2012年08月19日
マヂキチw
2ちゃんねる、大好きです。
昔はいろんな板に、時間かけて巡回しておりました。
今はそんな暇ないですねぇ。
そこで「まとめサイト」、便利ですねぇ。
偏ってるかもしれませんが、面白いです。
そこでお盆中に見かけた記事
「この教育マンガが狂ってる件」←検索
さら~っと読んで、トイレに入ったとき・・・

うちにもあったwwww
実際、子供たちにも大人気なんだと。
学校まで南朝鮮に汚染されているとは・・・
発刊元は朝日新聞出版(笑)
やっぱりそこかw
韓ドラ(ヨン様とかw)までは、なんとも思わなかったんだけど、
K-POPをメディアがゴリ押ししてきたあたりから嫌悪感がふつふつと。
思えば、サッカーの対韓国戦から始まり、大統領の竹島上陸&天皇侮辱発言、
支那人の尖閣上陸など、お盆休みははらわたの煮えくり返る出来事ばかりだった。
この期に及んで、韓ドラ&K-POPを垂れ流す各メディア、
やられっぱなし、いわれっぱなしの日本政府・・・
なんとかして!鬼塚先生~!
昔はいろんな板に、時間かけて巡回しておりました。
今はそんな暇ないですねぇ。
そこで「まとめサイト」、便利ですねぇ。
偏ってるかもしれませんが、面白いです。
そこでお盆中に見かけた記事
「この教育マンガが狂ってる件」←検索
さら~っと読んで、トイレに入ったとき・・・

うちにもあったwwww
実際、子供たちにも大人気なんだと。
学校まで南朝鮮に汚染されているとは・・・
発刊元は朝日新聞出版(笑)
やっぱりそこかw
韓ドラ(ヨン様とかw)までは、なんとも思わなかったんだけど、
K-POPをメディアがゴリ押ししてきたあたりから嫌悪感がふつふつと。
思えば、サッカーの対韓国戦から始まり、大統領の竹島上陸&天皇侮辱発言、
支那人の尖閣上陸など、お盆休みははらわたの煮えくり返る出来事ばかりだった。
この期に及んで、韓ドラ&K-POPを垂れ流す各メディア、
やられっぱなし、いわれっぱなしの日本政府・・・
なんとかして!鬼塚先生~!
2011年08月20日
オワコン
世界経済は株安、円高
ここ20年の日本経済は少し上向いてくると、頭を打たれる。
震災後少しは、自動車業界も兆しが見えてきたかな?と思ったところに超円高
アメリカ株安→円高→日本も株安のスパイラルに・・・
6月ごろ、マイナス8万円までもどした確定拠出年金も、マイナス15万~

オイオイ、どうしてくれるんだよコレ・・・
しゃれになってねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
このラインナップでどれを選べばイイというのか・・・

この6ヶ月ほとんどの商品が、マイナスなんて?
マイナス状態で、預金型にスイッチしとけってか?
このまま70円台前半に推移して日本終了のお知らせか!?
ニントモカントモ、ニンニン・・・ (´・ω・`)
ここ20年の日本経済は少し上向いてくると、頭を打たれる。
震災後少しは、自動車業界も兆しが見えてきたかな?と思ったところに超円高
アメリカ株安→円高→日本も株安のスパイラルに・・・
6月ごろ、マイナス8万円までもどした確定拠出年金も、マイナス15万~
オイオイ、どうしてくれるんだよコレ・・・
しゃれになってねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
このラインナップでどれを選べばイイというのか・・・

この6ヶ月ほとんどの商品が、マイナスなんて?
マイナス状態で、預金型にスイッチしとけってか?
このまま70円台前半に推移して日本終了のお知らせか!?
ニントモカントモ、ニンニン・・・ (´・ω・`)
2011年06月16日
オマケ付
最近の雑誌は、本当に付録付が多いねぇ
ついつい釣られて買ってしまうが・・・

付録付きで縛ってあるから、立ち読みできないので、
自分の必要としている情報が無いことが多々(笑)
BE-PALは、わりかしちゃんと読み物だからいいけど、
ファッション系はニントモカントモ (´・ω・`)
でも、釣られるんだなw
ついつい釣られて買ってしまうが・・・

