2011年04月30日
コンフォートキャンバスチェア補強
去年買った
コンフォートキャンバスチェア2010年限定モデル

どうやら構造的に弱い部分があるとかで。
日曜大工のついでに補強。

裏側部分はナイロンナットで締めたりマス
コチラのほうが、凹みが大きく、強度が弱いかな?

早速、ワッシャーをかまして完了。

裏側にも同じように。

ていうか、各所アルミフレームなんだが、柔らかいねぇ。
軽さ重視なんだろうけど。
とりあえず、コレで少しは寿命がのびたかな?
コンフォートキャンバスチェア2010年限定モデル

どうやら構造的に弱い部分があるとかで。
日曜大工のついでに補強。

裏側部分はナイロンナットで締めたりマス
コチラのほうが、凹みが大きく、強度が弱いかな?

早速、ワッシャーをかまして完了。

裏側にも同じように。

ていうか、各所アルミフレームなんだが、柔らかいねぇ。
軽さ重視なんだろうけど。
とりあえず、コレで少しは寿命がのびたかな?
Posted by MORI☆KATSU at 12:46│Comments(7)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは!
確かに、この部分は弱そうですね。
板厚の薄いアルミの角パイプに強度アップの為ですかね、
溝を入れていますが、そこに穴を空けてはね~?
ワッシャーは、大正解ですよ!
壊れませんよ、絶対に。。。 おそらく。。。 たぶん。。。(笑)
確かに、この部分は弱そうですね。
板厚の薄いアルミの角パイプに強度アップの為ですかね、
溝を入れていますが、そこに穴を空けてはね~?
ワッシャーは、大正解ですよ!
壊れませんよ、絶対に。。。 おそらく。。。 たぶん。。。(笑)
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年04月30日 22:37

Guchiおっちゃんさん、こんばんは
さすがというか、メイドインUSA!?
仕上げが大雑把ですよねぇ
コレで少しは寿命が延びてくれるといいんですが・・・
オガワのハイバックとかは、あんまり壊れたっていう記事見ないんですがねぇ
今年モデルからコールマンみたいなネジになってたから、もしかしたら強度は落ちてるのかも!?
さすがというか、メイドインUSA!?
仕上げが大雑把ですよねぇ
コレで少しは寿命が延びてくれるといいんですが・・・
オガワのハイバックとかは、あんまり壊れたっていう記事見ないんですがねぇ
今年モデルからコールマンみたいなネジになってたから、もしかしたら強度は落ちてるのかも!?
Posted by MORI☆KATSU at 2011年05月01日 22:02
そうそう。
この話し聞いて、ハイバックも同じ様に補強せなと思ってたけど、すっっっっっっっかり忘れてた。
この記事見てGWも今日は暇なので補強でもするかと思って重い腰を上げ、押入れ開けたらイスがない!!!
嫁さんの実家に置いてきたの忘れてた。
明日やろー。
ボルトM4くらいだったっけ?
なんか前にじっくり見た時に、ハイバックだとボルトの長さがナットギリギリで、ワッシャーかませたらボルトの長さが足りないんじゃね?なんて思ったけど、コールマンのはボルト変えなくてもOKなん?
この話し聞いて、ハイバックも同じ様に補強せなと思ってたけど、すっっっっっっっかり忘れてた。
この記事見てGWも今日は暇なので補強でもするかと思って重い腰を上げ、押入れ開けたらイスがない!!!
嫁さんの実家に置いてきたの忘れてた。
明日やろー。
ボルトM4くらいだったっけ?
なんか前にじっくり見た時に、ハイバックだとボルトの長さがナットギリギリで、ワッシャーかませたらボルトの長さが足りないんじゃね?なんて思ったけど、コールマンのはボルト変えなくてもOKなん?
Posted by ハンサムキノコ at 2011年05月02日 11:46
いいなぁ、ハンサムさん、今日もお休みですか。
おらあ、仕事ですわ。
>ボルトM4くらいだったっけ?
どうだっけかなぁ?
ワッシャーは100円ショップのボルトナットセットに入ってたやつが、
ちょうどよかったんで、ちゃんと計ってないや。
コールマンのは、ボルトの長さは余裕あったよ。
今でも1ミリ以上でてるから。
たぶん同じく、ナイロンナットだろうから、ナットを反対にはめてみれば?
おらあ、仕事ですわ。
>ボルトM4くらいだったっけ?
どうだっけかなぁ?
ワッシャーは100円ショップのボルトナットセットに入ってたやつが、
ちょうどよかったんで、ちゃんと計ってないや。
コールマンのは、ボルトの長さは余裕あったよ。
今でも1ミリ以上でてるから。
たぶん同じく、ナイロンナットだろうから、ナットを反対にはめてみれば?
Posted by MORI☆KATSU
at 2011年05月02日 12:52

本日ハイバック補強完了しました!
やっぱりボルトの長さはナットとギリギリだったよ。
しかもアルミフレームがへこんだ状態でね。
コールマンとは違うみたいね。
既存のボルトM5×45Lのままだとワッシャーが入らないので、M5×50Lに交換。5mm長くするついでに、ワッシャーもM5φ16×1mm厚さの強力なものに変えておきました。
交換後の状態は、おもいっきりネジを締めた状態でナットとボルトはツライチぐらい。イスの開閉はスムーズに動きます。
これで俺の体重でも大丈夫なはず・・・だといいなぁ。。。
やっぱりボルトの長さはナットとギリギリだったよ。
しかもアルミフレームがへこんだ状態でね。
コールマンとは違うみたいね。
既存のボルトM5×45Lのままだとワッシャーが入らないので、M5×50Lに交換。5mm長くするついでに、ワッシャーもM5φ16×1mm厚さの強力なものに変えておきました。
交換後の状態は、おもいっきりネジを締めた状態でナットとボルトはツライチぐらい。イスの開閉はスムーズに動きます。
これで俺の体重でも大丈夫なはず・・・だといいなぁ。。。
Posted by ハンサムキノコ at 2011年05月08日 22:07
だいたいねぇ、対荷重が低すぎるんだな。
80kgてのは・・・ まあ、そんなもんか(笑)
最低、5年は使いたいねぇ
80kgてのは・・・ まあ、そんなもんか(笑)
最低、5年は使いたいねぇ
Posted by MORI☆KATSU at 2011年05月10日 08:46
日本ロレックス時計コピー品ロレックスレプリカ、日本ロレックス時計のロレックスコピー品ロレックス時計,ロレックスレプリカ,ロレックスコピー,日本ロレックス,ROLEX,ロレックスオーバーホール,ロレックスレプリカ ,ロレックス修理,ロレックスミルガウス,ロレックス中古,ロレックスサブマリーナ,ロレックスデイトナ,ロレックス中古,ロレックスアンティーク, }}}}}}
https://www.gmt78.com/product/detail/4063.htm
https://www.gmt78.com/product/detail/4063.htm
Posted by Alack at 2023年06月05日 15:52