2006年01月22日
海技免状更新 その2
普通の人は最寄の会場で受講できるのだが、ギリギリの更新になってしまったオイラはわざわざ金山の更新会場まで足を運ぶ羽目になってしまったのでした。
電車嫌いのオイラ、今回も車で行こうと思っていたのだが、案内に講習時間は2時間と書いてあったので結局、電車で行くことに。(駐車場代節約)久々の電車は特急に乗るために国府駅から乗車、約40分で金山に到着、余りの早さと楽チンさに電車を見直す。
会場には20分前に到着、席につくと間もなく身体検査が始まる。もちろん問題なくクリアし講習に入るのだが、前説明によると口頭の講習が30分、ビデオが30分の1時間で済むとのこと。内容はこの5年間に施行された法改正による変更や、最近の事故事例の説明が主でありホケーっときいているうちに終了。
「海技免状」から「小型船舶操縦免許証」に変更されたのが一番の変更点かと。
電車嫌いのオイラ、今回も車で行こうと思っていたのだが、案内に講習時間は2時間と書いてあったので結局、電車で行くことに。(駐車場代節約)久々の電車は特急に乗るために国府駅から乗車、約40分で金山に到着、余りの早さと楽チンさに電車を見直す。
会場には20分前に到着、席につくと間もなく身体検査が始まる。もちろん問題なくクリアし講習に入るのだが、前説明によると口頭の講習が30分、ビデオが30分の1時間で済むとのこと。内容はこの5年間に施行された法改正による変更や、最近の事故事例の説明が主でありホケーっときいているうちに終了。
「海技免状」から「小型船舶操縦免許証」に変更されたのが一番の変更点かと。
Posted by MORI☆KATSU at 12:17│Comments(0)
│Diary