ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月26日

東日本大震災支援

あらためて、東日本大震災で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。
また、被災された皆様とご家族の方々には、心よりお見舞い申し上げます。

発生から15日が経ち、こちらの地方は平静を取り戻しております。
というか、すでに対岸の火事です。

先週は売り切れ続出だった、カセットガス缶、即席めん、トイレットペーパーなどは店頭に並びつつあります。ガソリン、軽油、灯油も普通に買えます。
水はまた買えなくなっちゃいましたね。

自分でできる事をしようと言いつつ、実際にやったのはヤフー、楽天、ナチュラム、
Tポイント等のポイント全放出。コンビニなど店頭でのお釣りを募金などなど。

時間も経ち、緊張感も解かれ、上記の行為等により被災地への負い目、思いも薄れる。
経済活動を回そうなんて言って、普通に買い物もしてます。
省エネ、節電等は気を付けてますがね。


さて、本題です。
先日、久しぶりの友人から電話が来ました。
「救援物資を届けにいく。」とのこと。

本音は、ちょっとメンドクサイなとチラッと思いました。
小銭を出して満足してたんですね。
でも、一歩踏み出すと、やる気が出てくるもんですわ。

早速、大型スーパー、ドラッグストア、ホームセンターを巡ってみました。
水、ガス缶は少ないですが、その他の商品は普通にあります。

首都圏には物資が無い、ガソリンが無い。
関西圏では遠すぎる。
じゃあ、この辺りから持ってくしかないよね。
募金しても、今困っている人には届かないからね。

先日行った人の話では、中継地点までは山のように物資があるとのこと。
しかし、末端には届いてないとか・・・?
道路事情?ガソリン不足?放射能等による配送拒否?
原発のニュース報道が大きすぎて、情報に偏りがでてます。
情報を拾う側の問題もありますが。

いろんな情報が飛び交ってます。
賛否両論もありましょうし、議論しててもしょうがない。

話はうまくまとめられませんが、行くというなら、頑張って行ってきてもらいましょう。
微力ながら少し提供させてもらいました。
今頃は現地でしょうか?無事に帰ってきてもらいたいものです。






同じカテゴリー(Diary)の記事画像
桜開花 2019
健康マニア
白いヤツ
HINOTORI参戦
ランシュー
ピロリ菌
同じカテゴリー(Diary)の記事
 桜開花 2019 (2019-03-30 12:10)
 健康マニア (2019-03-25 10:10)
 白いヤツ (2018-10-06 10:29)
 HINOTORI参戦 (2018-09-06 12:00)
 ランシュー (2018-09-02 12:00)
 ピロリ菌 (2017-12-18 10:24)

Posted by MORI☆KATSU at 09:10│Comments(0)Diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東日本大震災支援
    コメント(0)