2014年08月20日
20年ぶり
ナガシマリゾートに行ってきた
ジャンボ海水プールに入るのは、実は初めて♪
ホントに海水なんですな
おねぇちゃんの水着もいっぱい見れて幸せ☆

夕方からは遊園地へ

夏休みっぽい、夏休みでした、はい。
ジャンボ海水プールに入るのは、実は初めて♪
ホントに海水なんですな
おねぇちゃんの水着もいっぱい見れて幸せ☆

夕方からは遊園地へ

夏休みっぽい、夏休みでした、はい。
2014年07月27日
2014年02月09日
めんたいパーク
コストコに行ったついでによってみた
めんたいパークことなめ

中にはめんたいミュージアムなるものが

漁の仕方から、製造方法までが展示


最後には試食♪

さすが、できたてというか、めっちゃ美味かったです、はい。
白米必須ですわ(笑)
試食もできるし、ドリンクも無料でいただけるので、お近くにお寄りの際は是非。
めんたいパークことなめ
中にはめんたいミュージアムなるものが
漁の仕方から、製造方法までが展示
最後には試食♪
さすが、できたてというか、めっちゃ美味かったです、はい。
白米必須ですわ(笑)
試食もできるし、ドリンクも無料でいただけるので、お近くにお寄りの際は是非。
2013年03月28日
伊勢観光&エバーグレイズ 2013 志摩スペイン村編
3月23日(土)~24日(日) 曇り~曇り~曇り
今年初めてのお泊り出撃。
キャンプでテント泊もいいですが、たまには楽をせねばということでコテージへ(笑)
伊勢観光も兼ね、去年もお邪魔した伊勢志摩エバーグレイズで一泊。
翌日は10数年ぶりとなる志摩スペイン村に行ってきました~
伊勢神宮編はコチラ
その1はコチラ
その2はコチラ

続きを読む
今年初めてのお泊り出撃。
キャンプでテント泊もいいですが、たまには楽をせねばということでコテージへ(笑)
伊勢観光も兼ね、去年もお邪魔した伊勢志摩エバーグレイズで一泊。
翌日は10数年ぶりとなる志摩スペイン村に行ってきました~
伊勢神宮編はコチラ
その1はコチラ
その2はコチラ

続きを読む
2013年03月25日
伊勢観光&エバーグレイズ 2013 伊勢神宮編
3月23日(土)~24日(日) 曇り~曇り~曇り
今年初めてのお泊り出撃。
キャンプでテント泊もいいですが、たまには楽をせねばということでコテージへ(笑)
伊勢観光も兼ね、去年もお邪魔した伊勢志摩エバーグレイズへ行ってまいりました。
去年の様子はコチラ
ていうか、ほとんどトレースです(笑)

まずは伊勢神宮参拝編から
続きを読む
今年初めてのお泊り出撃。
キャンプでテント泊もいいですが、たまには楽をせねばということでコテージへ(笑)
伊勢観光も兼ね、去年もお邪魔した伊勢志摩エバーグレイズへ行ってまいりました。
去年の様子はコチラ
ていうか、ほとんどトレースです(笑)
まずは伊勢神宮参拝編から
続きを読む
2013年02月11日
法多山へ
インフルエンザから完全復活!
社会復帰へのリハビリ、エクストレイルのナラシ運転などなどを兼ねて、法多山へドライブ。
三年ぶりかな?

駐車場にて、エクストレイルを撮るモリカツを撮る、Jコさん

ほぼ、一週間寝たきりだったんで、階段がキツイ(笑)
それにしても、いい天気だったなぁ

おみくじも引いて~

ホントのお目当ては、厄除けだんご!
出来たてはやわらかくて、おいし~い!

このまま、地元に帰るのもなんなんで浜松城へ
現在改築中、整備して再観光地化するのかな?

写真では見えないけど、今日は富士山もクッキリ!

お目当ての、記念メダルもゲット!

