ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月30日

名古屋遊覧

8月27日(金)

嫁さんの両親と、義姉さん家族とで、名古屋へ
3年ぶりのサーカスを見に、行ってきました



名鉄線で金山下車、地下鉄で市役所前に
会場は愛知県体育館、開場時間までは時間があるので隣の名古屋城見学へ



料金は大人500円ポッキリ、中学生以下無料とお値打ち価格☆
入場券にはいろんなバージョンがありまする



門をくぐると、右前方に見えてきます



おお!ここからでも金鯱が見えるやん
名古屋城に来るのは20年以上ぶりかなぁ?

名古屋おもてなし武将隊て知ってます?
最近よくテレビで見ますね



お約束の顔ハメ写真(笑)



ただいま、名古屋城本丸御殿の復元中です



復元現場を通り抜けると、目の前にババーン!お目見え!



カッコよろしいですわ~
建築美っていうの?

内部に入って、金鯱のレプリカ



最上階の展望台から名古屋市内を望む



5階部分から、螺旋階段を激写
高いわ~



時間になったので会場に移動
美味しいビールありますの旗がたなびいております
一杯やりたいねぇ・・・



この日は平日
お客さんの入りは6~7割くらいかな?



お約束の空中ブランコに、ライオン&トラ&クマの動物ショーなどなど
音楽が生バンドというのもウリですね
オイラ達が子供だったころのような感動は無かった(いつの時代だ?w)ですが
約2時間、寝落ちすることなく楽しめましたよ

ただ、大人でも子供でも指定席で4600円ですからねぇ
3年前に行ったときには満員だったんですけど、不景気を感じさせますよ
連れてってくれた、ご両親に感謝です



またひとつ、夏休みの思い出になりましたとさ



  


Posted by MORI☆KATSU at 07:37Comments(0)お出かけ

2010年07月05日

我が家の海開き

雨予想を覆し、急速に回復した先週末
お金のかからないレジャーをということで、今季初の外海へGO!



雨上がりの外海はちょっと、荒れ気味だったかな?
いい波といえば、いい波だったが



空はガツン!と晴れて、夏の日差しがジリジリと肌に刺さります

長男君は早速、波間に消えていきました・・・



天気もよく、絶好の海開き日和
J子さんも途中で参戦



早速、波にもまれておりました(笑)




次男君は、まだちょっと海が怖いらしい
なかなか、水に入ろうとしないので強制連行(笑)



笑ってはいるものの、すぐに丘へ・・・
砂遊びのほうが、お得意のようで







開放的でよろしいですなぁ
黙々とやる砂遊びも、日ごろの喧騒を忘れられ、心が洗われます
(ジジくせぇw)



昔、自称プロ丘サーファーだったオイラ
さあ、海にでるか!


・・・・・
・・・・
・・・






体力落ちてるわぁ・・・

波にもまれるし

腹めくれあがってるし(笑)

まあ、いい運動にはなりましたが



とにかく、金がかからないのがいいですな

これからヒマな週末は海へGOです!  
タグ :海開き


Posted by MORI☆KATSU at 09:40Comments(2)お出かけ

2010年05月04日

中華ランチバイキング

豊橋駅前にある「チャイニーズダイニング謝謝 駅前店」へ
GW期間だけランチバイキングをやってたんで、行ってきた
というか、普段は行かん、行けんわなw
こちらのお店は、かの四川飯店グループですので味もお値段(笑)も保障済みです。

では早速
2皿目ですがw



バンバンジー、サラダ、から揚げ、チンジャオロースー、酢豚等



ミニ坦々麺やしょうゆラーメンも食べ放題



自慢の麻婆豆腐は2種類
テーブルの山椒をたっぷりかけて!