付録付きで縛ってあるから、立ち読みできないので、
自分の必要としている情報が無いことが多々(笑)
![]() 【送料無料】BE-PAL (ビーパル) 2011年 07月号 [雑誌] |
BE-PALは、わりかしちゃんと読み物だからいいけど、
ファッション系はニントモカントモ (´・ω・`)
![]() 本_CHUMS/チャムス ブランドムック「Hang with your CHUMS!」 |
でも、釣られるんだなw
2011年04月03日
ビールもない!
土曜日に月イチの酒の買出し
ビール売り場に行くと・・・

※画像はイメージです
ビールがぜんぜん無い!
サントリー、アサヒ、キリンと被害を受けたとかで
売り場にはビール、発泡酒、チューハイなどが品薄状態!
花見、祭りと需要が高い時期だけに困ったねぇ
おりゃあ、アルコールが入ってりゃあ何でもいいけど、
一杯目はやっぱりビール系が飲みたいやねぇ・・・
仕事(内装建材屋)も資材不足で、止まってきた現場も出てきたし。
ここ半年くらいで潰れる会社も増えてくるんじゃないかな。
実生活にもだんだんと震災の影響が深刻化し、
ますます不安な日本情勢となりつつあります。
どうなることやら、ニントモカントモ・・・
ビール売り場に行くと・・・

※画像はイメージです
ビールがぜんぜん無い!
サントリー、アサヒ、キリンと被害を受けたとかで
売り場にはビール、発泡酒、チューハイなどが品薄状態!
花見、祭りと需要が高い時期だけに困ったねぇ
おりゃあ、アルコールが入ってりゃあ何でもいいけど、
一杯目はやっぱりビール系が飲みたいやねぇ・・・
仕事(内装建材屋)も資材不足で、止まってきた現場も出てきたし。
ここ半年くらいで潰れる会社も増えてくるんじゃないかな。
実生活にもだんだんと震災の影響が深刻化し、
ますます不安な日本情勢となりつつあります。
どうなることやら、ニントモカントモ・・・
2010年09月07日
たばこ
コンビニなどでよく見かけます
「10月から、たばこ値上げ」
JTの代表的な銘柄「マイルドセブン」は300円から410円に、
海外製の主な銘柄「マールボロ」が320円から440円になるそうな
中途半端だねぇ
ズバッと1000円にせんかい!

たばこ特需なるものも起きていて、まとめ買いだけじゃなく、
増税による値上げで禁煙する人向けの商品も活況だとか
まあ、一年前に禁煙したオラには関係ありませんが(笑)
ちょうど昨日をもって一年になりもうした
オレ勝ち組(笑)
「10月から、たばこ値上げ」
JTの代表的な銘柄「マイルドセブン」は300円から410円に、
海外製の主な銘柄「マールボロ」が320円から440円になるそうな
中途半端だねぇ
ズバッと1000円にせんかい!

たばこ特需なるものも起きていて、まとめ買いだけじゃなく、
増税による値上げで禁煙する人向けの商品も活況だとか
まあ、一年前に禁煙したオラには関係ありませんが(笑)
ちょうど昨日をもって一年になりもうした
オレ勝ち組(笑)
タグ :たばこ
2010年09月06日
デフレスパイラル
先々週かな?久々に回転寿司
平日だったんで「90円セール」のかっぱ寿司へ

この界隈は激戦区、回転寿司だけでも何店舗も
最近は普通の寿司屋も頑張ってるしね
かっぱ寿司は先駆けでもあるが、それだけに頭打ち
くら寿司にもスシローにも劣る
対抗できるのは値段のみか?
外食産業しかり、一度値段を下げたら、上げられないのよね
それ故に、内容も悪くなる
かっぱ寿司90円
もうすでにそれ相応以下だし、同じ内容なら土日祝105円にはもう行けません・・・
平日だったんで「90円セール」のかっぱ寿司へ
この界隈は激戦区、回転寿司だけでも何店舗も
最近は普通の寿司屋も頑張ってるしね
かっぱ寿司は先駆けでもあるが、それだけに頭打ち
くら寿司にもスシローにも劣る
対抗できるのは値段のみか?
外食産業しかり、一度値段を下げたら、上げられないのよね
それ故に、内容も悪くなる
かっぱ寿司90円
もうすでにそれ相応以下だし、同じ内容なら土日祝105円にはもう行けません・・・
タグ :回転すし
2010年03月25日
時代の流れか・・・
今朝のニュースで知った
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に

