ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月24日

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

8月21日(土)~22日(日)

地元の村の衆とのグルキャンに参加してまいりました
約2ヶ月ぶりの「つぐ高原グリーンパーク」へ
メンバーは前回と同じ、5家族、約20人でした

当日は午前9時出発、約75キロ、2時間チョイの行程です

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

こちら、道の駅が併設されてますので、食事処や売店がお出迎え
普通の人から見たら、道の駅「が」じゃなくて、「に」ですね(笑)
売店の裏側にキャンプ場の管理棟があり、ドライブスルー方式でチェックインできます

寄り道しながら12時くらいに到着
場内駐車場にて昼食です

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

マックグリドル
朝限定のメニューですね、この日は100円でした☆
アメリカにありがちな、甘塩っぱいバンズがお気に入りです

子供達はさっそく、川に下りていきます

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

お~い、まだ服は濡らさないでね~(笑)

チェックインは通常ですと午後2時ですが、混んでなければ1時に入れてくれることが多いです
この日は混んでたのかな?
待ちきれず、大人たちはテニス場横のちょっとした広場で早くも宴会してましたが・・・

そんなこんなで受付開始
今回のサイトはI-7のテントサイト、I-8、J-1のキャビン付サイトです

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

我が家はテントサイトでテント泊
その他の家族は、キャビンに男女分かれたり、車で寝たり

キャビンの中です

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

6畳くらいの広さかな?
板間に裸電球と小さい換気扇、2口のコンセントがあるだけです
冬場はコタツが出るそうですね

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

設備的にはショボイですが、木の香りがしてなかなかいい感じです
まあ、テントの代わりと割り切ってください
あと、マット類は必須です

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

村の衆はかまわずに、そのまま寝たらしいですが・・・

さあ、設営するよ~!
って、子供達はもういません

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

また川のほうへ行ってしまいました

んでも、大人が9人もいるので設営は楽勝
レクタタープを2枚連結してあっという間に宴会場完成!

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

我が家のテントも手伝ってもらって、10分で設営完了であります
自分的には物足りませんでしたが(笑)

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

ココは標高約900メートル
去年、同じ時期に来たときはだいぶ涼しかったんだが、今年は暑いわねぇ
当日もムシムシしてましたわ

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目


川から帰ってきた子供たちに、戦利品を見せてもらいます

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

はぜ科の魚ですな
普通の流線型の魚は見当たらなかったそうですわ


中学生のお兄ちゃんたちの遊戯王っていうの?
見学させてもらってます

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

ベイブレードもやります
中学生の子達も、「まだ、あるんだ!?」って
いつごろからベイブレードってあるんですかねぇ?

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目


ひとしきり遊んで、夕食の準備です
今回のメニューは焼き鳥、餃子、から揚げ、キノコのホイル焼き、磯辺もち等々

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

刻んで、刻んで~
キノコも巻いて、巻いて~

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

男性陣は火熾し~
見てるだけ~

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

お姉ちゃんたちは餃子を包んで、包んで~

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

今日は軽めに(笑)
約100個できあがり~
我が家だったら4人で完食やな

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

BBQ班にも仕事が回ってきましたよ
焼いて、焼いて~

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

ホイル焼き食べて~

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

我が家の担当は揚げ物
うちのダッチは、ほとんど揚げ物専用やな(笑)

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

フライドポテトに

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

我が家の定番、鳥のから揚げ
子供が多かったので、あっさり完売

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

餃子もおいしゅうございました!
最後の〆は磯辺モチ

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

実は一番、美味かったかも(笑)


そんなこんなで、日も暮れてランタン投入

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

さすがに少しだけ気温が下がってきたかな?
みなさまのリクエストで焚き火など

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

今回も焼きマシュマロが大人気でしたねぇ
2袋完食であります

村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目

その後、夜食にみんなでカップラーメン食べて
23時ごろだったかな?それぞれの寝床につきましたとさ




2日目に続く








同じカテゴリー(つぐ高原GP)の記事画像
村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 2日目
10’つぐ高原グリーンパーク 2日目
10’つぐ高原グリーンパーク 1日目 夜
10’つぐ高原グリーンパーク 1日目
09’つぐ高原グリーンパーク 2日目 
09’つぐ高原グリーンパーク 1日目 
同じカテゴリー(つぐ高原GP)の記事
 村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 2日目 (2010-08-25 07:40)
 10’つぐ高原グリーンパーク 2日目 (2010-06-09 18:30)
 10’つぐ高原グリーンパーク 1日目 夜 (2010-06-09 07:40)
 10’つぐ高原グリーンパーク 1日目 (2010-06-08 07:27)
 09’つぐ高原グリーンパーク 2日目  (2009-08-27 07:26)
 09’つぐ高原グリーンパーク 1日目  (2009-08-26 07:20)

Posted by MORI☆KATSU at 07:20│Comments(2)つぐ高原GP
この記事へのコメント
こんばんは。

つぐ高原も今年の猛暑で蒸し暑かったんですねぇ。
今年の夏は標高1500mくらいじゃなきゃ涼しくないのかな?
お盆を過ぎても一向に涼しくならないですしね。

グルキャンで食事も一緒だと楽しいですよね~。
食事の準備も楽しそうです。
Posted by とーととーと at 2010年08月24日 18:47
とーとさん、こんにち。

行く前に、とーとさんとこ覗いてて、
「竜洋行くんだ~、暑そうね~」なんて言ってたんですが、
つぐ高原も普通に暑かったです・・・(´・ω・`)

今回のグループと行くときは夜、朝、昼とメニューを決めてくから、
みんなでバババ~って感じで作って、バババ~って食べるみたいな。
そういうのも、野外活動みたいで楽しいですね。
Posted by MORI☆KATSU at 2010年08月25日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
村キャン IN つぐ高原グリーンパーク 1日目
    コメント(2)