2011年08月01日
初張り&初父子キャンプ IN くしはら温泉AC その2
7月29日(金)~30日(土) ほぼ晴れ
嫁と長男が一泊で空手の合宿に行くというので、次男のために会社を休む。
家にいてもヒマなので、二人でキャンプに行くことに。
近場の平地キャンプ場は暑い。
海や川は酔っ払いには危ない。
高規格は二人だとコストパフォーマンスが悪い。
ということで、最近ナチュブロで紹介されていた無料のキャンプ場にすることに。
くしはら温泉オートキャンプ場に行ってまいりました。
その1はコチラ

さあ、夕食を作っていきましょうかね。
今回のメニューは牛丼です!しかもレトルト(笑)

しょうがないですよね、ここのキャンプ場、水場はコレだけですから!
洗い物を少しでも減らすとこうなります。

これだけ広くてコレよ、コレ(笑)
いさぎよし!

ついでにトイレの様子など。
身障者用がウォシュレット付きで、一番キレイだったかな



酒のつまみはキムチとホルモン
レトルトを温めている間に、いただいていきましょう

トレック1400に、ご飯のパックとレトルトが2つずつ入ってちょうどいい。
いったん沸騰させといて、余熱で温めます。

ホルモンは100スキで!
このためだけに持ってきましたよ(笑)

うまい!
けど、最後はやっぱり網で焼いたほうがウマイわね。
牛丼はこんな感じで

次男にもなかなか好評でしたわ

事前に水場が少ないと知っていたので、今回は洗い物なしでいきます。
洗剤、スポンジ、たわしの類は持ってきておりません。

水で軽く濯いで、ティッシュで拭いて完了です。
手軽でいいですわ、コレ
夕食後は、場内の散歩に出かけます。

無駄にダッシュしてみたり
となりのマレットゴルフ場を見てみたり

マレットゴルフってなんだ?
オフロードのパターゴルフみたいなもんですわ、たぶん(笑)

さあ、日も暮れてきたんで、温泉にでも行きましょうかね。
少しずつ涼しくなってきました。

温泉施設は写真の奥側
キャンプ場から階段を登って3分です。

場内の写真はありませんが(撮影禁止だったので)、とてもキレイな施設でした。
パノラマテラスや大広間、レストランのメニューも充実しておりました。

【営業時間】 10:00~21:00 (20:00受付終了)
【定 休 日】 毎週水曜日 (祝日の時は翌日木曜日)
【利用料金】
●入館料 ・大人 (中学生以上) 600円
・小人 400円
・幼児 (3才以下) 無料
●温泉+軽スポーツセット料金(マレットハウスで販売)
・大人 800円
・中学生 600円
・中学生以下4才以上 450円
実際、ここで風呂入って、飯食って、飲んでテントで寝るだけっていうのが一番楽かも(笑)
サイトに戻るとだいぶ暗くなっておりました。

今回のライトは、小さいガスランタンとジェントスのみ。
これまた、シンプルでいいねぇ。
燃費もいいし(笑)

山の中で、しかも貸切でのデュオキャンプ
時間を持て余すかな?と思ったけど、到着時間が遅かったせいか?意外と悪くない。
昼寝させたのに、22時には眠いってんでテント内に誘導。
オラも酒が切れた23時に就寝となりました。
つづく
嫁と長男が一泊で空手の合宿に行くというので、次男のために会社を休む。
家にいてもヒマなので、二人でキャンプに行くことに。
近場の平地キャンプ場は暑い。
海や川は酔っ払いには危ない。
高規格は二人だとコストパフォーマンスが悪い。
ということで、最近ナチュブロで紹介されていた無料のキャンプ場にすることに。
くしはら温泉オートキャンプ場に行ってまいりました。
その1はコチラ

さあ、夕食を作っていきましょうかね。
今回のメニューは牛丼です!しかもレトルト(笑)

しょうがないですよね、ここのキャンプ場、水場はコレだけですから!
洗い物を少しでも減らすとこうなります。

これだけ広くてコレよ、コレ(笑)
いさぎよし!

ついでにトイレの様子など。
身障者用がウォシュレット付きで、一番キレイだったかな



酒のつまみはキムチとホルモン
レトルトを温めている間に、いただいていきましょう

トレック1400に、ご飯のパックとレトルトが2つずつ入ってちょうどいい。
いったん沸騰させといて、余熱で温めます。

ホルモンは100スキで!
このためだけに持ってきましたよ(笑)

うまい!
けど、最後はやっぱり網で焼いたほうがウマイわね。
牛丼はこんな感じで

次男にもなかなか好評でしたわ

事前に水場が少ないと知っていたので、今回は洗い物なしでいきます。
洗剤、スポンジ、たわしの類は持ってきておりません。

水で軽く濯いで、ティッシュで拭いて完了です。
手軽でいいですわ、コレ
夕食後は、場内の散歩に出かけます。

無駄にダッシュしてみたり
となりのマレットゴルフ場を見てみたり

マレットゴルフってなんだ?
オフロードのパターゴルフみたいなもんですわ、たぶん(笑)

さあ、日も暮れてきたんで、温泉にでも行きましょうかね。
少しずつ涼しくなってきました。

温泉施設は写真の奥側
キャンプ場から階段を登って3分です。

場内の写真はありませんが(撮影禁止だったので)、とてもキレイな施設でした。
パノラマテラスや大広間、レストランのメニューも充実しておりました。

【営業時間】 10:00~21:00 (20:00受付終了)
【定 休 日】 毎週水曜日 (祝日の時は翌日木曜日)
【利用料金】
●入館料 ・大人 (中学生以上) 600円
・小人 400円
・幼児 (3才以下) 無料
●温泉+軽スポーツセット料金(マレットハウスで販売)
・大人 800円
・中学生 600円
・中学生以下4才以上 450円
実際、ここで風呂入って、飯食って、飲んでテントで寝るだけっていうのが一番楽かも(笑)
サイトに戻るとだいぶ暗くなっておりました。

今回のライトは、小さいガスランタンとジェントスのみ。
これまた、シンプルでいいねぇ。
燃費もいいし(笑)

山の中で、しかも貸切でのデュオキャンプ
時間を持て余すかな?と思ったけど、到着時間が遅かったせいか?意外と悪くない。
昼寝させたのに、22時には眠いってんでテント内に誘導。
オラも酒が切れた23時に就寝となりました。
つづく
Posted by MORI☆KATSU at 10:10│Comments(0)
│くしはら温泉AC