子供の頃と、3年前に伊勢への家族旅行に利用したことがあるんだが
寂しいねぇ・・・

前回の家族旅行のときの試算はこうだ
この地域から伊勢へ行くとなると、高速道路料金は割り引き無しで約5000円
伊勢湾フェリー使用なら、車&運転者+同乗(大人+小人+幼児)で8750円
その差は約4000円だが、高速道路はガソリン代と約2時間の運転も付いてくる
伊勢までの距離は約180キロ、セレナは良くてリッター10キロだから約20L×125円で2500円
差額約1500円まで肉薄してくるわけだ!(港までの距離&経費&労力は考えずに)
非日常な船に乗れる、運転しなくていい、子供たちも大喜び!!
そんだったらフェリーで行っちゃおうか!?ってなったんだが
このご時勢、さすがに高速1000円には勝てないようで (´・ω・`)
一見良くある「企業努力が足んねぇんじゃね?」てのもあるが、
利用人数平成20年度は約45万5千人、21年度は今年2月現在で31万5千人、
乗用車は20年度の約10万3千台から21年度は今年2月現在で6万9千台
この数字をみると完全に煽りを食っておりますな。
減便とかで延命?っていうのが今までのお約束だったが、
先行きの見えない日本ではそれも期待できないか・・・
9月までにもう一度、必ず乗ってみる所存でございます。
話は変わってブルートレイン

よく知らないけど、こういうのもだんだん無くなってるんでしょ?
寝台車って一回も乗ったこと無いけど、一度くらいは乗ってみたいねぇ。
高速道路も、無料化→一部無料化→土日1000円廃止→実質値上げ→(゚Д゚)ハァ?
なんてことになってるし・・・
もう、しっちゃかめっちゃかですわ!
なんか、どんどん悪い方向に向かっておりますなぁ・・
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に

子供の頃と、3年前に伊勢への家族旅行に利用したことがあるんだが
寂しいねぇ・・・
前回の家族旅行のときの試算はこうだ
この地域から伊勢へ行くとなると、高速道路料金は割り引き無しで約5000円
伊勢湾フェリー使用なら、車&運転者+同乗(大人+小人+幼児)で8750円
その差は約4000円だが、高速道路はガソリン代と約2時間の運転も付いてくる
伊勢までの距離は約180キロ、セレナは良くてリッター10キロだから約20L×125円で2500円
差額約1500円まで肉薄してくるわけだ!(港までの距離&経費&労力は考えずに)
非日常な船に乗れる、運転しなくていい、子供たちも大喜び!!
そんだったらフェリーで行っちゃおうか!?ってなったんだが
このご時勢、さすがに高速1000円には勝てないようで (´・ω・`)
一見良くある「企業努力が足んねぇんじゃね?」てのもあるが、
利用人数平成20年度は約45万5千人、21年度は今年2月現在で31万5千人、
乗用車は20年度の約10万3千台から21年度は今年2月現在で6万9千台
この数字をみると完全に煽りを食っておりますな。
減便とかで延命?っていうのが今までのお約束だったが、
先行きの見えない日本ではそれも期待できないか・・・
9月までにもう一度、必ず乗ってみる所存でございます。
話は変わってブルートレイン