こういうとこはデザートがうまいんだよね
普段は食わないんだけど



揚げたてが最高!ゴマ団子



とってもクリーミーな杏仁豆腐



ふっくら桃饅頭


実は先日のBBQで体内外ともに体調を崩してたんだが、意外と食えた
胃にもたれることも無く、使ってる素材がいいのかねぇ?
ほんのちょっと高めのランチバイキングですが、満足度は120%でした


ちなみに帰宅後はバタンキュー!
発熱、下痢、鼻水、咳に苦しめられ寝GWとなりました。  


Posted by MORI☆KATSU at 22:03Comments(0)お出かけ

2010年01月12日

法多山&だんご

女性の厄年って、最近追加された?
36歳?37歳?聞いたことないけど?
まあ、ドライブついでに厄除けに(笑)

隣の県にある法多山へ
3年ぶりかね?

コチラは仁王門


手前数キロから渋滞がございまず

駐車場も混雑しておりました。
ウチはいつもどおりスンナリ止められましたけど。


結構な人手ですな

賑わっております


仁王門を過ぎ、しばらく歩くと階段が現れます

たいしたことはないが、運動不足の体にはキツイですw


苦労してこその感動



一応、厄除けということで護摩木も記入

希望の願いと氏名、年齢を記入


まとめて

ご祈祷とともに燃やしてもらうみたいです


一通り、厄除け的なことが終われば、お楽しみは厄除けだんご

行列が並んでおります
券売機導入ですぐ買えますけど


コチラが茶店的なだんごや



1人前200円でいただけます

作りたてでモチモチ♪
美味しくいただけました。


記念撮影もバッチリ

来年の年賀状用に(笑)
写真を毎年2000枚くらいは撮ってるんだけど、家族写真てほとんど無くて
年賀状作るぞ!って時に探すとなかなか良いのが見つからないのよね。
今年はいろんなところで意識して撮りますわw


厄除けも、イベントとみれば楽しいわね。
  


Posted by MORI☆KATSU at 07:28Comments(0)お出かけ

2010年01月06日

茶臼山高原スキー場

我が家から一番近いのが茶臼山高原スキー場
まあ、治部坂も大して変わらないけど、雪遊びメインのときはコチラへ

自宅から1時間半、茶臼山高原道路に入ると真っ白!

年末からの冷え込みにより道路は完全に雪道です。
スタッドレスorチェーンは必須です。

さすがに正月休み中ということで第4駐車場まで満車です。
オマケで道路脇に停めさせて頂きましたが。
駐車してホッと一息、「さあ、着いたぞ!」の掛け声で早速ダイブですw

もうイキナリ雪まみれ
犬か?お前らは?w

木々にも雪化粧

キレイですな


ゲレンデも前面滑走可

パウダースノーとまではいきませんが良質の雪です。
スキーヤーが気持ちよさげに滑っております
オイラも滑りてぇ・・・

でも、まだまだソリ遊びで我慢です



ソリ遊びに飽きたら、かまくら作りです

いつも日暮れになっちゃうので今回は早めに作成開始

作り方がおかしいのか?

作り始めが大きすぎるんだよね、フィニッシュに困ります

まあ、だましだましで屋根構築

正面から見ればなんとか見れます(笑)


記念撮影が終われば破壊です

ええ、他人に壊されるくらいなら自分でぶっ壊します(笑)


これもまた爽快!

