ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月28日

恒例の

7月23日(土)~24日(日) 晴れのち曇り

Happy Birthday campと銘打ち、長男の誕生日に我が家のキャンプスタートの地となった、
南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場へ行ってまいりました。

その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ

今回のブヨの被害は・・・



MORI☆KATSU 1箇所
Jコ 1箇所
KAZU 2箇所
YOU 0箇所

おお、YOUがゼロなんて珍しい
わざわざ、夕方から長ズボンはかせた甲斐があったかな。


ていうか、もうKAZUのほうが、足がデカく見えるな(笑)
  
タグ :ブヨ


Posted by MORI☆KATSU at 14:14Comments(4)キャンプの代償

2010年08月21日

良かった事と、悪かったこと

8月15日(日)~16日(月)
お盆休みの最終日
小学校からの同級生の家族と、くのわき親水公園キャンプ場へ行ってきました

良かったこと
結局、現地では食べなかったスモークチキン
2日目昼食にパスタに入れようなんていってたが、その前に帰っちゃったしね



で、家に帰ってから食べてみると美味い!
そのまま食べても、割いてサラダに使っても味、風味、食感ともに完璧



やっぱ燻製は2、3日おいてからのほうが美味しいわね



悪かったこと
やっぱり齧られた



ブヨに・・・

しかも、俺だけ!?
いつも逆にオイラだけやられないんだが、今回は5箇所も!
うううう、痒いよぅ・・・

  


Posted by MORI☆KATSU at 07:17Comments(0)キャンプの代償

2010年06月18日

腱鞘炎

6月12日(土)~13日(日)
竜洋海洋公園オートキャンプ場へ行ってまいりました

竜洋のフリーサイト、よく手入れされた一面の芝なんだけど、海辺のキャンプ場だからか
石は少ないものの、とにかく地面が硬い!

前回行ったときにも同じこと言ってて、ハンマーも壊れてた



今回はランステ初出動だったわけなんだけど、ホントにペグ打ちが大変だった
メインに40cm×4本、サブと幕体に30cmを22本



去年よりは重いペグハンマーPRO.Sだから楽勝だぜ~!!
高級ハンマーの実力見せてみろ~



って感じでガンガンガンガンガンガン打ってたら・・・



月曜日には腕自体も筋肉痛だったが、手首が痛くて動きませんでした・・・(´・ω・`)


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

たかがハンマーと軽く思われがちな設営道具、しかしスノーピークは徹底的に撃ち込みやすい叩きやすいハンマーにこだわりました。特にPro.Cの打撃部には銅ヘッドを装備し、打撃時の手への衝撃を緩和するハイスペックハンマーです。グリップには滑り止めのローレット加工を施し、すっぽ抜け防止のベルトも付けています。


>打撃時の手への衝撃を緩和するハイスペックハンマー
どいだけ貧弱ですか?w なんてあざ笑い
5880円の値段を見てさらにびっくりしたもんですが・・・


ホントに衝撃を緩和するようなら・・・ いつか買う日がくるのか!?(笑)


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S

普通のところはコレで充分やね






ちなみに今回、虫刺されの被害はほとんど無し
海辺のキャンプ場は暑いけど、それだけは素晴らしいねぇ


  


Posted by MORI☆KATSU at 07:28Comments(0)キャンプの代償

2010年06月10日

キャンプの代償

6月5日(土)~6日(日)
今期初キャンプ
地元の近所の方々とのグルキャンに参加してまいりました
約9ヶ月ぶりの「つぐ高原グリーンパーク」へ

毎年行ってるから、わかってたのに・・・
まだ夏じゃないから・・・

あまかったですわ・・・



今回もブヨの被害にあいました。
特に酷いのは嫁さんですねぇ・・・
今期初齧られということで病院に行かせました
これからも川辺のキャンプに行くだろうから薬をもらう為にね



オラと子供達は2箇所くらいづつ齧られてたものの、たいして腫れもせず。
今現在も結構かゆいですが、上の写真程度


当然、アウトドアですから避けては通れませんが、少しでも被害を減らせるように、
キャンプ道具ばかり買ってないで、こっちにもお金かけなきゃいけませんなぁ。

  


Posted by MORI☆KATSU at 07:27Comments(0)キャンプの代償

2009年08月28日

09’つぐ高原グリーンパーク トラブル編

8月22日(土)~23日(日)
村の衆と、そのお友達のグルキャンに参加させていただきました。
約一年ぶりの「つぐ高原グリーンパーク」へ。

滞在中と帰宅後のお話。

キャンプといえば虫との闘いですが、

当日、カナリヤイエローのTシャツを着ていたオイラはアブやハチに大人気!
(うまそうに見えるんかな?)
朝食も終え、マッタリとスモーキングタイム(゚Д゚)y─┛~~ を楽しんでいるとアブが襲来。
立ちあがりウリャ!って叩いた時、タバコの先っちょを見ると火種が無い・・・


10秒後、まあいいやと着席、座面を見ると・・・

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
あ、あ、穴がぁぁぁぁl!!

裏側まで見事に貫通!?
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
まだ、そんなに使ってないのにぃぃぃぃぃぃ・・・
やってもうたわぁ・・・


そして、帰宅後。
今回もブヨの被害にあいました。
オラと子供達は4~6箇所くらい齧られてたものの、たいして腫れもせず。
(今現在も結構かゆいですが。)

特に酷いのは嫁さんですねぇ

ポイズンリムーバーで吸うと出るわ、出るわ。
体質ですかねぇ。
かわいそうに、この2年で足が虫刺され跡だらけですわ・・・
もっと対策したらなあかんな。


Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア

すわり心地抜群!もう普通の集束型には座れません。

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

あくまでも応急処置的かな。ひどい場合は病院へ。
  


Posted by MORI☆KATSU at 07:22Comments(0)キャンプの代償