ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月19日

今期初ツーリング

今季初ツーリングは四日市へ豚テキを食べに旅
朝の気温は3℃

一番メジャーな、まつものと来来憲



食べきれるか?と思った大トンテキだが、あっさり完食♪
ごはん、きゃべつ、豚汁がお代わり自由です。



次回はノーマルサイズで十分やな(笑)


クッソ寒いのに同行者が、走り足りないというので知多半島を一周
行程約250キロとまずまずの出足でしたです、はい。  


Posted by MORI☆KATSU at 17:16Comments(0)バイク

2016年10月23日

エアクリ交換

走行距離は少ないものの、年数はそれなりのNINJAくん

目詰まり等はないが、気分転換に、エアクリーナー交換
そのまま、本宮山トレーニングへ

山頂にてやっちゃんとバッタリ!




帰りにスーパーフォア乗らしてもらったけど、HYPER VTECスゲー!!



って、高校生かよ(笑)ってはなし。


  


Posted by MORI☆KATSU at 15:18Comments(0)バイク

2016年09月25日

伊吹山へ向かう、はず・・・

伊勢神宮へツーリング予定だったのだが、都合により伊吹山へ行き先変更

しかし、伊吹山ドライブウェイ入り口にて、また行き先変更、琵琶湖彦根城へ



ランチは関が原にて天下丼

1日30食限定のローストビーフ丼です。
すごいボリュームで、ぎりぎり完食。

次の日の昼まで、空腹感がやってきませんでしたわ。

  


Posted by MORI☆KATSU at 12:15Comments(0)バイク

2016年08月15日

高速練習

秋に高速道路を使ったツーリングへ行くとのことで、練習へ

初めて第二東名に乗ってみる



人気のメロンパンをお土産に購入し、朝食はヘビーな矢場とん(笑)

どちらも、おいしゅうございました。

  


Posted by MORI☆KATSU at 15:30Comments(0)バイク

2016年08月14日

今週もTKGM

今週も懲りずに朝練へ

雨上がりだったので、ワインディングはやめて、ダムツーリング

そして懲りずにTKGM(たまごかけご飯モーニング)



今週も食べ過ぎましたです、はい。


  


Posted by MORI☆KATSU at 10:10Comments(0)バイク

2016年08月07日

TKGM

本宮山にてワインディング朝練




軽く2本走ったあとは、道の駅にてTKGM
たまごかけご飯モーニングの略だそうです。

道の駅もっくる新城

500円にて、たまごかけご飯が食べ放題!コーヒー付き!
調子に乗って食べ過ぎましたが、4杯でギブアップです。


もう、食べ放題で元をとろうなんて思っちゃダメですな。
食ったあとに、必ず公開しますわ・・・。  


Posted by MORI☆KATSU at 09:00Comments(0)バイク

2016年06月26日

焼津ツーリング

地元の同級生で作ったバイクチームにて、焼津へツーリング。



定番のお魚センターで昼食の後は、御前崎灯台へ

NINJA250R買って、初めての遠出でしたが、やはりシートが薄いためかお尻が痛い!

何か対策せねば・・・  


Posted by MORI☆KATSU at 08:00Comments(0)バイク

2016年06月14日

リターンライダー

中免しかありませんが、学生時代に赤男爵でバイトしていたこともあり
結婚するまではいろんなバイクを所有しておりました。

最後のバイクを手放してから約20年、
周りでは子育てを一段落した同級生が免許を取り、バイクを買いだす。

当然、「昔、バイク乗ってたよね?乗らんの?」て話になるわな。

で、そそのかされて買ってしまうのよね、我々の世代は(笑)



何事も買うまでが一番楽しいものですが、このバイクも2ヶ月くらい悩みましたかね。
候補は125ccのスクーターから始まって、大型取得まで飛躍させましたが現実的に250ccに落ち着いた。

何しろ20年ぶりのバイク購入だったので、いろいろとデカルチャーなことばかり!
まず、燃料噴射装置がキャブからインジェクションに置き換わっていたこと。

これは画期的な出来事と同時に、キャブ車購入を躊躇させる最大の要因となる。
インジェクション車なら1ヶ月放置しても一発でエンジン始動、冬場もチョーク要らず、これはデカイ。
この歳になってメカニカルな部分でのアクシデントは避けたいところ。

バイク自体の金額についてもビックリ!
ホンダのCB400 SUPER FOURが新車で約80万円!?
昔、先輩から出所の知れないゼファーを3万でどう?なんて良くあった話だが、
程度がよければ50万オーバー!?
ZⅡ、CBX400とかが100万オーバーは聞いていたが、これほどとは。

250ccに狙いを定めた時、エンジンの気筒数にも遍歴を感じる。
昔は250ccでも4気筒は良く見かけたものだが、現在は2気筒、単気筒が主流。
CBR250Rが単気筒というのには寂しさを感じた。

スクーター、ネイキッド、ストファイ、モタード、レプリカと悩んで、今回はNINJA250Rに。
ライポジも昔みたいにセパハンに前傾姿勢にでもなく、ネイキッドライク。
お遊び+ワインディングもいけるかなとの期待をこめて。

とりあえずお試しで2年間。
ロングツーリングや、ツーリングキャンプなど、手を伸ばしてみたいと思いますです、はい。



  


Posted by MORI☆KATSU at 19:37Comments(4)バイク