作るのは2時間ですけど、壊すのは2秒です

こんな感じで4時間ほど遊んで帰宅
たいして遊んでないのにちょこちょこ筋肉痛!?
こりゃボード滑ったたらエライことになるな。

今シーズン、あと3回は行きたいですな。  


Posted by MORI☆KATSU at 07:28Comments(0)お出かけ

2010年01月04日

雪遊び


日も傾いてきました

そろそろあがろうかね


明日は仕事初めだ
頑張って運転せねば
  


Posted by MORI☆KATSU at 15:18Comments(0)お出かけ

2009年12月15日

魚信を得に

日曜日

「お父さん、明日の朝、釣りに行くらしいよ。」の言葉に子供が反発
釣りに連れてけや(#゚Д゚) ゴルァ!!
撃沈したサーフのリベンジに、豊橋市多米町の福泰園へ

約1年ぶりの釣り堀、長男とは去年一緒に来たが、次男を連れてきたのは初めて。

ちょうど大会?定例会?をやってたんで一般の人は浅い池へご案内。
「気温が下がって釣れないかも?」の店主の言葉だったが

結構、釣れるじゃん? まあ、素人じゃないんで(笑)
ほかのファミリーは釣れてませんでしたが。


久々に魚のヒキを堪能させて頂きました。
  


Posted by MORI☆KATSU at 07:28Comments(0)お出かけ

2009年10月07日

激安スーパー ビッグママ

先日、愛知こどもの国に行ってきたんだけど本来の目的地はこちら

愛知県幡豆町スーパービッグママ
テレビの情報番組やニュースで紹介されている激安スーパーです。

前日に下調べしてみると、その日はテレビの撮影があるとのこと。
「ああ、こりゃ激混みですな。」といいつつも、その祭り具合を見るのもいいかと
開店時間に合わせて行ってみたのだが、やはり駐車場に入ることもできずに断念。
開店時間を過ぎているのにもかかわらず、入り口からグルっと行列です。
結局、こどもの国で遊んでから、午後3時過ぎに行ってまいりました。


子供達は遊びつかれて車で待ってるというので夫婦と次男だけで参戦。

入り口を入ってすぐに左に折れるとさっそく激安商品が並ぶ。


で~た~!!激安商品!(笑)

なんと9円です!

野菜も安いです!
大根9円、たまねぎ9円、キャベツ9円などなど・・・

こんな落とし穴的な商品も多々ありますが。
よくみるとグラム表示なんだな。


鮮魚も安いです

丸ごと一匹っていう商品も結構ありましたね。

刺身の盛り合わせもお得感あります。


精肉や惣菜等も安いねぇ

これまた9円!!
と思ったら10gかよ(笑)みたいな。

店内を回ってたらまだいましたよ、テレビクルーが。

レポーターが店員に
「これも9円ですか!?すごいですね~!」
とかオーバーアクションでインタビューしてましたよ(笑)


まあ、とっても楽しかったです。
生鮮食品などはたまにハズレがあるかな?といった印象。
まあ、回転がいいからそんなに悪いってものもないはずだが。

月に一回、調味料などの必需品など買いに行くにはお得ですね。
当然、他店より数割は安いです。
安い割りに賞味期限間際ということもないし。

我が家からはちょっと遠いけど、ついでを作ってまた行ってみたいですね。
こんどはもっと空いてる時間に、是非!  


Posted by MORI☆KATSU at 07:13Comments(3)お出かけ

2009年10月05日

愛知こどもの国

幡豆郡幡豆町「愛知こどもの国」へ
ちゃんと遊びに行ったのは何年ぶりだろう?25年くらい?(笑)
車はどこに止めるんだ?とはじめて来たようなこといいながら、あさひが丘駐車場に止めて入園。
(こちらの施設、駐車場代(普通車500円)はかかりますが、入場料はなし)

いきなり昔懐かしすな休憩所、遊具やトイレがお出迎え!

佇まいも昔のまんまだねぇ。

見覚えあるコレ!何十年前のヤツだよ。
子供のときに入ったことあるわ(笑)


超個性的なカプセルトイレは仮設トイレのように一人用。

変わったなぁと思わせつつも、随所に名残が見えます。

大人は懐かしく、子供は目新しく遊べます。


ちょこちょこ遊びながら、あさひヶ丘の遊具広場へ。
途中に見えてくるのはキャンプ場の常設テント

詳しくは後日、別記事で。


全長130mの遊具巨大ドラゴンや巨大アリ地獄が子供を喜ばせ、親を悩ませます(笑)

お約束のなが~いローラーすべり台

はい、大人は1回でギブアップです。

来園して1時間、こどもの国広すぎだろ!(笑)
この時点で達成率はたぶん20%以下かと・・・

園内マップ


ど~んと広いあさひが丘

思わず、タープとテントを張りたくなるのはキャンパーのサガか・・・
ここを中心に多種多様の遊具が並びます


そして一段上がったところに運動広場というのがあるんですけど・・・

様々な形の変わり種自転車や一輪車、インラインスケート、 グラウンドゴルフ、ボール遊びなど体を思いっきり動かして 遊ぶ事が出来ますので十分に楽しんで下さい。 HPより
ここまで散々遊んで、丘を登ってまだ運動ですか?(笑)