よく知らないけど、こういうのもだんだん無くなってるんでしょ?
寝台車って一回も乗ったこと無いけど、一度くらいは乗ってみたいねぇ。
高速道路も、無料化→一部無料化→土日1000円廃止→実質値上げ→(゚Д゚)ハァ?
なんてことになってるし・・・
もう、しっちゃかめっちゃかですわ!
なんか、どんどん悪い方向に向かっておりますなぁ・・
タグ :伊勢湾フェリー
2008年12月06日
師走の走り
歳をとるほど季節感は失われ、時間は加速度的に過ぎてゆく。
今年もあっという間に12月。
今日などは今年一番の冷え込みで師走を感じられるが、子供の頃のように水溜りに氷が張ったり、ツララが垂れ下がったりというのは珍しい光景になりつつある。地球的にも四季が薄れつつあるか?
それでも夏は暑く、冬は寒いが!w
少し早いが10大ニュースに近い、今年の世間の出来事を少々。
中国製冷凍餃子中毒事件
いまだに解決しない(する気がない?w)日本政府よしっかり言わんかい!
中国にいる妹が心配です(笑)
政府の無策振りが目に付く。
秋葉原連続殺人殺傷事件
6月くらいの出来事だったかな?これは怖い。
人が集まるような場所ではちょっと警戒するようになりました。
人に背を向けない(ゴルゴ13か笑) 子供から目を離さない。
この事件に付随してネット予告なんてのも流行ったな。
もう、逮捕者続出(笑)
ガソリン暫定税率失効
4月の間だけだったかな?ガソリンが25円ほど安くなりました。正確に言うと本来の価格に戻りました。この時期になると原油高もかなり進行してきていて月初めの値上がりに合わせて月末日のスタンドには長い列が・・・ 原油価格に連動してもろもろの物価も上昇!バイオ燃料ブームもあり小麦、トウモロコシなどの飼料も暴騰。結果生活のすべてにかかわるものの値段が上がる。ちなみに給料は上がらず・・・ 7月に1バレル147ドルを頭に大暴落、現在は40ドル前後に。なんだったんだ!? 秋からは対策として高速道路の割引を広げて対応としているが、民営化(名前が変わっただけ)したところでやるな、また税金で補填するんだろ?なんだかなぁ・・・ 考え直して暫定税率やめるだけで立派な景気対策になるのに。景気が上向けばまた税率あげればいいだけなのに。ここでも政府の無策振りが目に付く。
北京オリンピック
競技以外でこんなに盛り上がった開催地はないだろう。
環境汚染、チベット弾圧のデモ、口パク、CGなどなどなどなど(笑)
終わってみれば普通に良い大会でした。と、同時に中国バブル終了。
原油、資源などの需要が減りだし、ここから世界金融危機の流れが始まったとオラは思っている。
ゲリラ豪雨
ここ数年は全然雨が降らないねぇなんて言ってると突如の大雨に見舞われることが多い。しかも洪水級に!我が家の近辺でも冠水したり決壊したりすることがあるくらい。その一方で今年は台風が一度も上陸しなかったという珍しい年でもあったみたい。
福田首相辞任
福田首相は就任後11カ月の辞任表明となり、安倍晋三前首相に続き、2代続けて首相が約1年で退陣に追い込まれる異常事態に。ホントにこいつは見ててムカムカしたな。なんで辞任したくせにのうのうと議員は続けるんだろう?辞任表明会見で発した捨てゼリフ「あなたとは違うんです」が流行語に(笑) 次の首相は麻生太郎氏、早々に解散選挙する見込みだったがズルズルと引き伸ばし。このまま任期まで行くんじゃない?まずは景気だ!と息巻きながら二次補正案は出さず(笑) ナニがしたいんだ!? 今年の10大ニュースの1位にどんでん返しでなるなら「麻生首相辞任!3代続けて!(笑)」に間違いないだろう。
世界金融危機
サブプライムショックの影響が長引く中、アメリカの証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻によってさらに深刻さを増した金融危機。世界中の株価が下がり為替も混乱、世界恐慌まっしぐらの様相を見せる。まだまだ入り口かな。
この近辺の基幹産業である自動車産業も打撃を受ける。建設業のオラは直接の影響はないが、これからじわりじわりと負の連鎖がはじまるであろう。ここでも政府の無策振りが目に付く。
最近気になるところは定額給付金