最後に、地元でラーメン食って帰りましたとさ。

久々に、お出かけしたモリカツ家でしたです、はい。
社会復帰へのリハビリ、エクストレイルのナラシ運転などなどを兼ねて、法多山へドライブ。
三年ぶりかな?
駐車場にて、エクストレイルを撮るモリカツを撮る、Jコさん
ほぼ、一週間寝たきりだったんで、階段がキツイ(笑)
それにしても、いい天気だったなぁ
おみくじも引いて~
ホントのお目当ては、厄除けだんご!
出来たてはやわらかくて、おいし~い!
このまま、地元に帰るのもなんなんで浜松城へ
現在改築中、整備して再観光地化するのかな?
写真では見えないけど、今日は富士山もクッキリ!
お目当ての、記念メダルもゲット!
最後に、地元でラーメン食って帰りましたとさ。
久々に、お出かけしたモリカツ家でしたです、はい。
2012年11月06日
秋の行楽
先週末のこと、山でも行くか?とも思ったが、たまには普通に動物園にでも行ってみましょうかと(笑)
もうそろそろ、長男KAZUも動物園て年じゃないですからね。
我が家、最後の動物園かも・・・
3日、土曜日
地元の、のんほいパークへ

風は強かったけど、いい天気だったなぁ
去年、産まれたマーラちゃんは今日はお休み。
風が強かったからかな?

いやあ、動物園て平和的でいいねぇ
和みますわ~

何の為に建てたのか分からない、無駄に立派な展望塔に登ります。

お目当ては記念メダル

ワテクシは、カバがよかったんだけど、じゃんけんに負けて展望塔に・・・

展望等からの見晴らし
地上37mしかないのに、結構な景色


もう動物園より、遊園地かな。

強風のため、肝心のジェットコースターと

絶叫マシーンの観覧車はお休み・・・
(´・ω・`)ショボーン

ヴァルカン伝説っていう、ライド型のレーザーシューティングゲームがあるんだけど。
TODAYスコアでナンバー1ゲット!

これ系のシューティングゲームは得意なのよ。
志摩スペイン村のアルカサルの戦いってやつでもトップ獲ったことあります。
ハイスコアの80300点てのは、ちょっと難しそうだけどね。
40000点以上は景品がもらえます。
大人げなく、父親の威厳をふりまきますよ(笑)

兄弟で乗る、サイクルモノレールに目を細める。

ホントにもう、動物園は卒業かな~って感じ。
遊園地ならまだ行きたいんだろうけど。
次に来る時は、孫とだったりして(笑)
もうそろそろ、長男KAZUも動物園て年じゃないですからね。
我が家、最後の動物園かも・・・
3日、土曜日
地元の、のんほいパークへ

風は強かったけど、いい天気だったなぁ
去年、産まれたマーラちゃんは今日はお休み。
風が強かったからかな?

いやあ、動物園て平和的でいいねぇ
和みますわ~

何の為に建てたのか分からない、無駄に立派な展望塔に登ります。

お目当ては記念メダル

ワテクシは、カバがよかったんだけど、じゃんけんに負けて展望塔に・・・

展望等からの見晴らし
地上37mしかないのに、結構な景色


もう動物園より、遊園地かな。

強風のため、肝心のジェットコースターと

絶叫マシーンの観覧車はお休み・・・
(´・ω・`)ショボーン

ヴァルカン伝説っていう、ライド型のレーザーシューティングゲームがあるんだけど。
TODAYスコアでナンバー1ゲット!

これ系のシューティングゲームは得意なのよ。
志摩スペイン村のアルカサルの戦いってやつでもトップ獲ったことあります。
ハイスコアの80300点てのは、ちょっと難しそうだけどね。
40000点以上は景品がもらえます。
大人げなく、父親の威厳をふりまきますよ(笑)

兄弟で乗る、サイクルモノレールに目を細める。

ホントにもう、動物園は卒業かな~って感じ。
遊園地ならまだ行きたいんだろうけど。
次に来る時は、孫とだったりして(笑)
2012年09月02日
奥三河ドライブ
所用があり、奥三河へ
通りがかりに、段戸湖で休憩
こんなところに管理釣り場があるとは知らなかった
段戸湖ルアーフライ管理釣り場


で、ホントは付近にある「段戸山」に登るつもりだったんだけど、登り口が発見できず断念・・・
それっぽい林道は見つけたんだけど、
最近、奥三河は土砂崩れ等が多くて、怖いんだよねぇ。
で、結果的にドライブに(笑)
帰り道に、鳳来寺山も見ていこうかということで立ち寄り。
子供の頃に見た、「鳳来寺山自然科学館」へ。

