06日
わるだくみ失敗
昨日は結婚記念日でした。
2000年に結婚したから8周年!長いような、短いような。
二児に恵まれ、家も建てたし、仕事もまあまあ、夫婦仲なかも今のところ悪くない(笑) 普段は気付かないが幸せな部類には入るんだろうな。(その分、苦労も努力も我慢もしてますが!)
夜半に友人から電話。長男が産まれたと。めでたいねぇ。いい日に産まれたね。
11月5日、「イイコの日」やな(笑)
さて、ほんとは今日は会社休んで釣りに行く予定だったんだが、急な会議でボツ。一緒に行く予定だった有給取得済みの相棒には悪いことした…
なかなか悪だくみは成功しないな。
2000年に結婚したから8周年!長いような、短いような。
二児に恵まれ、家も建てたし、仕事もまあまあ、夫婦仲なかも今のところ悪くない(笑) 普段は気付かないが幸せな部類には入るんだろうな。(その分、苦労も努力も我慢もしてますが!)
夜半に友人から電話。長男が産まれたと。めでたいねぇ。いい日に産まれたね。
11月5日、「イイコの日」やな(笑)
さて、ほんとは今日は会社休んで釣りに行く予定だったんだが、急な会議でボツ。一緒に行く予定だった有給取得済みの相棒には悪いことした…
なかなか悪だくみは成功しないな。
2008年11月04日
釣り堀へGO
11月2日、数年ぶりに釣り堀に。
豊橋市多米町の福泰園へ。

午後からのマッタリ釣行、3連休の中日で天気も良いんで混んでるかな?と思ったが先客は約5組だけ。池は大小合わせて5つあるんだが、向かって右側の2つ(8m×8mくらい)は以前から閉鎖(引退した老魚用?)、真ん中も25Mプールくらいのやつも半分は網がかかってて、左側の大小の池は大が閉鎖。
事実上、釣りができるのは真ん中の奥側半分と左側の小さい池だけというなんとも寂しい状況に時代の流れを感じながらも、逆に感謝すら覚えるのは閉鎖が相次ぐ釣り堀事情からか?
小学生の頃から通っていた地元の近くの釣り堀も一つはラブホテルに、もう一つはコンビニへと姿を変えてしまった。レジャーの多様化で儲からないのか、後継者不足なのか、とにかく寂しい限り。こういうところから釣りの裾野が広がっていくんだが・・・(広がらんでも良いがw)
今回の最大の目的は長男に一連の「釣り」、仕掛けの説明、エサの作り方&付け方、投げ方、ウキの調節&棚合わせ&合わせ、やり取りから取り込みまでというものを教えること。
開始15分はマンツーマンで指導、一通りできるようになったんでオラも実釣開始。魚を寄せるために何回か餌を打つと最初のアタリ、久々の感覚にどきどきしながら合わせるとバッチリヒット!45cmくらいで痩せ型なんだが、やわい延べ竿なんで引く引くw オモシレー! やり取りを見せるためにわざと左右に振ってみせて、取り込みは彼に任せる。無事に網に収まり2人で「獲ったど~w」 ヤル気が出てきたところで数分後、彼にもヒット! 何度かのされながらも無事に玉網に収め「獲ったど~w」
日暮れまで計2時間やってオラ5匹、長男1匹という寂しい釣果だったが、天気もよく山に囲まれた釣り堀にて気分よくたのしめましたとさ。
豊橋市多米町の福泰園へ。

