ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月31日

恒例 餅つき

30日 実家にて毎年恒例の餅つき
ちょっと曇り空だったが、風も無くいい日和でした。

まずは道具を引っ張り出して掃除。
火起こしからはじめるんだが
恒例 餅つき
火遊び楽しい~!
寒くてもかまどのまわりはポカポカですわ

お湯が沸いたら早速、もち米を蒸していきます
恒例 餅つき
時間にしたら一臼30分くらいかなぁ?

待っている間に今回のニューアイテム
恒例 餅つき
ユニフレーム 前掛け
恒例 餅つき
大きい前ポケットが3つと、携帯用ポケットなど。
生地も丈夫で結構便利です。
ただ黒いんで餅つきには不向きかな?真っ白になります。


薪の廃材を割ってたらポッキリ
恒例 餅つき
もう20年くらい使ってたのかなぁ?

根元からポッキリ
恒例 餅つき
これはちょっと修復不可能かな?


と、いうことでもち米が蒸しあがるまでの間の工作
恒例 餅つき
堅そうな木材を選んで削っていきます。
(90%完成したが、道具が足りなかったんで完成は来年に持ち越し)

さあ、本番
ガンガンついていきましょう!
恒例 餅つき
キッズにはまだこの杵は重いかな
来年は子供用も用意しようかね。


最初の一臼はお供え用に
恒例 餅つき
白くて、ふかふか、モッチモチ♪


ラスト一臼を残してお食事タイム
恒例 餅つき
湯餅であります
大根おろしにきなこ餅


大人になったら、もっぱらコレですわ
恒例 餅つき
何杯か食ってると辛くなってくるんだが、ウマイんだな、コレが。
最高です。


いつもは、もち粉を広げて餅を伸すんだが今年は餅袋を使用
恒例 餅つき
ついた餅をダイレクトイン!
空気を抜いて伸ばすだけ、超便利!いいものがあるのね、最近は。


30も過ぎ、たいしてイベント感のない年末でしたが、やっぱり餅つきはいいね!
一気に今年も終わりだねぇって気になりました。

さあ、もうちょっと大掃除して、夜は旨いもの食って楽しく年を越しましょうかね。
それでは皆さん、いいお年を!






同じカテゴリー(Diary)の記事画像
桜開花 2019
健康マニア
白いヤツ
HINOTORI参戦
ランシュー
ピロリ菌
同じカテゴリー(Diary)の記事
 桜開花 2019 (2019-03-30 12:10)
 健康マニア (2019-03-25 10:10)
 白いヤツ (2018-10-06 10:29)
 HINOTORI参戦 (2018-09-06 12:00)
 ランシュー (2018-09-02 12:00)
 ピロリ菌 (2017-12-18 10:24)

Posted by MORI☆KATSU at 11:43│Comments(0)Diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恒例 餅つき
    コメント(0)