小学校の野外活動のときに来た以来かな?
と思ったけど、数年前に仕事で来てたわ。
奥三河の動植物を主に紹介する施設なんだけど、夏休み中に来ればよかった。
意外と、自由研究とかのヒントになったかも。

ヘビとかも触らしてもらったりして(笑)

帰りには、名物の五平餅をいただく。

久々に食うと美味いね~。
実家住まいのころは、頻繁に食ってたから、あんまり好きじゃなかったけど (´・ω・`)
秋になったら、また鳳来寺山にも登りたいねぇ。
通りがかりに、段戸湖で休憩
こんなところに管理釣り場があるとは知らなかった
段戸湖ルアーフライ管理釣り場


で、ホントは付近にある「段戸山」に登るつもりだったんだけど、登り口が発見できず断念・・・
それっぽい林道は見つけたんだけど、
最近、奥三河は土砂崩れ等が多くて、怖いんだよねぇ。
で、結果的にドライブに(笑)
帰り道に、鳳来寺山も見ていこうかということで立ち寄り。
子供の頃に見た、「鳳来寺山自然科学館」へ。

小学校の野外活動のときに来た以来かな?
と思ったけど、数年前に仕事で来てたわ。
奥三河の動植物を主に紹介する施設なんだけど、夏休み中に来ればよかった。
意外と、自由研究とかのヒントになったかも。

ヘビとかも触らしてもらったりして(笑)

帰りには、名物の五平餅をいただく。

久々に食うと美味いね~。
実家住まいのころは、頻繁に食ってたから、あんまり好きじゃなかったけど (´・ω・`)
秋になったら、また鳳来寺山にも登りたいねぇ。
2012年07月07日
2012年05月21日
もちや
5月12日(土)~13日(日) 晴れ
ゴールデンウィークで一切、遠出をしなかった我が家。
続々とあがる新着レポを見ながら、悶々とした日々を過ごしておりました。
そのなかで気になるレポ、「もちやキャンプ場」の記事を発見。
去年、子供達をダマくらかしてスルーさせたあの施設に、キャンプ場が併設されていたとは。
ここでキャンプすれば、24時間遊びたい放題!?
これは子供達も大喜びに違いない!
それじゃあ、早速行ってみよ~!!
ってことで、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~!(笑)
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
で、本日は結局利用しなかった「もちやキャンプ場」と、
普通に入場してあそんだ「もちや遊園地」をサラっとご紹介。
こ、これが連邦の木馬か・・・(笑)

続きを読む
ゴールデンウィークで一切、遠出をしなかった我が家。
続々とあがる新着レポを見ながら、悶々とした日々を過ごしておりました。
そのなかで気になるレポ、「もちやキャンプ場」の記事を発見。
去年、子供達をダマくらかしてスルーさせたあの施設に、キャンプ場が併設されていたとは。
ここでキャンプすれば、24時間遊びたい放題!?
これは子供達も大喜びに違いない!
それじゃあ、早速行ってみよ~!!
ってことで、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~!(笑)
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
で、本日は結局利用しなかった「もちやキャンプ場」と、
普通に入場してあそんだ「もちや遊園地」をサラっとご紹介。
こ、これが連邦の木馬か・・・(笑)
続きを読む
2012年03月15日
伊勢観光&エバーグレイズ その4
3月10日(土)~11日(日) 雨~くもり~晴れ~雨
約5年ぶりの伊勢志摩観光を兼ね、いつか行ってみたいキャンプ場の一つ、
伊勢志摩エバーグレイズへ行ってまいりました。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ

チェックアウトを終え、ランチサービスのハンバーガ作りを楽しみ、
エバーグレイズとはサヨナラです。
この時点で13時くらいだったかな?
ほぼノープランで来たため、ガイドブック見ながら帰ります。
続きを読む
約5年ぶりの伊勢志摩観光を兼ね、いつか行ってみたいキャンプ場の一つ、
伊勢志摩エバーグレイズへ行ってまいりました。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
チェックアウトを終え、ランチサービスのハンバーガ作りを楽しみ、
エバーグレイズとはサヨナラです。
この時点で13時くらいだったかな?
ほぼノープランで来たため、ガイドブック見ながら帰ります。
続きを読む