ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月30日

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

8月27日(土)~28日(日) 晴れ~雨~曇り~晴れ

夏休み最終週末、最後のネタ思い出作りにキャンプへ
Jコさんが出勤なので、午後からのスクランブル出撃!
先月、次男との初デュオキャンを果たした、くしはら温泉へ

その1はコチラ

昨晩は23時に就寝
テントに入った時点の気温は23度、快適でしたわ~

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

逆に朝は、28度の暑さで起こされましたが・・・
自分は6時半起床でした。


朝はいい天気でしたね~
早いうちからガンガン乾いていきます

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

とりあえず、コーヒー淹れながら朝食用のご飯を温めます。


スクキャン IN くしはら温泉AC その2

KAZUが起きてきましたので、売店にお使いに行ってもらいました。
一回目はまだやってなくて、2回目に購入

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

たぶん、8時からなのかな?
前日もきゅうりを浅漬けにして食べたんですけど、好評にて完食。
この朝は茄子も追加してまた浅漬けに。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

この日の朝のメニューは和食
ご飯、焼き鮭、味噌汁、茄子ときゅうりの浅漬け、茄子焼き
デザートにパイン、ヨーグルト

うん、健康的。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

ああ、夏はこういうのがいいねぇ
浅漬けが激ウマです!

スクキャン IN くしはら温泉AC その2


朝食とったら、しばしマッタリ
子供達はテント内でデュエマ?です。

てか、暑くね?

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

それにしても、いい天気。
最近は少し涼しかったから、夏休みってこと忘れてたわ。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

タープ下でもだんだんと暑くなってきたので、意を決して撤収作業開始
前日雨だったのに、結露は無くて助かったわ

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

意外と黒い雲が多くて、ビクビクしちゃいましたけどね(笑)
なんとか乾燥撤収完了です。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

お約束の
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ズサーッ!!

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

秋っぽいねぇ
トンボがたくさん飛んでおりました。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

最初は悪戦苦闘してましたが、コツを教えるとすぐにゲット!
意外に面白かったらしく、小一時間はやってたかな

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

記念撮影、管理棟に挨拶してキャンプ場を後にします。

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

野菜売り場をのぞくと、朝入荷の新鮮野菜が。
がっつり大袋二つ分購入!

スクキャン IN くしはら温泉AC その2

しばらく夏野菜三昧ですな(笑)




今回は久々に、午後からのスクランブルキャンプ。
行程100キロはやっぱり少し遠いかなぁ・・・

あと、前回はそんなこと無かったんだけど、ハエが異常発生中?
終始悩まされました。
車を開けとくと10匹以上は入り込んでて、地元に数匹お持ち帰りしました(笑)

相変わらず温泉も良かったし、秋くらいに紅葉見学を交えて、また行きたいですな。



キャンプレポ、おしまい。




同じカテゴリー(くしはら温泉AC)の記事画像
温泉キャンプ in SSY
HFC IN SSY
スクランブルキャンプ IN くしはら温泉AC その2
スクランブルキャンプ IN くしはら温泉AC その1
スクキャン IN くしはら温泉AC 観光編
スクキャン IN くしはら温泉AC その1
同じカテゴリー(くしはら温泉AC)の記事
 温泉キャンプ in SSY (2013-09-30 16:47)
 HFC IN SSY (2012-11-13 12:33)
 スクランブルキャンプ IN くしはら温泉AC その2 (2012-07-19 14:56)
 スクランブルキャンプ IN くしはら温泉AC その1 (2012-07-18 13:27)
 スクキャン IN くしはら温泉AC 観光編 (2011-08-31 12:21)
 スクキャン IN くしはら温泉AC その1 (2011-08-29 14:45)

Posted by MORI☆KATSU at 09:40│Comments(2)くしはら温泉AC
この記事へのコメント
僕のブログも覗いていただいているようでありがとうございます、北海道の伊達直人と申します。

今回、おっ!?と目を惹かれたのが3つ。

野菜を焼くというのは、いいですね。
朝食でも、あまり油汚れにならないし、温かい物が食べられるし。トマトのチーズ載せなんて朝食向きかも、と思いました。

パックご飯愛用は僕だけじゃなかったな、と安心。
皆さん朝からがっちり作っているみたいな雰囲気で、えー楽ちんなんだけどな、と引け目を感じていましたが。登山をするときは、朝に温めておいて、頂上でカップ麺やサンマ缶と一緒に食べています。

テントの畳み方に、なるほどなあ、と思いました。
スノーピークのテントの袋は割と余裕あるので、雑な畳み方をしても収まってくれますが、畳み方をうまくすると、もっときれいにするっと入りますよね。こうやって畳むんだ、と参考になります。次にテント買うときは、最初に開けた状態を絶対画像に残しておこう、とも思います。

愛知に親族がいるもので、行楽の話を聞くと、愛知の周辺はどんな行楽地があるのかな、と愛知在住のブロガーの方の記事を楽しみにしています。
Posted by 伊達直人伊達直人 at 2011年09月04日 06:35
伊達直人さん、おはようございます。

この時のキャンプは場内に直売所があったこと、軽装備で凝ったメニューをやめたことが逆に利点でしたね。
炊事場が貧弱な為にパックご飯を初めて使ったんですが、お手軽でよかったです。
缶詰や、パックご飯等の非常用ストックの消費期限切れ間近をうまく利用することを心がけてます。

愛知県にご親族ですか。
つたない記事ばかりですが、愛知の情景を少しでもお伝えできればと思います。

こちらも憧れの地、北海道の記事を楽しみにしております。
Posted by MORI☆KATSU at 2011年09月05日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクキャン IN くしはら温泉AC その2
    コメント(2)