ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月20日

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

昨日の晩飯は餃子
夕方から、材料刻んで包みます

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

今回は少な目の100個ちょい(笑)

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

作りながら飲んでますが

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

今日のお試しはコチラのマッコリ

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!


箱の中身はカワイイピンクのボトル。
なぜかマッコリってペットボトルが多いよね?

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

発泡酒と書いてありますね。
製造後、経過時間によって甘口~辛口へ。
そしてアルコール度数も4~8%へと変化するみたいです。
おもしろいですね~

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

ラベルに興味深いことが書いてあります。
簡単にいうと、韓国焼酎のほとんどが日本で開発された「河内菌」を使って作られているということ。

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

■源一郎直伝のマッコリ
近代焼酎の父と呼ばれている祖父河内源一郎。昭和20年の夏、源一郎は工場の焼け跡に悄然と立っていた。横には戦前から種麹の製造を手伝ってきた韓国人の従業員がいた。源一郎は言った。
「君なあ、もうこの菌を持って韓国に帰りなさい。韓国で河内菌を広めてや。」
その韓国人は河内菌を手土産に韓国に帰り事業を成した。今では韓国の焼酎の殆どがこの河内菌で造られている。それだけではない。韓国のどぶろくマッコリも河内菌で造られているのだ。韓国でも源一郎に敬意を表して「カワチキン」と呼んでいる。
河内菌と乳酸菌のコラボで造られた生マッコリ。


「君なあ、もうこの菌を持って韓国に帰りなさい。」wwwwwww
どんなシチュエーションかわからないけど、このフレーズに爆笑w


「河内菌」の由来となった河内源一郎氏とは?
焼酎の品質を飛躍的に向上させた近代焼酎の父だそうな。
詳しくはWikiにて

餃子が焼けたところで、乾杯

ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!

マッコリって、まさにどぶろくってイメージがあって、あんまり好きじゃないんだが、これはウマい!
甘酒のような舌触りに、吟醸酒のようなフルーティーな味わい。

さすが、メイドインジャパン!
輸入品とは違って、飲みやすくて、美味いわ。

興味ある方は、お試しあれ。

























同じカテゴリー(Diary)の記事画像
桜開花 2019
健康マニア
白いヤツ
HINOTORI参戦
ランシュー
ピロリ菌
同じカテゴリー(Diary)の記事
 桜開花 2019 (2019-03-30 12:10)
 健康マニア (2019-03-25 10:10)
 白いヤツ (2018-10-06 10:29)
 HINOTORI参戦 (2018-09-06 12:00)
 ランシュー (2018-09-02 12:00)
 ピロリ菌 (2017-12-18 10:24)

Posted by MORI☆KATSU at 09:10│Comments(2)Diary
この記事へのコメント
隆祥房って、全国展開してるのかな?

東海地方の人は、CM見たことあるかもしれないけど。

あの歌聴くと、ちょっと餃子が食べたくなりますなww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年02月21日 17:58
ユイマールさん、こんばんは。

隆祥房、一応全国展開みたいですね。
いつも行くスーパーではエンドレスであの歌が流れてるんで、
ついつい歌っちゃいます(笑)

今回は26枚入りを6袋で、156個作る予定でしたが、15枚入りを買ってしまい・・・
しかし、高いだけあって、皮がめっちゃ美味い!

お試しあれ!
Posted by MORI☆KATSUMORI☆KATSU at 2012年02月21日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぎょぎょっぎょ、ぎょお~お~ざっ!
    コメント(2)