2009年02月25日
人気blog(笑)
たいした記事も書いてないのにアクセス数が多いなとおもったら。
先の異常なアクセス数の影響で・・・

人気blog10の1位に!(苦笑)
目立つのは嫌いじゃないけど、全然内容が伴ってないんで申し訳ないっス。
初期設定ではランキング参加になってるのね。参加しないに変更した。
数年前、自分でHP作ったり、ネットバトルに参戦してた頃なら大喜びだったんだろうが、
現在はひっそりと日々を綴るだけのものなんでニントモカントモ・・・

問い合わせに聞いてみると、どこかに晒された可能性は低く、
検索エンジンのクローラー等の機械的なアクセスが原因が疑われるそうな。
まあ、記念ということでw
先の異常なアクセス数の影響で・・・
人気blog10の1位に!(苦笑)
目立つのは嫌いじゃないけど、全然内容が伴ってないんで申し訳ないっス。
初期設定ではランキング参加になってるのね。参加しないに変更した。
数年前、自分でHP作ったり、ネットバトルに参戦してた頃なら大喜びだったんだろうが、
現在はひっそりと日々を綴るだけのものなんでニントモカントモ・・・
問い合わせに聞いてみると、どこかに晒された可能性は低く、
検索エンジンのクローラー等の機械的なアクセスが原因が疑われるそうな。
まあ、記念ということでw
タグ :人気blog
2009年02月24日
空手試合
長男が去年からはじめた空手のデビュー戦

自分はこういう、個人戦的な経験がないので羨ましいな。
これからの人生で役に立ってくれるとありがたい。
形、組み手共に頑張っておりました。
結果は、まあ、ご愛嬌でw
自分はこういう、個人戦的な経験がないので羨ましいな。
これからの人生で役に立ってくれるとありがたい。
形、組み手共に頑張っておりました。
結果は、まあ、ご愛嬌でw
タグ :空手
2009年02月23日
2009年02月22日
2009年02月19日
2009年02月19日
2009年02月18日
水の展示館
2月15日(日)
嫁さんの用事ついでで田原方面に。
3時間ばかりの子守ついでに万場調整池へ。

こちらは、豊川用水の宇連川と豊川の豊水時に大野頭首工から取水した水を、豊川東部幹線水路から取水し、貯水するための調整池。 低地を掘削して作ったアスファルトフェイシングフィルダムで低地を掘削して作った平地ダム。アスファルトフェイシングフィルダムで、堤体斜面の水に接する部分はアスファルトに覆われている。調整池自体が砂の層の上に出来ているため、調整池の底には合成ゴムシートが張られているという珍しい構造になってます。周囲は公園になっておりアスレチックや遊具、遊歩道が設置されてて、健康的に一日遊べる。いや、体力的に半日かな?w
今回初めて入ってみたのが「水の展示館」なる施設。

よくある箱物施設です。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・

館内には水ピューターなるモノが展示され、少しだけ遊べます。ほんの少しだけw
内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・

こちらは手動式のスライド。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・

体内の水分量が測れます。
性別、年齢、身長を入力。体内比率66%、水分量50Kgだと。

いたずらに巨大なジオラマもあります。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
その時間(20分間くらい)お客さんはオラ達3人だけ。
入り口にはどこから天下って来たかわからない初老の館員が一人。
インターネットに興じておりましたw
そんなんいなくていいから、若いオネエちゃんでも置いとけよ!w
水の展示館。
まあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
水に興味のある方は是非!w
嫁さんの用事ついでで田原方面に。
3時間ばかりの子守ついでに万場調整池へ。

こちらは、豊川用水の宇連川と豊川の豊水時に大野頭首工から取水した水を、豊川東部幹線水路から取水し、貯水するための調整池。 低地を掘削して作ったアスファルトフェイシングフィルダムで低地を掘削して作った平地ダム。アスファルトフェイシングフィルダムで、堤体斜面の水に接する部分はアスファルトに覆われている。調整池自体が砂の層の上に出来ているため、調整池の底には合成ゴムシートが張られているという珍しい構造になってます。周囲は公園になっておりアスレチックや遊具、遊歩道が設置されてて、健康的に一日遊べる。いや、体力的に半日かな?w
今回初めて入ってみたのが「水の展示館」なる施設。
よくある箱物施設です。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
館内には水ピューターなるモノが展示され、少しだけ遊べます。ほんの少しだけw
内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
こちらは手動式のスライド。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
体内の水分量が測れます。
性別、年齢、身長を入力。体内比率66%、水分量50Kgだと。
いたずらに巨大なジオラマもあります。内容はまあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
その時間(20分間くらい)お客さんはオラ達3人だけ。
入り口にはどこから天下って来たかわからない初老の館員が一人。
インターネットに興じておりましたw
そんなんいなくていいから、若いオネエちゃんでも置いとけよ!w
水の展示館。
まあ、まあ、まあ、特に何とも・・・
水に興味のある方は是非!w
2009年02月16日
餃子食べ放題?
建国記念日の夕食。
「何がいい?」のリクエストに「ぎょうざ~」の声。
さて、最近ますます食べ盛りの我が子たち。
今回は大判5袋、130枚に挑戦!