国民一人当たり12000円、子供と年寄りには20000円の給付金がもらえるというもの。話が出た頃には物に残そうってことで家族4人分と余分足して液晶テレビやな!なんて言ってたんだが、最近は土地家の固定資産税か車検代にしようか・・・なんて超消極的な考えに。これじゃあ消費はあがらんよ、麻生殿。たかだか1万、2万もらって喜んでるような人は選挙には行かないよ?しかも3年後に消費税上げるとか言ってるし、ワリあわねぇ・・・ それより無駄を減らせ!!
ナニが景気対策だ!ガソリン暫定税率を無くせ!恒久減税だった定率減税を復活させろ!食料品の消費税を無くせ!天下りを無くせ!公務員の給料を大企業ベースじゃなくて中小企業ベースにしろ!税収が減るんだから支出も減らせよ、小学生か!?なととかしてくれぇぇぇl!!!
液晶テレビといえば地上BSデジタル完全移行
2011年7月24日に完全移行、つい先日も総務省だったかの大臣が絶対にやります!と息巻いておりました。が、このご時勢じゃ無理でしょ?我が家には3台テレビがありますがいずれも不対応です。完全移行するのかしないのはわかりませんが、するまで買う気は一切ありません。32型が5万くらいになったら考えますが。移行延期かチューナー配布は免れないでしょう。あ、貧乏人にだけ配布するのはやめてください。不公平です。それなら僕も立派な貧乏人です。僕にもください。
裁判員制度
来年5月から始まるみたいです。オラが選ばれたら殺人事件に関しては全員死刑です。論点は状況とか生い立ち、殺意があるとかないとか、ましてやそのときの精神状態なんてアホなことは言いません。理由より結果がすべてです。いっそのことインターネット投票にしたらいいんです。あと政治家や公務員の汚職や偽装事件なども裁かせてください。それこそ国民の目線で裁いてあげます(笑)
我が家の10大ニュースならTOP3にはいるであろう「次男救急車で運ばれる!」に関連して。病院での「拒否」「たらい回し」が問題に。ここでも政府の無策振りが目に付く。病院が悪いんじゃない、政策の悪いのだ。急病で深夜に救急車が呼んで5分で来てくれるありがたさ。もう、神に見えたね。はっきり言って給付金なんて要らないから、こういうところに金使ってくださいよ。
あと、救急車をタクシー代わりに。有料化もていう記事をたまに見たけど、賛成です。ホントに必要なときに必要な人が使えないんじゃあ意味ありません。1万でも2万でも払います!(いや、えと、5千円くらいが希望です。)
暗いニュースばかりだったが、本当の世間不安はこれからやってくる。
このまま破滅に向かうのか、なんとか浮かび上がれるのか・・・
ニントモカントモ
いつか続く
今年もあっという間に12月。
今日などは今年一番の冷え込みで師走を感じられるが、子供の頃のように水溜りに氷が張ったり、ツララが垂れ下がったりというのは珍しい光景になりつつある。地球的にも四季が薄れつつあるか?
それでも夏は暑く、冬は寒いが!w
少し早いが10大ニュースに近い、今年の世間の出来事を少々。
中国製冷凍餃子中毒事件
いまだに解決しない(する気がない?w)日本政府よしっかり言わんかい!
中国にいる妹が心配です(笑)
政府の無策振りが目に付く。
秋葉原連続殺人殺傷事件
6月くらいの出来事だったかな?これは怖い。
人が集まるような場所ではちょっと警戒するようになりました。
人に背を向けない(ゴルゴ13か笑) 子供から目を離さない。
この事件に付随してネット予告なんてのも流行ったな。
もう、逮捕者続出(笑)
ガソリン暫定税率失効
4月の間だけだったかな?ガソリンが25円ほど安くなりました。正確に言うと本来の価格に戻りました。この時期になると原油高もかなり進行してきていて月初めの値上がりに合わせて月末日のスタンドには長い列が・・・ 原油価格に連動してもろもろの物価も上昇!バイオ燃料ブームもあり小麦、トウモロコシなどの飼料も暴騰。結果生活のすべてにかかわるものの値段が上がる。ちなみに給料は上がらず・・・ 7月に1バレル147ドルを頭に大暴落、現在は40ドル前後に。なんだったんだ!? 秋からは対策として高速道路の割引を広げて対応としているが、民営化(名前が変わっただけ)したところでやるな、また税金で補填するんだろ?なんだかなぁ・・・ 考え直して暫定税率やめるだけで立派な景気対策になるのに。景気が上向けばまた税率あげればいいだけなのに。ここでも政府の無策振りが目に付く。
