ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月25日

タイヤ交換

先月で購入から5年が経過したエクストレイル君
距離は2万キロちょいと全然乗ってないんだけど、タイヤは経年劣化でヒビだらけに
溝は残ってるんだが、バーストが怖いので交換したいなぁと思っていたのは年末の話。

その間に、2月は車検が2台で15万、給湯器が壊れてさらに15万、
長男が無事高校進学を果たし、入学準備でさらに15万オーバー!

とくに想定外の給湯器が痛かった・・・。

エクストレイルの純正タイヤサイズは、225/60R17
国産で見積もりを取ると工賃込みで8~12万が相場。

ああ、ここはちょっと節約を図らねばということで、ネットの力を借りることに。
今回は「タイヤ 通販」で検索すれば一番最初に出てくるAUTOWAY LOOP
にて交換してみました。

流れとしてはAUTOWAYでタイヤを選んで購入、提携サイトのタイヤピットにて取り付け店を探し、直送、取り付け日の打ち合わせ、取り付けするというもの。


今回チョイスしたのは、台湾メーカーNANKANG のECO-2 +(Plus) というタイヤ。
アジアンタイヤは初めてじゃないですが、中国と韓国は避けました、ええ(笑)



通販で気になるのが、製造年月日ですが、事前に古すぎるのはいやだから、1年以上のはキャンセルでと伝えました。
下4桁が4516とあるので、去年の11月ごろということかな。



サイトで見るよりは、サイドウォールがダサかったですが、コスパ的には満足です。




変えた印象としては、ハンドルは軽くなったし、エコタイヤということで、転がりも軽くなった?
まあ、古いタイヤから新しいのに変えたんですから、当然ですが。

ちなみに今回は4.5万円で済みました。
命を乗せて走る車の、大事な部分だけに安かろう悪かろうでは困りますが。

耐久性、燃費など期待したいです、はい。





  


Posted by MORI☆KATSU at 17:50Comments(0)

2014年12月20日

タワーバー装着

とうとう、今年は一度もキャンプに行かなかった僕です。
物欲もすっかりなくなり、金の使い道に思案した結果、車のパーツなんぞ久々に買ってみた。

この殺風景なエンジンルームにタワーバーをという計画



中古でいいんでヤフオクをチェックすること数ヶ月。
新品未使用品を発見、落札、装着



ボルト4箇所はずして留めるだけなんで20分ほどで完了。
ホントはベース分の6~7mm長いボルト使わないといかんのだろうけんどもが。



車名ロゴも入っててカッコよす。

殺風景さはあんまり変わっておりませんが、自己満足等ことで。



走りはどうなったかという話は、機会があればまたです、はい。



  


Posted by MORI☆KATSU at 11:42Comments(2)

2014年07月01日

たけぇ!

すっかり高値安定、というか高騰中のガソリン
今日、いろんなスタンド見てたら170円てことが結構ありました
家計も痛いですが、仕事でもコスト増といいことは無いはず。




そういえば、高値が3ヶ月続くと一時廃止措置って話しあったじゃん?
あれって、いくらだっけか?と調べてみたら・・・

ちなみのそのしくみはトリガー条項というものらしい。(以下、引用)
2009年の衆院選で民主党は政権公約の一つとして、ガソリン税などの暫定税率廃止を掲げた。しかし、政権与党となった民主党は、財源不足から暫定税率廃止を見送り、その代わりに燃料価格の高騰対策として、2010年に「所得税法等の一部を改正する法律」を成立させ、トリガー条項を盛り込んだ。

このトリガー条項は、総務省が発表する小売物価統計調査において、ガソリンの平均価格が3か月連続で1リットル160円を超えた場合、揮発油税の上乗せ税率分である25.1円の課税を停止するというものである。なお、停止後に3か月連続でガソリンの平均価格が130円を下回った場合は、課税停止が解除される。



あれ?ここずっと160円超えてますけど!?
で、さらに調べてみると・・・

現状は、東日本大震災の発生を受けて、適用されると復興財源となる税収を大幅に減らし、被災地でのガソリン不足を引き起こす可能性のあるトリガー条項は、一部で廃止が検討されている。


だと。

へぇ~、知らんかったわ。


議員さんや、公務員さんの給料は戻したのにねぇ・・・



ニントモカントモ、ニンニン・・・(´・ω・`)

  


Posted by MORI☆KATSU at 08:00Comments(2)

2013年04月08日

ショートアンテナ

エクストレイルの積載アップにルーフボックスを載せたんだけど・・・



アンテナが干渉 (´・ω・`)





取り付けを手伝ってもらった店員さんに聞くと、ショートアンテナなるものが販売されているとのこと。
でも、お高いんでしょう?

