2010年11月15日
芋煮キャンプ IN 竜洋 その1
11月13日(土)~14日(日)
3年前から抱いていたプランがついに実現!
小学校からの同級生2人の家族と待望のグルキャン
竜洋海洋公園オートキャンプ場へ
9時に地元の公民館に集合、買い物しながらキャンプ場へ
チェックインしたらまず昼食、ちょっとしたピクニック気分♪
フリーサイトならではですな

さささっと食べて男性陣は幕体設営です

まずは中心となるランステから建てていきます
この時期ですから強風を心配しましたが、ほぼ無風でした

今回はノーマルの210cmから10cmダウンの200cmポールでシャコタン仕様
思ったより隙間は埋まらなかったな。
スカートつきのランステが出たら買い換えるのになぁ・・・

本日のラインナップはレクタL+エクステンション、ピルツ15

ランドステーションL、アメニティドーム、ワイドロッジ
なんだか、どんどんランステ張るのが下手になっていくような気がする
一番初めが、一番うまくいくのは世の常か?
そもそも、標準仕様で建てたことないしな。

そういえばM家所有の「ペグハンマーPRO.C 」っていうのをはじめて使わせてもらったけど、
なかなかいい感触ですな。確かに衝撃を吸収してくれるような感覚がありました。
買おうとは思いませんが、くれるなら欲しい。くれるなら欲しい。くれるなら欲しい。くれ。

あと、M家が奥さんに内緒で買った一品を(笑)

プリムス エクスカイザー EX-3240B
しかも2又で2連(笑)

珍しいブラスのボディで、点灯姿も雰囲気バッチリでした!
ウッドのローテーブルと合わせてみたいですねぇ。
次回お買い上げか?お買い上げだね?もう買ってるよね?(笑)
今回のディナーはスタッフドチキン、芋煮、パスタ

大鍋とダッジを並べてみました
いい絵面でしょ?(笑)
子供たちは遊具に首ったけです。
まあ、楽でいいですけど毎回、砂だらけだったり、びしょ濡れだったり・・・
近くに水場はなくていいんですけど?

夕方からはキャンプ場のイベントへ
今回のウェルカムイベントは「紙飛行機飛ばし」

通常イベントは16時からなんですが、この時期は日暮れが早いんで15時半からです
各自飛行機を折って、練習、本番。
うちの次男坊は順位なし・・・
ふてくされております(笑)


長男坊と、Y家の長女は7位、8位で景品ゲット!


大きいお友達部門に参加のMORI★KATSUは?

ブービー賞に淡い期待を寄せるも、ぶっちぎりの最下位 (´・ω・`)ショボーン
ニントモカントモ、ニンニン・・・
さて、サイトに帰り、夕食の準備です
M家の奥様が仕込んでおいてくれたチキンを焼いていきます

今回は3台分あるんで、2倍炭を熾して~

下から順番に火を当てていきます
こりゃ、おもしれ~や

この状態で30~40分くらい、様子を見ながら焼いてきます
全部10インチなんで、上火での焼きすぎ注意ですね
ダイニングのレクタ下では芋煮とパスタの準備中

辺りが薄暗くなるころ、火元ゾーンからは良いにおいが・・・
続く・・・
3年前から抱いていたプランがついに実現!
小学校からの同級生2人の家族と待望のグルキャン
竜洋海洋公園オートキャンプ場へ
9時に地元の公民館に集合、買い物しながらキャンプ場へ
チェックインしたらまず昼食、ちょっとしたピクニック気分♪
フリーサイトならではですな
さささっと食べて男性陣は幕体設営です
まずは中心となるランステから建てていきます
この時期ですから強風を心配しましたが、ほぼ無風でした
今回はノーマルの210cmから10cmダウンの200cmポールでシャコタン仕様
思ったより隙間は埋まらなかったな。
スカートつきのランステが出たら買い換えるのになぁ・・・
本日のラインナップはレクタL+エクステンション、ピルツ15
ランドステーションL、アメニティドーム、ワイドロッジ
なんだか、どんどんランステ張るのが下手になっていくような気がする
一番初めが、一番うまくいくのは世の常か?
そもそも、標準仕様で建てたことないしな。
そういえばM家所有の「ペグハンマーPRO.C 」っていうのをはじめて使わせてもらったけど、
なかなかいい感触ですな。確かに衝撃を吸収してくれるような感覚がありました。
買おうとは思いませんが、くれるなら欲しい。くれるなら欲しい。くれるなら欲しい。くれ。
あと、M家が奥さんに内緒で買った一品を(笑)
プリムス エクスカイザー EX-3240B
しかも2又で2連(笑)
珍しいブラスのボディで、点灯姿も雰囲気バッチリでした!
ウッドのローテーブルと合わせてみたいですねぇ。
次回お買い上げか?お買い上げだね?もう買ってるよね?(笑)
今回のディナーはスタッフドチキン、芋煮、パスタ
大鍋とダッジを並べてみました
いい絵面でしょ?(笑)
子供たちは遊具に首ったけです。
まあ、楽でいいですけど毎回、砂だらけだったり、びしょ濡れだったり・・・
近くに水場はなくていいんですけど?
夕方からはキャンプ場のイベントへ
今回のウェルカムイベントは「紙飛行機飛ばし」
通常イベントは16時からなんですが、この時期は日暮れが早いんで15時半からです
各自飛行機を折って、練習、本番。
うちの次男坊は順位なし・・・
ふてくされております(笑)
長男坊と、Y家の長女は7位、8位で景品ゲット!
大きいお友達部門に参加のMORI★KATSUは?
ブービー賞に淡い期待を寄せるも、ぶっちぎりの最下位 (´・ω・`)ショボーン
ニントモカントモ、ニンニン・・・
さて、サイトに帰り、夕食の準備です
M家の奥様が仕込んでおいてくれたチキンを焼いていきます
今回は3台分あるんで、2倍炭を熾して~
下から順番に火を当てていきます
こりゃ、おもしれ~や
この状態で30~40分くらい、様子を見ながら焼いてきます
全部10インチなんで、上火での焼きすぎ注意ですね
ダイニングのレクタ下では芋煮とパスタの準備中
辺りが薄暗くなるころ、火元ゾーンからは良いにおいが・・・
続く・・・
そういえば
今回、ランステをメインポール200cmのシャコタン仕様で張ったんだが、
肝心なことに今頃気付く。

メインを210cmから10cm下げたんだから、サブポールも10cm下げて
130cmにしなきゃいけなかったんだった。
一番隙間が大きかった両端のペグダウンと合わせて改良してみたい箇所ですな。
今回、ランステをメインポール200cmのシャコタン仕様で張ったんだが、
肝心なことに今頃気付く。
メインを210cmから10cm下げたんだから、サブポールも10cm下げて
130cmにしなきゃいけなかったんだった。
一番隙間が大きかった両端のペグダウンと合わせて改良してみたい箇所ですな。
Posted by MORI☆KATSU at 15:17│Comments(0)
│竜洋海洋公園AC