北京オリンピック
競技以外でこんなに盛り上がった開催地はないだろう。
環境汚染、チベット弾圧のデモ、口パク、CGなどなどなどなど(笑)
終わってみれば普通に良い大会でした。と、同時に中国バブル終了。
原油、資源などの需要が減りだし、ここから世界金融危機の流れが始まったとオラは思っている。
ゲリラ豪雨
ここ数年は全然雨が降らないねぇなんて言ってると突如の大雨に見舞われることが多い。しかも洪水級に!我が家の近辺でも冠水したり決壊したりすることがあるくらい。その一方で今年は台風が一度も上陸しなかったという珍しい年でもあったみたい。
福田首相辞任
福田首相は就任後11カ月の辞任表明となり、安倍晋三前首相に続き、2代続けて首相が約1年で退陣に追い込まれる異常事態に。ホントにこいつは見ててムカムカしたな。なんで辞任したくせにのうのうと議員は続けるんだろう?辞任表明会見で発した捨てゼリフ「あなたとは違うんです」が流行語に(笑) 次の首相は麻生太郎氏、早々に解散選挙する見込みだったがズルズルと引き伸ばし。このまま任期まで行くんじゃない?まずは景気だ!と息巻きながら二次補正案は出さず(笑) ナニがしたいんだ!? 今年の10大ニュースの1位にどんでん返しでなるなら「麻生首相辞任!3代続けて!(笑)」に間違いないだろう。
世界金融危機
サブプライムショックの影響が長引く中、アメリカの証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻によってさらに深刻さを増した金融危機。世界中の株価が下がり為替も混乱、世界恐慌まっしぐらの様相を見せる。まだまだ入り口かな。
この近辺の基幹産業である自動車産業も打撃を受ける。建設業のオラは直接の影響はないが、これからじわりじわりと負の連鎖がはじまるであろう。ここでも政府の無策振りが目に付く。
最近気になるところは定額給付金
国民一人当たり12000円、子供と年寄りには20000円の給付金がもらえるというもの。話が出た頃には物に残そうってことで家族4人分と余分足して液晶テレビやな!なんて言ってたんだが、最近は土地家の固定資産税か車検代にしようか・・・なんて超消極的な考えに。これじゃあ消費はあがらんよ、麻生殿。たかだか1万、2万もらって喜んでるような人は選挙には行かないよ?しかも3年後に消費税上げるとか言ってるし、ワリあわねぇ・・・ それより無駄を減らせ!!
ナニが景気対策だ!ガソリン暫定税率を無くせ!恒久減税だった定率減税を復活させろ!食料品の消費税を無くせ!天下りを無くせ!公務員の給料を大企業ベースじゃなくて中小企業ベースにしろ!税収が減るんだから支出も減らせよ、小学生か!?なととかしてくれぇぇぇl!!!
液晶テレビといえば地上BSデジタル完全移行
2011年7月24日に完全移行、つい先日も総務省だったかの大臣が絶対にやります!と息巻いておりました。が、このご時勢じゃ無理でしょ?我が家には3台テレビがありますがいずれも不対応です。完全移行するのかしないのはわかりませんが、するまで買う気は一切ありません。32型が5万くらいになったら考えますが。移行延期かチューナー配布は免れないでしょう。あ、貧乏人にだけ配布するのはやめてください。不公平です。それなら僕も立派な貧乏人です。僕にもください。
裁判員制度
来年5月から始まるみたいです。オラが選ばれたら殺人事件に関しては全員死刑です。論点は状況とか生い立ち、殺意があるとかないとか、ましてやそのときの精神状態なんてアホなことは言いません。理由より結果がすべてです。いっそのことインターネット投票にしたらいいんです。あと政治家や公務員の汚職や偽装事件なども裁かせてください。それこそ国民の目線で裁いてあげます(笑)
我が家の10大ニュースならTOP3にはいるであろう「次男救急車で運ばれる!」に関連して。病院での「拒否」「たらい回し」が問題に。ここでも政府の無策振りが目に付く。病院が悪いんじゃない、政策の悪いのだ。急病で深夜に救急車が呼んで5分で来てくれるありがたさ。もう、神に見えたね。はっきり言って給付金なんて要らないから、こういうところに金使ってくださいよ。