見ると、だいたい2,500円前後と微妙な値段。



まあいいやと見送ってたけど、4月で切れるポイントがあるってんで買ってみた。
長さは約半分の80mm



早速装着してみると、こんな感じ。
うん、とってもカッコいい!




でも、ないなぁ・・・(´・ω・`)
自己満足の世界だから、別にいいけど(笑)


ただ、この純正アンテナの取り付け部分。
前にしか全倒しないっていうのは、どうなのよ?



ボクちんは手洗い派だからいいけど、洗車機派の人はどうしてるんだろうねぇ?
バックからブチ込んでるんでしょうか?


  


Posted by MORI☆KATSU at 10:26Comments(3)

2013年03月29日

給油6回目

このたび、はじめてのロングドライブ
愛知県東部~伊勢志摩周遊コースにて



総走行距離は1,806キロ
465.6キロ走行で、42.8L消費
車両情報ディスプレイによると、瞬間燃費は12.0km/L
満タン法だと、約10.9km/L



もっと伸びるかと思ってたんだが、こんなもんか。

カタログ値はJC08モードで11.8km/L
4人乗車+荷物ならむしろ上出来かもしれん。
夏場にエアコン使用、キャンプ道具満載を考えたらこれ以上は望めないか。


あとは、セレナと比べるとさすがに荷物が載らんわ。
基本の大きいものは載るんだけど、シートの隙間とか、足元とかが全然足りない。
なんだかんだ言っても、ミニバンは偉大だわ。
二度と乗らんけど(笑)

道具はまたいろいろと考えよう。

















  


Posted by MORI☆KATSU at 08:59Comments(2)

2013年03月21日

積載UP!

セレナからエクストレイルに乗り換えたワテクシ。
最大の懸念材料は積載量。

前車にもルーフボックスを載せてましたが、今回も載せました。
INNO ストリームボックス BR-714


外寸:1700×600×340
内寸:1550×500×300
製品重量:9kg
容量:240L

でも、これじゃあちょっと物足りないんですよね~


  続きを読む


Posted by MORI☆KATSU at 22:09Comments(4)

2013年03月16日

給油4回目

本日は土曜出勤、かったりーすなぁ。


昨晩、4回目の給油
総走行距離は1269キロ



310.7キロ走行で、37.8L
車両情報ディスプレイによると、瞬間燃費は9.1km/L
満タン法だと、約8.22km/L

通勤メインだから、前回より少し悪化
まあ、こんなもんか。
ガソリンは2円下落の152円。



来週末は伊勢志摩方面を予定。
初めてのロングドライブで、どこまで伸びるか乞うご期待。

そういや、今回の車ではインテリジェントキーをつけてみたんだが、追加料金がバカ高!



18,000円くらいかかりましたわ・・・(´・ω・`)

かばんに入れたまんまでも、エンジンがかかるのは便利だが、結局家のキーとか事務所のキーと一緒にしてるから、かばんに入れてると出し入れが不便なんだよね。
いい持ち歩き方法ないかしら。

携帯電話とかで認証できるようになると、いいのにねぇ。

















  


Posted by MORI☆KATSU at 10:31Comments(2)

2013年02月23日

燃費

エクストレイルが我が家にきて、はや一ヶ月。
総走行距離は956キロ。



昨晩、3回目の給油。
337.4キロ走行で、38.4L

車両情報ディスプレイによると、瞬間燃費は9.6km/L
満タン法だと、約8.7km/L
前車のセレナが、6~8km/L平均だったのを考えると、少し良くなったのかな。



それにしても、ガソリンが高い!
年末は137円くらいだったんだけど、現在は154円。

アベノミクスのおかげで、景気いいように見えますが。
給料が上がらなければ、負担は増えるだけ。

ニントモカントモですなぁ・・・。

















  


Posted by MORI☆KATSU at 23:04Comments(4)

2013年02月07日

ピンポンゲット

健康だった、月曜日に書いてあった記事です。

今回、セレナからエクストレイルに変えるにあたり、一番の懸念は積載量。
セレナの時ですら、ルーフボックス付けてたんだから、今回も当然装着予定。

ベースキャリアは使いまわしできないので、早速オークションへ。
新しいのを買わないとな~っと思いながら、リサイクルショップを覗くと・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!