午後からのマッタリ釣行、3連休の中日で天気も良いんで混んでるかな?と思ったが先客は約5組だけ。池は大小合わせて5つあるんだが、向かって右側の2つ(8m×8mくらい)は以前から閉鎖(引退した老魚用?)、真ん中も25Mプールくらいのやつも半分は網がかかってて、左側の大小の池は大が閉鎖。
事実上、釣りができるのは真ん中の奥側半分と左側の小さい池だけというなんとも寂しい状況に時代の流れを感じながらも、逆に感謝すら覚えるのは閉鎖が相次ぐ釣り堀事情からか?
小学生の頃から通っていた地元の近くの釣り堀も一つはラブホテルに、もう一つはコンビニへと姿を変えてしまった。レジャーの多様化で儲からないのか、後継者不足なのか、とにかく寂しい限り。こういうところから釣りの裾野が広がっていくんだが・・・(広がらんでも良いがw)
今回の最大の目的は長男に一連の「釣り」、仕掛けの説明、エサの作り方&付け方、投げ方、ウキの調節&棚合わせ&合わせ、やり取りから取り込みまでというものを教えること。
開始15分はマンツーマンで指導、一通りできるようになったんでオラも実釣開始。魚を寄せるために何回か餌を打つと最初のアタリ、久々の感覚にどきどきしながら合わせるとバッチリヒット!45cmくらいで痩せ型なんだが、やわい延べ竿なんで引く引くw オモシレー! やり取りを見せるためにわざと左右に振ってみせて、取り込みは彼に任せる。無事に網に収まり2人で「獲ったど~w」 ヤル気が出てきたところで数分後、彼にもヒット! 何度かのされながらも無事に玉網に収め「獲ったど~w」
日暮れまで計2時間やってオラ5匹、長男1匹という寂しい釣果だったが、天気もよく山に囲まれた釣り堀にて気分よくたのしめましたとさ。
2008年11月01日
ココラフロント
豊橋市駅前のココラフロントへ。
工事段階では何回も行ってたんだが、完成してからは初めて。
天気も良いので自宅から徒歩で駅まで歩き、電車でまず豊橋へ。
電車に乗ること自体が嫌いな私。
高校3年間の電車通勤でタンクが一杯なの・・・ たまにはいいけどね。
駅前広場にて少しマッタリしながら、いざココラフロントへ!

地下入り口前のスターバックスから精文館を伝って中庭?へ。
目玉?の飲食ストリートを経て、渥美線沿いへ。
渥美線の駅もキレイになったのね。さらに何か建設されつつある。
そこから2階に上がり散策。
うう~ん、結局は子連れで来たら何にも見ること、入る所なしか!?
思ったより期待ハズレかな。
ここを軸に豊橋駅前再開発っていうのは無理あるかな。
ココニコに行ってみたかったのもあるが今回はパス。
ここも良い!という噂は聞かんが・・・
結局、なつかしの地下街、広小路、丸栄の北海道物産展を廻って帰りました。
丸栄にてクレープとミニクロワッサン購入、ナツカシス。
西武のたこ焼き食いてぇ・・・
一番良かったとこ?
駅で食った懐かしの「壷屋」の立ち食いそば。
高校生の時、よう食ったわぁ。
相変わらず、麺にコシはなかったけど、懐かしの味に (・∀・)ニヤニヤ 。
たまには豊橋駅前も楽しいわね。
あ、スマートボールやるの忘れてたw
工事段階では何回も行ってたんだが、完成してからは初めて。
天気も良いので自宅から徒歩で駅まで歩き、電車でまず豊橋へ。
電車に乗ること自体が嫌いな私。
高校3年間の電車通勤でタンクが一杯なの・・・ たまにはいいけどね。
駅前広場にて少しマッタリしながら、いざココラフロントへ!
地下入り口前のスターバックスから精文館を伝って中庭?へ。
目玉?の飲食ストリートを経て、渥美線沿いへ。
渥美線の駅もキレイになったのね。さらに何か建設されつつある。
そこから2階に上がり散策。
うう~ん、結局は子連れで来たら何にも見ること、入る所なしか!?
思ったより期待ハズレかな。
ここを軸に豊橋駅前再開発っていうのは無理あるかな。
ココニコに行ってみたかったのもあるが今回はパス。
ここも良い!という噂は聞かんが・・・
結局、なつかしの地下街、広小路、丸栄の北海道物産展を廻って帰りました。
丸栄にてクレープとミニクロワッサン購入、ナツカシス。
西武のたこ焼き食いてぇ・・・
一番良かったとこ?
駅で食った懐かしの「壷屋」の立ち食いそば。
高校生の時、よう食ったわぁ。
相変わらず、麺にコシはなかったけど、懐かしの味に (・∀・)ニヤニヤ 。
たまには豊橋駅前も楽しいわね。
あ、スマートボールやるの忘れてたw