ただひたすら包んでまいります。

今回から次男も包み機使って参戦。
途中で餡が無くなって結局104個。
熱々では食えない子供たちのために先行して1回戦いきます。

そして大人の第2回戦。

後はひたすら、食う、食う、食う!
途中で、足りない!?ってことで汁物代わりに袋ラーメン2玉追加!w
さすがに餃子が少し(5~6個)余ったが、ほとんど完食!
最終スコアは
長男(小学校1年生) 30個+ラーメン小盛×2
次男(2歳) 18個+ラーメン小盛
オラ(33歳) 28個+もやし+ラーメン小盛×2
嫁(33歳) 22~3個+もやし
今回は大判で作ったんで、決して小さくはないんだが・・・
長男にもビビルが、2歳で餃子18個食べる次男て・・・
末恐ろしいわ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
「何がいい?」のリクエストに「ぎょうざ~」の声。
さて、最近ますます食べ盛りの我が子たち。
今回は大判5袋、130枚に挑戦!
ただひたすら包んでまいります。
今回から次男も包み機使って参戦。
途中で餡が無くなって結局104個。
熱々では食えない子供たちのために先行して1回戦いきます。
そして大人の第2回戦。
後はひたすら、食う、食う、食う!
途中で、足りない!?ってことで汁物代わりに袋ラーメン2玉追加!w
さすがに餃子が少し(5~6個)余ったが、ほとんど完食!
最終スコアは
長男(小学校1年生) 30個+ラーメン小盛×2
次男(2歳) 18個+ラーメン小盛
オラ(33歳) 28個+もやし+ラーメン小盛×2
嫁(33歳) 22~3個+もやし
今回は大判で作ったんで、決して小さくはないんだが・・・
長男にもビビルが、2歳で餃子18個食べる次男て・・・
末恐ろしいわ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
2009年02月13日
40000キロ
愛車C24型セレナのハイウェイスターが8年半かけてやっと

40000キロ突破。
遅っ(笑)
なんせ、通勤が往復5キロ(自転車で行かんかい!)しかなく、
いままでは次男がまだ小さかったんでしょうがないわな。
今までは年平均5000キロ未満だったかんね。
でも去年からは10000キロオーバー!
この数字はほとんど遊びだけだから、まあまあかな。
夏には3回目の車検を控えるが、
「モノより思い出」コンセプトのセレナ、これからも頼むぜ!
40000キロ突破。
遅っ(笑)
なんせ、通勤が往復5キロ(自転車で行かんかい!)しかなく、
いままでは次男がまだ小さかったんでしょうがないわな。
今までは年平均5000キロ未満だったかんね。
でも去年からは10000キロオーバー!
この数字はほとんど遊びだけだから、まあまあかな。
夏には3回目の車検を控えるが、
「モノより思い出」コンセプトのセレナ、これからも頼むぜ!
タグ :セレナ
2009年02月13日
FUCKション!
今日は朝から鼻がムズムズ・・・
ついに今年もやってまいりました、いやな季節が。

こんなの見ただけで鼻水が出る人も多いんではないでしょうか?w
毎年、毎年なんとかならんもんか?
政府の雇用対策で人雇って、みんな切っちまえよ!
ついに今年もやってまいりました、いやな季節が。

こんなの見ただけで鼻水が出る人も多いんではないでしょうか?w
毎年、毎年なんとかならんもんか?
政府の雇用対策で人雇って、みんな切っちまえよ!
タグ :花粉症
2009年02月10日
甘甘
で、ケーキバイキングから帰ってきた夜。
お義姉さんが持ってきてくれた赤福。

あ、あ、ありがたや・・・
また甘いものですか?
と、思ってたんだが、子供達は「食べる、食べる~♪」だってw
底なしかよ!w
お義姉さんが持ってきてくれた赤福。
あ、あ、ありがたや・・・
また甘いものですか?
と、思ってたんだが、子供達は「食べる、食べる~♪」だってw
底なしかよ!w
タグ :赤福
2009年02月09日
まったりお出かけ
ケーキバイキングに行きたい!という家族の要望で岡崎方面に。
じゃあ、ということで南公園→イオン→キャナリィ・ロウのコースで。
まずは岡崎南公園交通広場から。

蒸気機関車D51-688
対面には「名鉄モ400型」、付近にはリニアモーターカー「HSST」が保存されている。
これだけでもマニアにはたまらない?
こちら交通公園の目玉?はゴーカート。

料金はなんと爆安の1周2人乗り60円、1人乗り40円!