あと、救急車をタクシー代わりに。有料化もていう記事をたまに見たけど、賛成です。ホントに必要なときに必要な人が使えないんじゃあ意味ありません。1万でも2万でも払います!(いや、えと、5千円くらいが希望です。)
暗いニュースばかりだったが、本当の世間不安はこれからやってくる。
このまま破滅に向かうのか、なんとか浮かび上がれるのか・・・
ニントモカントモ
いつか続く
2008年10月10日
世界恐慌
世界的な金融危機に見舞われております。
短期的にみれば庶民には全然関係ないんだが、最近はそうもいかず。退職金代わりの確定拠出年金も世間に沿って大暴落!!!
思えば先先週末、リーマンブラザーズ騒動のときにスイッチしとく?なんて事務員のおばちゃんと笑ってたときにしとくべきだった・・・。すでに元本割れで利回りはマイナス10%以上!数日前にスイッチを手続き済みとはいえ反映前にどんどん値下がりとんでもない損失に。
だいたい、商品ラインナップの貯蓄型以外全てが赤字のなかで素人がどうしろと!?自己責任時代の象徴のような制度だが、コレ将来的に絶対困る人続出だよね。理論的にはうまく運用すれば数千万円になるんだが、この状況じゃ・・・。全国民、特に公務員もこの制度なら納得もいくんだが(ヒガミねw)
だってズリーじゃん、公務員だけ税金から何千万も退職金もらうなんて!公務員にも世界情勢的なリスクを背負わせるべきだ!w
短期的にみれば庶民には全然関係ないんだが、最近はそうもいかず。退職金代わりの確定拠出年金も世間に沿って大暴落!!!
思えば先先週末、リーマンブラザーズ騒動のときにスイッチしとく?なんて事務員のおばちゃんと笑ってたときにしとくべきだった・・・。すでに元本割れで利回りはマイナス10%以上!数日前にスイッチを手続き済みとはいえ反映前にどんどん値下がりとんでもない損失に。
だいたい、商品ラインナップの貯蓄型以外全てが赤字のなかで素人がどうしろと!?自己責任時代の象徴のような制度だが、コレ将来的に絶対困る人続出だよね。理論的にはうまく運用すれば数千万円になるんだが、この状況じゃ・・・。全国民、特に公務員もこの制度なら納得もいくんだが(ヒガミねw)
だってズリーじゃん、公務員だけ税金から何千万も退職金もらうなんて!公務員にも世界情勢的なリスクを背負わせるべきだ!w
2008年08月07日
経費 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
今回のキャンプでの経費は
・食材 約4000円
・キャンプ場 4750円
・高速代(往2400円、復1300円)計3700円
・有料道路(エバーライン500円、西富士道路200円)計700円
・雑費 約2000円
・ガソリン代 約9100円!!!
まあ、約25000円といったところか。
今回の総走行距離は490キロ。満タン状態で出発して、帰宅時には給油ランプがちょうど点灯した状態で翌日給油。約50L×182円で9100円ナリ〜
初の10000円超えするかな?と期待してたのに・・・
って、ヲイ!! (゚Д゚)ゴルァ!!
高すぎるだろっ!ガソリン代!!
数年前は高速代が一番のネックだったとも思うのだが、ガソリン代が最上位に来る日がやってこようとは・・・
やっと育児が一区切りで、いろいろ出かけられる様になったのに・・・
(´・ω・`)ショボーン
90円切ってた時代が懐かしいわ・゚・(ノД`;)・゚・
・食材 約4000円
・キャンプ場 4750円
・高速代(往2400円、復1300円)計3700円
・有料道路(エバーライン500円、西富士道路200円)計700円
・雑費 約2000円
・ガソリン代 約9100円!!!
まあ、約25000円といったところか。
今回の総走行距離は490キロ。満タン状態で出発して、帰宅時には給油ランプがちょうど点灯した状態で翌日給油。約50L×182円で9100円ナリ〜
初の10000円超えするかな?と期待してたのに・・・
って、ヲイ!! (゚Д゚)ゴルァ!!
高すぎるだろっ!
数年前は高速代が一番のネックだったとも思うのだが、ガソリン代が最上位に来る日がやってこようとは・・・
やっと育児が一区切りで、いろいろ出かけられる様になったのに・・・
(´・ω・`)ショボーン
90円切ってた時代が懐かしいわ・゚・(ノД`;)・゚・
2008年07月10日
カード