探してたやつドンピシャリ!
まさにピンポイントゲッツ!!



しかもうれしい、新品未使用品!
半額以下でお安くゲットできましたわ~

先週は無かったのに、何たる幸運かしら~

あとは、バーとBOXだな。



※インフルエンザはだいぶ良くなりました。
明日には通常に戻れるかな?って感じです。
出勤は大事をとって休むかな・・・。

旧正月休みやな(笑)
















  


Posted by MORI☆KATSU at 08:34Comments(2)

2013年02月03日

いじいじ

ニューマシン

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



今日なんかは、絶好のドライブ日和!
高速をぶっ飛ばして、遠出したいところですが、長男KAZUがまさかの発熱!
仕方ないので、マニュアル読んだり、カーナビの操作方法でも覚えるか・・・。

その前に、ちょっと気になったところを、いじいじ。
まずは、バイザー
今時は付けない人も多いなんて言ってましたが、数日経ってみるとやっぱり欲しい。
ディーラーで付けてもらうと、22,000円の見積もりでしたが、自分で装着。



某オークションにて、3,000円にて落札。
後で知ったけど、バイザー&フロアマットのセットで10,000円なんてのもあったな。
マットもオークションで買えばよかった・・・

金具も付いてますんで、位置決めて、付属済みの両面テープで装着



なんら違和感なし!
いちいち、ココを注目する人もいないしね。



続いて、カーナビ
我が家にとって、初の装着車となります(笑)
知らなかったんですけど、走行中はナビの操作ってできないんですね。

ボクはしませんけど、助手席のJコさんが、どうしてもって言うんで細工



こういう作業も、カー用品店だと20,000円位かかるんですね。
オークションにて部品だけ手に入れ、作業は10分



こんなカプラー、原価は数十円じゃね?
線切っちゃえば0円ですけど(笑)
業者も、カー用品店もぼろ儲けですな。



無事に、作業完了。
これで、助手席の人が走行中にでも針路変更ができますね。


そういえば、昨日、ガソリン入れに行ったんですけど、燃料口の開け方がわからない!
普通はハンドル下か、運転席シートの下あたりにあるはずなんですが。
どこを探しても、給油レバーがない!



あわててマニュアル読むと、ドアロックと連動だと。
すげーコストダウン魂だ・・・

エンジンルームも、プラスチックプラスチックしてて。
10年以上、乗れるんかな、コレ・・・



気に入った車なら壊れるまで乗りたいんだけど、最近の車はそれを許さないよねぇ。
特にライトなんか5、6年たつと黄ばんできちゃって。
あれ、ぜったいワザとだよね。

まあ、でもエクストレイル、気に入ってますけどね。
あとはキャンプでの積載をどうするか。
いろいろ、買い替えだなぁ(ワクワクw)


さあ、KAZUを病院に連れてくか。
  


Posted by MORI☆KATSU at 12:30Comments(6)

2013年02月01日

どなどなど~な~ど~な~

昨晩お別れしてきました。
感極まって、少し泣いてしまった。

先週末に、キッズと洗車



11年間、約60,000キロ

長男が1歳のときに購入。



先々代のパジェロとのツーショット
このパジェロも、いい車だったなぁ
ディーゼル規制さえなければ、ずっと乗りたかったねぇ



11年間、ノントラブルで、よく走ってくれました。

「モノより思い出」

最初は、車買って、金ねぇよ!思い出よりモノじゃん!と思いましたが(笑)

コンセプト通り、たくさんの思い出を残してくれました。



いま、万感の思いを込めて

ありがとう、セレナ


次のイイ人が、見つかりますように。
  
タグ :セレナ


Posted by MORI☆KATSU at 21:16Comments(6)

2012年12月29日

ベストカー

車好きだったころ、毎月買っていた。
ていうか、隔週発売だったかな?



