ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月01日

チャオ御岳スノーリゾート 

2月26日(日) 曇り

今期初にして、最後のスキー場に出撃してまいりました。
行き先はチャオ御岳スノーリゾート
決め手は小学生以下リフト代無料と、1月に実施してた限定リフト代割引です。

出発は朝4時半
久々に早起きしたわ~

前日に積み込みを済ませ、寝込んでいた子供を押し込んで高速に飛び乗ります。
我が家から220キロ、4時間半の道のりでした。

チャオ御岳スノーリゾート 

道程の最終約10キロは完全に銀世界。
これだけ積もった雪道を走るのは久しぶり。

チャオ御岳スノーリゾート 

到着するなり雪も降り始め、駐車場も真っ白け。

チャオ御岳スノーリゾート 


車内で朝食をとりながら、準備を進めます

チャオ御岳スノーリゾート 

標高は約1900m

チャオ御岳スノーリゾート 

気温はマイナス8℃以下!寒い!

チャオ御岳スノーリゾート 

もうねえ、冷凍庫の中にいるみたいな感じよ。
結婚してからはもっぱら近場の、茶臼山や、あららぎ、治部坂メインだったから、
標高の高いスキー場っていうのをナメてたわ。

チャオ御岳スノーリゾート 

飲みかけのジュースが凍るくらいですから(笑)

チャオ御岳スノーリゾート 

もう、雪の形からして違うもんね。

チャオ御岳スノーリゾート 


さあ、今回は長男KAZUのボードデビューが目的。
さらさらの雪を求めて御岳くんだりまで足を伸ばしてきたのですが。

準備を完了してセンターハウスに向かうのですが、ここでトラブル発生。
Jコさんのビンディングが経年劣化によって壊れた・・・
もう10年選手ですからねぇ

チャオ御岳スノーリゾート 

という事はと、自分のビンディングも点検してみると・・・
ヒビが入っとるやんけ (´・ω・`)
こんなことろまで同級生アピールをせんでもいいのだが。

しかたなく、レンタルしましたよ。
お値段、なんと4000円。足元見やがって(゚Д゚)ゴルァ!!

まあ、しょうがない。 プライスレスですから。
気を取り直していきましょう。

最初は、ちゃんとスクールに入れるつもりだったんですけどねぇ・・・。
午前の部は受付終了ってなもんでしたから、言うだけならボード暦18年のわたくしが教えましょう。
スケーティングの練習だけさせたら、ゴンドラに飛び乗り頂上までひとっとび。

チャオ御岳スノーリゾート 

リフトとか、ゴンドラ乗るの久しぶりだから、緊張しちゃったわ(笑)
滑る前の、この頂上での準備もね。

で、KAZUにいろいろ教えていくんだが、さすがにゼロから教えるのって難しい(笑)

チャオ御岳スノーリゾート 

前半4分の1は板外して、コーチに専念しましたよ。
残りは50m滑って転んで、50m滑って転んでを繰り返しましたが、なんとか下山
初中級のセンターコース2170mを滑りきりました。

チャオ御岳スノーリゾート 

初めてにしては上出来ですかね?
よく、頑張りました!

ていうか、降りなきゃ終わらないからね
登るほうなら引き返せるけど(笑)

次男YOUはキッズパークにて、ひたすらソリ遊び。
こういう時って、子供は飽きないよね~

チャオ御岳スノーリゾート 

昼食はP食を目論んでたんだけど、外は寒すぎるんで車内にて。
カップラとおにぎりだったんだけど、ハシ忘れて、車内のいろいろな棒で食ったし(笑)

チャオ御岳スノーリゾート 

14時をまわり、みんな疲れたし、YOUは眠そうだったんで帰る準備。
オイラはレンタルボード返しに行くついでにもう1本滑って終了。

チャオ御岳スノーリゾート 

やっぱここまで来ると、雪質がいいわ。
ここ10年くらいで一番うまく滑れたような気がする。

チャオ御岳スノーリゾート 

一日中曇りで見えなかった御岳山も最後には顔出し。
遠くて疲れたけど、来て良かったかな。

15時半にスキー場を出発、家に到着は20時とほぼ予定通り。

途中、白川氷柱群なるものを見たり

チャオ御岳スノーリゾート 

岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り上げます。その大きさはなんと幅約250m、高さ約50mに達する年もあります。雪の白さと陽に照らされた氷の青さが織り成す壮大な情景は、一瞬ときが止まってしまったかのような息を呑む美しさです。
 また夜間にライトアップされると、昼間とは一味違った神秘的な美しさを見ることができます。


チャオ御岳スノーリゾート 

まあ、とにかく無事に帰ってこれて良かったですわ。
怪我も、ひどい筋肉痛も無かったし。

ビンディングが壊れてのは想定外だったけど、来年に向けて道具の入れ替えをしていきましょうかね。
またお金がかかるなぁ・・・












Posted by MORI☆KATSU at 11:57│Comments(6)チャオ御岳スノーリゾート
この記事へのコメント
ビンディングは痛かったですね。

しかし車内にジェットボイル置いてあるあたり
やっぱりキャンパーですね(笑)
Posted by monster696monster696 at 2012年03月01日 12:37
平谷スキー場のスクールは【バンジーボード】ってのを使ってるらしいよ。
かなり上達が早いとさ!?
『誰がこんな物を考えただかん?』って思うくらい良い!?
Posted by ポー at 2012年03月01日 13:32
おおっ、(´・ω・`)ノ チャオ♪ ですか~、いいな~。

うちはまだまだ治部坂から卒業できませんね~。

っていうか、チャオまで行く気力がww

でも、雪質はいいでしょうな~。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年03月01日 22:28
monster696さん、こんにちは。

ビンディングが壊れたのは想定外でした・・・
まあ、滑り出す前に気付いてよかったですけど。

当日はホントに寒くて、さすがのジェットパワーも不足気味。
結局、車内で沸かしたんですよ。

これを機に液燃に手を出そうか思案中(笑)
Posted by MORI☆KATSU at 2012年03月02日 10:29
ポーさん、こんにちは。

バンジーボードっていうの見てみたけど、なるほどなぁって感じ。
自分もやったらうまくなるかなぁ?

他に検索引っかからないってことは平谷のオリジナルなのかな?
古い板使って自作してみる?
Posted by MORI☆KATSU at 2012年03月02日 10:33
ユイマーるさん、こんにちは。

雪質は良かったですよ!
滑ってて一度も「ガリッ!ガリッ!」って言わなかったですから。

やはりでも少し遠すぎましたね。
リフト券でも当たらないかぎり、来年はないかな(笑)
Posted by MORI☆KATSU at 2012年03月02日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャオ御岳スノーリゾート 
    コメント(6)