展望台にも登りましたよ

中央左には三河湾、篠島を望めます

休憩室にはこんなものも

トヨタ自動車の製作かな?電気自動車です。

子供の頃にも見たような気がするなぁ


途中でお弁当食べたりしながら11時くらいから15時までガッツリ遊んでヘトヘト・・・
別の用事(本来の目的)もあったんでここいらで撤収。
それでもきっと達成率は40%以下だろうな。
ホント、いい運動になりました。子供に感謝やな。


7月に行った三河大島をはじめ蒲郡方面も面白さ再発見ですわ。
懐かしさの中に、新しさがあって親子共々楽しめます。
完全制覇目指して、また行ってみよう。
  


Posted by MORI☆KATSU at 11:52Comments(0)お出かけ

2009年09月02日

デート

9年ぶり!?くらいに彼女(嫁さん)とデート
夫婦とも両親&兄弟健在なのに一回も子供を預けたことないんだよね・・・
(遊ぶ為に)

今年に入ってやっと小学校&保育園で昼間に子供がいない状況ができた。
長年の野望を叶える為に、会社をサボタージュw

何をやってきたかというと

ボーリング(笑)

コチラのボーリング場、よくチラシにクーポン入ってるんだが、
今日使ったクーポンは午前中の受付で7ゲーム999円というもの。
ボーリング自体が超ひさびさ!気合入れて投げまくってきましたよ。

平日ってすごいね、最終的には24レーン貸切(笑)

いつも2~3ゲームだからついつい本気でやるんだが、今回は7ゲーム。
フックボールの練習したり、わざとスプリットにしてみたりとイロイロ楽しんだ。

途中から昼飯賭けて後半は本気モードに!
7ゲーム終えてこのスコア。普通にやれば1000点くらいはいくかな?
約2時間、100球以上投げた計算だが、右腕も太もももこの時点で筋肉痛ですわ。

ランチは中華。
先日オープンした豊龍園へランチメニューの検証に

駐車場は賑わってますが、店内はまばら。
前回いったときに接客してくれたミニスカチャイナのお姉ちゃんには出会えず・・・

オーダーしたのは酢豚ランチと麻婆豆腐のランチ

↑酢豚、ご飯(おかわり自由)、ラーメン(普通サイズ)、小鉢、サラダ

↑麻婆豆腐、ご飯(おかわり自由)、ラーメン(普通サイズ)、小鉢、サラダ

写真では小鉢がトリのから揚げだったのに!と文句を言いながら食べ進む。
酢豚は可もなく不可もなく美味い。
ライスのおかわり自由にトキメイタが、普通サイズのラーメンに撃沈w
麻婆豆腐は四川風でも広東風でもなく丸美屋風?(笑)
麻辛い、もしくは山椒辛いなど極端なのを期待してたんだが。
いや、これで650円だから文句を言っちゃあいけないわな。

さあ、あと1時間どうする?ってところでパチンコへ(笑)
2人で1000円ずつ握り締めて。
3時になってまだ確変続いてたけど切り上げ。
結果は嫁さんがプラマイゼロ、オイラが800円マイナス・・・
まあ、いい暇つぶしにでしたわ。

そんなこんなの一日。
まだまだ私達やっていけるわね。って確認できたデートでした(笑)
  
タグ :デート


Posted by MORI☆KATSU at 22:00Comments(0)お出かけ

2009年08月11日

白谷海水浴場

先日のランチバイキングのあと、久々の夏らしい天気に誘われ海へ。


ホントは外海で泳ぎたかったんだが、台風の影響か?
ババ荒れで危険を感じたんで内海に移動

田原市 白谷海水浴場
約10年ぶりにきました。

駐車場をはじめ各施設が当時に比べてリニューアルされてます。
トイレ、更衣室、シャワー、売店、そして海岸に至るまでとてもきれいに管理されてます。

外海とちがって浜が小さい砂利になってますんでとても快適です。

簡易的な桟敷もあります。

代金1200円、パラソル+ゴザが1000円なので、桟敷が断然お得。

施設内のシャワーは有料ですがこちらはタダ

必要にして十分です。

この日は本当に夏らしいいい天気だった。

次の日が終日曇りだったので、行って良かった。
いい夏休みでした。

  