11年前に、今のセレナを買ってから、買わなくなった。
なぜなら、買った車を後悔したくないから。

新しい、情報を遮断したわけだ(笑)


ここにきて、新車購入を考えるにあたって、久々に買ってみた。
忙しすぎて、全然読めてないのだが、
・国沢光宏は相変わらず、ハイブリッド好きで、レガシーマンセー
・清水清一は相変わらず、フェラーリ狂で458に進化していた
・前澤義雄は相変わらず、清水清一を水掛け論を
・竹平素信は相変わらず、4WD信者のラリー馬鹿
・テリー伊藤は相変わらず、お笑い自動車研究所所長としてモテ車を勧め
・元祖アポなし日本全国電話調査は相変わらず、斬新な切り口で面白い
・深川沙魚の「あのクルマオーナーの生態」は一時期なくなったのか?懐かしい
そして、御大の徳大寺有恒!まだまだお元気で良かった。
今こそ、「間違いだらけのクルマ選び」を読もうかな。


ていうか、企画が10年前とほとんど一緒なのには安心した。
みんな言ってることが、古臭い(笑)


かんじんの新車情報というか、購入の参考にはならないけど、この正月にゆっくり読んでみるかな。



  


Posted by MORI☆KATSU at 14:39Comments(10)

2012年12月20日

懐古的デザイン

車購入を考えている
候補はエクストレイル、ハイエース&キャラバン、セレナ、プリウスα

今のところの候補最上位はプリウスα
圧倒的な燃費が魅力で、買うためのちゃんとした理由付けができる唯一の車種である。
ハイエース&キャラバンは普段持て余すだろうし、セレナクラスのミニバンにはもう乗りたくない。
エクストレイルはずっと欲しかった車だけど、10年乗ることを考えたら・・・

と、考えるのが楽しいんですけどね。


そう言えば、ちょっと前にカッコいいと思った車がもう一台。
MAZDA CX-5


車に興味を持たないようにして約10年。
久々に、情報収集をしてるんだが、このCX-5が、今年のカーオブザイヤーだとか。
  続きを読む
タグ :新車購入


Posted by MORI☆KATSU at 19:48Comments(12)

2012年12月18日

保守的

今回の選挙は、自民党に入れました。
無難と言われれば、返す言葉もない。

さて、久々に車購入を考える。
今の愛車は2002年式で、来年6月に車検を迎えます。
11年落ちになり、走行距離は、通勤距離が短いこともあり控えめの約60,000キロ。
故障もなく、まだまだ乗れるっちゃあ、乗れるんだが・・・

タイヤもひび割れてきてるから交換?
CVTに不安あり?
さすがに古臭い


第一候補は、エクストレイル
トータルで見ると一番バランスがいい。

第二候補は、子供たち絶賛の現行型セレナ
今の子らしい選択か(笑)

第三候補は、ハイエースorキャラバン
圧倒的な積載能力に加え、下手なミニバンよりはカッコいい。
アウトドアメインで使うなら間違いないですな。

そして、先週末いきなりランクインの第四候補は、プリウスα
実際に試乗までしてきたけど、見た目もそんなに悪くない。
なんの面白みもないけど、圧倒的経済性と、先進技術を所有するという満足感は高いかも。



自分の中では、自民党に投票し、トヨタ車に乗ったら終わりだと思っていたが、
まんまと自民党に入れ、プリウスを買ってしまいそうな自分にビックリと言うか、なんというか(笑)


金さえありゃあねぇ、こんなのとか



こんなのが



欲しいんですけどね(笑)

  
タグ :新車購入


Posted by MORI☆KATSU at 12:11Comments(6)

2012年07月25日

新型

月曜日は長男KAZUの11回目の誕生日でした~
いやあ、早いもんだねぇ。
成長が早くて、お父さん、寂しくなっちゃうよ(笑)



で、記念にこんな車を・・・




  続きを読む


Posted by MORI☆KATSU at 11:46Comments(4)