届けられたカード袋に「個人情報保護シール」なるものが。
保険証カードを裏返すとなるほど。
どうやら最近の保険証は臓器提供の意思を示す
「ドナーカード」の役割をもっているらしい。
日本でのドナーカードの普及率からすればこれはいいアイデアか?
運転免許にも付ければさらに意思表示率は上がると思うが。
あ、管轄が違うからダメかw
ますますカードだらけの今日この頃。
ポイントカードを除く、必須カードだけでも
・免許系5枚(自動車、船、リフト、クレーン、玉掛け)
・キャッシュカード3枚
・クレジット6枚(3枚はETCカード)
・会員証3枚(TSUTAYA等)
・その他数枚
全部、財布に入れてるわけではないけどオンをオフを
わけても常時10枚は入ってるわけで、ニントモカントモ。
で、話の流れから言うと「taspo」にたどり着き、
あれこそ自動車免許等に付属でよかったんじゃね?って話。
脱線
ホントにタバコ1箱1000円にしてくれないかな?
たぶんやめるだろうし、特別のときだけ喫煙するっていうのも
大人の趣向品として良いと思う。
2008年06月30日
ガソリン高騰再々値上げ

午後9時半にしてまだ行列が!!
そんなに道路が必要か!
ガソリン税をさげろ!
生活必需品にかかる消費税をさげろ!
ていうか、無くせや(#゚Д゚) ゴルァ!!
2008年06月19日
ガソリン高っ!
天井知らずの高騰ぶり
現在レギュラー167円!
約43リッター入れて約7200円て…
今月は遠出が二回、そして普段のアクセルワークに気をつけたおかげか燃費はリッター8.5キロ(通常6.5キロ)とまずまず。
最近じゃあ2000回転以上回さないように走ってますから(笑)
ガソリンだけならもっと高くてもなんとかなるけど、それに伴う物価上昇、食料品関係値上がりはニントモカントモ…
無能な政府よ!税金下げろやゴルァ!
現在レギュラー167円!
約43リッター入れて約7200円て…
今月は遠出が二回、そして普段のアクセルワークに気をつけたおかげか燃費はリッター8.5キロ(通常6.5キロ)とまずまず。
最近じゃあ2000回転以上回さないように走ってますから(笑)
ガソリンだけならもっと高くてもなんとかなるけど、それに伴う物価上昇、食料品関係値上がりはニントモカントモ…
無能な政府よ!税金下げろやゴルァ!
2008年05月30日
ガソリン高騰
来月から10数円値上げってんで給油。
ちなみに努力の自転車通勤のおかげで今月初給油。
何?このガソリン高!?
政府初「慎重に見守ります」なんてアホな事言ってるし…
物価は上がるし給料上がらんし…
助けて〜
ちなみに努力の自転車通勤のおかげで今月初給油。
何?このガソリン高!?
政府初「慎重に見守ります」なんてアホな事言ってるし…
物価は上がるし給料上がらんし…
助けて〜
2008年03月31日
ガソリンパニック
ガソリンの暫定税率が切れる今日現在、嫁さんの車はガス欠寸前だ。ちなみに意図的ではない。
軽自動車とはいえリッター25円も違えば700円位は違ってくる計算。
あえて今給油する理由はない。
期限切れを迎えた明日、ガソリンパニックは起こるのだろうか…
軽自動車とはいえリッター25円も違えば700円位は違ってくる計算。
あえて今給油する理由はない。
期限切れを迎えた明日、ガソリンパニックは起こるのだろうか…