ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月27日

ベーコン燻製編

4月25日、26日

予定していた竜洋海洋公園オートキャンプ場での今季初キャンプを荒天のためにキャンセル。
一緒に行くはずだったその他ファミリーは行ったらしいが・・・
どうだったんだろう?

さて、一週間前から仕込んであった豚バラベーコンだが、準備した以上は完成させねばなるまいということで土曜日の午後からベランダで燻製。

木曜の晩から塩抜き開始。
何回か水を替えて一晩、流水にあてて半日して塩を抜いておく。
ベーコン燻製編


こんな感じで針金でつるしてスモーク開始。
ベーコン燻製編ベーコン燻製編
今回はさくらチップにみでいくつもりだったんだが勝手がよくわからず、スモークウッドを併用。


参考書はコチラの「ダッチオーブン料理と燻製 基礎から応用まで」
ベーコン燻製編

参考書よると60度を保てとのことだが
ベーコン燻製編
気を抜くとすぐに温度上昇70~80度を行ったりきたり。
温度管理が大切!なんて書いてあるが、ホントにメンドクサイねコレ。
今回は約5時間スモークしたが結構付きっ切り!
時間がかかるやつはファミキャンには向かんわな。

家の外は暴風雨で、キッズたちはDS三昧。
ベーコン燻製編
きっと強行してキャンプに行っても、テント内でこんな感じだったでしょう。


昼にはじめて、夕方にはこんな仕上がり
ベーコン燻製編
いい色になってまいりました。
家の中もスモーク臭いですが・・・

スモーカー片付けてキッチンのレンジフードで乾燥。
ベーコン燻製編
美味そうな雰囲気は漂ってます。
ちょっとかじってみましたが、まだ味がなじんでなくピリピリと刺激がある。
2~3日熟成させてみましょうかね。


総括
とにかくはじめて使ったチップに手こずる。スモークウッドに比べて煙が出にくいし、常に火を当ててるので温度管理も難しくなるし。今思えば下側を遮断してスモークウッドの熱だけでちょうど60度を保てたんじゃないかな?と思う。なんしょ、子供が小さいうちにフィールドで実行するのは不可能に近いかな。よくて1時間だわ。

ちょっとかじった感じでは
美味しくてびっくり!
ていうほどではなかったし・・・
(´・ω・`)ショボーン


食味編にいつか続く




SOTO お手軽香房
SOTO お手軽香房







SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』

以前はウッド派だったけど、最近はチップ派。意外と手軽です。






SOTO スモーカー用 温度計
SOTO スモーカー用 温度計

あると便利だが、気になりすぎてしまう事も(笑) 目安程度に。






同じカテゴリー(料理)の記事画像
期待をこめて
ピッツァ食べ放題
ハンサムキャンプ IN うるぎ星の森AC 料理編
続 食べるラー油
食べるラー油
ナン
同じカテゴリー(料理)の記事
 期待をこめて (2017-04-01 14:12)
 ピッツァ食べ放題 (2010-07-23 18:50)
 ハンサムキャンプ IN うるぎ星の森AC 料理編 (2010-07-16 07:35)
 続 食べるラー油 (2010-05-19 08:24)
 食べるラー油 (2010-05-18 07:17)
 ナン (2010-04-28 08:11)

Posted by MORI☆KATSU at 11:53│Comments(2)料理
この記事へのコメント
初めまして。ベーコン良い感じですね〜

久しぶりに、燻製したくなりました〜(^^)
Posted by camplogcamplog at 2009年04月27日 11:59
camplogさん、はじめまして。

燻製って難しいですね。
前回、温度管理に失敗したスモークチキンは味的に大成功。
今回、比較的参考書どおりに作ったベーコンは微妙な雰囲気・・・
奥が深いです。

まあ、楽しいですけど(笑)
Posted by MORI☆KATSU at 2009年04月28日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベーコン燻製編
    コメント(2)