アップダウンもあり、結構楽しい。
続いて遊園地へ。
こちらの施設も爆安!ほとんどの乗り物が100円以下で楽しめる。
2年位前に来たときよりバージョンアップ?各施設も新しくなってたし、
3月下旬からはコーヒーカップも新設されるみたいでますます充実。
夏にはプールもあって大人60円、小人30円とほとんどタダみたいな金額。
ほんと、岡崎に住みたいわぁ。
午後3時半からのケーキバイキングまであと1時間、暇つぶしにイオンモールへ。
こちらも最近、増築したばかりで益々の大混雑。
ルーフボックス&スノボキャリア搭載のおかげで立体駐車場に入れずニントモカントモ。
なんとか駐車し、ゲームコーナーへ・・・
長男のゲーム待ち中にスポーツオーソリティを見ようと思ってたのに次男が暴走。
結局行けず・・・ 行った意味ねぇ。
さてさて、お楽しみのケーキバイキング

まずはサラダ、ポテトで下地を作って、ケーキ類を一通り制覇。
さらにおいしかったものを厳選してもう2周。
甘いものはお腹いっぱいであとはサラダ、ポテト、スープで時間つぶし。
さすがにほかの男性陣も同様なようでポテトフライが一番人気のメニューでしたw
はい、とてもおいしかったです☆
じゃあ、ということで南公園→イオン→キャナリィ・ロウのコースで。
まずは岡崎南公園交通広場から。
蒸気機関車D51-688
対面には「名鉄モ400型」、付近にはリニアモーターカー「HSST」が保存されている。
これだけでもマニアにはたまらない?
こちら交通公園の目玉?はゴーカート。
料金はなんと爆安の1周2人乗り60円、1人乗り40円!
アップダウンもあり、結構楽しい。
続いて遊園地へ。
こちらの施設も爆安!ほとんどの乗り物が100円以下で楽しめる。
2年位前に来たときよりバージョンアップ?各施設も新しくなってたし、
3月下旬からはコーヒーカップも新設されるみたいでますます充実。
夏にはプールもあって大人60円、小人30円とほとんどタダみたいな金額。
ほんと、岡崎に住みたいわぁ。
午後3時半からのケーキバイキングまであと1時間、暇つぶしにイオンモールへ。
こちらも最近、増築したばかりで益々の大混雑。
ルーフボックス&スノボキャリア搭載のおかげで立体駐車場に入れずニントモカントモ。
なんとか駐車し、ゲームコーナーへ・・・
長男のゲーム待ち中にスポーツオーソリティを見ようと思ってたのに次男が暴走。
結局行けず・・・ 行った意味ねぇ。
さてさて、お楽しみのケーキバイキング

まずはサラダ、ポテトで下地を作って、ケーキ類を一通り制覇。
さらにおいしかったものを厳選してもう2周。
甘いものはお腹いっぱいであとはサラダ、ポテト、スープで時間つぶし。
さすがにほかの男性陣も同様なようでポテトフライが一番人気のメニューでしたw
はい、とてもおいしかったです☆
2009年02月07日
スクリーンタープ考
ファミリーキャンプ初心者が初夏から秋のキャンプを経て、
次に考えることは早春&晩秋のキャンプだろう。
我が家もまだ幼児がいることから真冬はツライ。
ていうか、装備が追いつかないのが本音だが。(本音の本音はお金ね。)
あと10年は子供が付き合ってくれるだろうから、それはおいおいと。
なんせキャンプ道具は全部オラのヘソクリから買ってますから・・・
やりようによってはテントさえあれば何とでもなるであろうキャンプだが、
快適(軟弱)にすごすためにスクリーンテントは必須。
一番の正解はSP社のリビシェルでしょう。
インナーテントや連結など、さまざまなバリエーションが魅力。
カラーやシルエットもかっこいい。
しかし高い。いや、10年使うと思えば安いでしょう。
でも・・・やっぱ買えねぇよウワアアヽ(`Д´)ノ ン!!!
だって、キャンプだけじゃなくて釣り道具も欲しいもん・・・
道具にはこだわらないこだわれないオラですが、そこそこの物は欲しい。
やっぱり今回もC社に無難着陸か!?

Coleman(コールマン) パラタープDX
現在29900円!
これイッちゃおうかな?と思案中。
で、こちらが某サイトで見つけた新型?

ワイドスクエアスクリーンタープ
シンプルなフレーム構造で、居住性抜群のスクエアなフォルムに機能満載
■新型ベンディングポールを採用
■テントとの連結可能なフラップを採用
■サイドの片面にフルクローズ時の出入りに便利なドアを装備
約330×330×220(h)cm
スクエアデザインでかっこいいけど、これはちょっと小さいな。
これも新型?