Posted by MORI☆KATSU at 07:25Comments(0)お出かけ

2009年07月22日

三河大島

7月19日(日)
とあるサービス会社のお誘いで三河大島に行ってきた。

たしか、高校生の時以来?だから十数年ぶりにやってきました。
もっと大きい船、というかフェリーだったと思うんだが、行きはこんな船で出発。

見かけは小さいが意外と乗れます。
ちなみに帰りは普通のフェリーサイズでした。

コチラが船乗り場

これまた懐かしの蒲郡水族館の裏側にポツンと建っております。
大人1,100円 小人550円(往復)

大島までの所要時間は15分。
下の写真は竹島ね。

概要 蒲郡の沖合に浮かぶ無人島三河大島。
7月はじめ~8月一杯の間、海水浴場が開設され、蒲郡や渥美半島を眺めながら無人島で泳ぐことができる。海水浴シーズンには竹島埠頭から定期船が運航する。ビーチは幅50m、長さ300mくらいで、温水シャワーなどを完備する。海岸は、断崖や洞穴など変化に富み、島の北東には天然記念物のナメクジウオが生息。


早速上陸してビックリ!!

メッチャ近代化されてるや~ん!

トロピカルムード漂います。

いつの間にこんなにオサレっぽくなったんでしょう!?

ショップも充実してて、手ぶらで上陸してもOKです。

コチラが今回お世話になった海の家

海水浴場の一番奥に位置し、囲炉裏BBQが楽しめます。
コインシャワー、ロッカー、各種レンタル品完備。

荷物を置いて、早速イベントのスイカ割りに挑戦です。

沖には大島に並ぶ小島が見えます。
昔はあそこまで泳いで行ったもんだが、今思うとスゴイよね。
自殺行為だわ(笑)

順番を待って、長男が挑戦

見事にヒット!   ・・・するんだが、スイカが大きすぎて割れません(笑)

続いて次男も挑戦するが

当然、ポクンと当てるだけ・・・

約10人の子供で2周したが割れずに苦笑い。
埒が明かんので嫁さんも参戦。

なんとか、一個割ることに成功。

すでにシラケムードが漂ってたんでオイラが〆ました。

ていうか、オイラがフルパワーでやって、やっとだもんね。
子供じゃ無理ですわ・・・
今度は金属バットか木刀にしてね。

イベントも終わり、12時まで自由時間で海にGO!
周りを見渡すとみんな手になんか持っている。
よく見ると、アサリや巻貝やカニ、そしてウニ! 海水浴場で!?
子供のシュノーケルを奪い取り潜る!そして獲ったど~!
ウニはその場で割って食べる!うん!ウニの味だ!(当たり前w)美味い!
(画像なし)
次に行くときはそれ用の装備を持って行こう。

12時になり昼食。

テーブルの上にコンロを置いてBBQです。

さっき獲ったニシ貝を焼いて食べます。

噂どおり、サザエに負けず劣らずのお味。
もっと獲って食えばよかった。

続いて流しそうめん

子供はもちろん、オイラも初めて?です。

肉食った後なんであんまり入りませんが、ウマイ!
長男はこのあと食べすぎでダウン(笑)

2時くらいまで飲んで食ってマッタリ。
あとは帰りの船の時間まで、また海へGO!

3時半にカキ氷食べて、撤収準備。

4時10分の船にて帰ってまいりました。

フェリーから望む大島


10数年ぶりの大島はとにかく最高でした。
水着のオネェちゃんも一杯見れたし!
子供も嫁さんも楽しんでくれたし!最高の夏休みスタート?
我が家から車で30分、船で15分のところにこんなリゾートアイランドがあったなんて。
思わぬ再発見でした。

是非、また!といわず、来月にも行きたい。  


Posted by MORI☆KATSU at 07:18Comments(0)お出かけ