ラウンドスクリーン400EXプラス
ベンチレーション+ジョイントフラップ機能を加えリニューアル
■ドローコードで開閉可能なベンチレーションをルーフトップに装備
■背面にテントとの連結可能なフラップを装備
約360×400×225(h)cm
いいじゃん新型。現行のラウンドスクリーン400EXも考えてたんで候補入りか?
ただ価格がネックかな。
ワイドスクエアスクリーンタープは約46000円。
ラウンドスクリーン400EXプラスは約37000円。
※そのサイトの価格です。
そんでも

やっぱパラタープDXかな?カッコイイもん。
とりあえず今買っといても、夏になりゃあオクで3万以上で売れるだろうし・・・
いっちゃおうかな・・・
次に考えることは早春&晩秋のキャンプだろう。
我が家もまだ幼児がいることから真冬はツライ。
ていうか、装備が追いつかないのが本音だが。(本音の本音はお金ね。)
あと10年は子供が付き合ってくれるだろうから、それはおいおいと。
なんせキャンプ道具は全部オラのヘソクリから買ってますから・・・
やりようによってはテントさえあれば何とでもなるであろうキャンプだが、
快適(軟弱)にすごすためにスクリーンテントは必須。
一番の正解はSP社のリビシェルでしょう。
インナーテントや連結など、さまざまなバリエーションが魅力。
カラーやシルエットもかっこいい。
しかし高い。いや、10年使うと思えば安いでしょう。
でも・・・やっぱ買えねぇよウワアアヽ(`Д´)ノ ン!!!
だって、キャンプだけじゃなくて釣り道具も欲しいもん・・・
道具には
やっぱり今回もC社に無難着陸か!?

Coleman(コールマン) パラタープDX
現在29900円!
これイッちゃおうかな?と思案中。
で、こちらが某サイトで見つけた新型?

ワイドスクエアスクリーンタープ
シンプルなフレーム構造で、居住性抜群のスクエアなフォルムに機能満載
■新型ベンディングポールを採用
■テントとの連結可能なフラップを採用
■サイドの片面にフルクローズ時の出入りに便利なドアを装備
約330×330×220(h)cm
スクエアデザインでかっこいいけど、これはちょっと小さいな。
これも新型?

ラウンドスクリーン400EXプラス
ベンチレーション+ジョイントフラップ機能を加えリニューアル
■ドローコードで開閉可能なベンチレーションをルーフトップに装備
■背面にテントとの連結可能なフラップを装備
約360×400×225(h)cm
いいじゃん新型。現行のラウンドスクリーン400EXも考えてたんで候補入りか?
ただ価格がネックかな。
ワイドスクエアスクリーンタープは約46000円。
ラウンドスクリーン400EXプラスは約37000円。
※そのサイトの価格です。
そんでも

やっぱパラタープDXかな?カッコイイもん。
とりあえず今買っといても、夏になりゃあオクで3万以上で売れるだろうし・・・
いっちゃおうかな・・・
2009年02月07日
実はここが一番
お義姉さんがお土産をもらってきてくれました。
某製菓工場で行われる豆まきの参加賞で。

大量のバームクーヘンの耳
実はここが一番うまいんだな。
まさに食べ放題!
さすがに食べ過ぎた嫁さんは、すこしポッチャリ気味ですわw
某製菓工場で行われる豆まきの参加賞で。
大量のバームクーヘンの耳

実はここが一番うまいんだな。
まさに食べ放題!
さすがに食べ過ぎた嫁さんは、すこしポッチャリ気味ですわw
タグ :食べ放題
2009年02月05日
初購入2
先日ついでに購入したもの

オサレなやつは高くて手が出ないので、とりあえず。
安いから作りを心配したが、結構よさげ。
肝心なときに開かないとか、錆びるというコメントもあるが、
釣行毎に手入れすれば問題なしか?

OGK(大阪漁具) フィッシュクリッパー
必要にして十分!
さらについでに

バークレーガルプ!アライブ ベビーサーディン2インチパールホワイト
近所にパールホワイトが売ってないんだよね・・・
釣りに行けない→道具買ってストレス解消→買った道具を試したい
↑ ↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
悪循環だw
オサレなやつは高くて手が出ないので、とりあえず。
安いから作りを心配したが、結構よさげ。
肝心なときに開かないとか、錆びるというコメントもあるが、
釣行毎に手入れすれば問題なしか?

OGK(大阪漁具) フィッシュクリッパー
必要にして十分!
さらについでに
バークレーガルプ!アライブ ベビーサーディン2インチパールホワイト
近所にパールホワイトが売ってないんだよね・・・
釣りに行けない→道具買ってストレス解消→買った道具を試したい
↑ ↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
悪循環だw