ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月19日

南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場 2日目

2008.7.12〜13  天気 晴れ

キャンプ2日目。
日の出とともに起床、さすがに周りも朝が早い!w

朝っぱらから早速、朝食の準備に取り掛かる。
メニューはトラメジーノでホットサンドと、昨晩のスープの残り。

だったのだが!
温め直しふたを開けると昆虫が・・・

気を取り直してホットサンド作り。
朝食_R

ここではお兄ちゃんも参加!
おお、ファミキャンぽいw



朝食も終わり、後片付けと撤収準備。
夜露にぬれたテントのフライシートがだいぶ乾いてきたのでシュラフを干して
食器類、火器類を収納しはじめる。

気温もグングン上がり、嫌気が差してきたころチビ共がまた騒ぎ出す!
おとなしくしとれや(゚Д゚)ゴルァ!!
では、せっかくのキャンプも台無し。
子守_R

文明の力をかりて携帯でビデオ鑑賞。




2〜3年後には手伝ってくれるようになるといいなぁ・・・

無事チェックアウトも済ませ、やっとこれた名物ローラー滑り台!
ローラー_R遊具_R






しかし、あいにく下の子は車でお寝んね・・・
滑り台は噂どおり「心臓破りの階段」上にあり大人は1回でダウン。
子供は元気やね、4回くらいはいっとりましたわ。

その後、東栄町の親戚の家により昼ご飯をご馳走になり
近所の遊泳場で魚釣り&水遊び!
オラが小学生のときは夏休みの大半をここで過ごしたということもあり
昔と変わらぬ、おばさん家や川で思いっきり遊んできましたとさ。


キャンプ場総括
料金は電源なし個別サイトで4500円+環境保護協力費100円。
スタッフの対応もよく、遊具も充実してました。
トイレ、洗面所、シャワー室、炊事場、全て最高の清潔度で、
女性や小さい子供がいる人には大変オススメなキャンプ場でした。
(これからココが評価の基準になるのはどうかな?)
近いので春や秋なども行って四季を楽しんでみたいと思う。
そういや、茶臼山も近いんでスキーにも利用できるかな。

今年の秋か、来年の春にもまた行きたいのう。  


Posted by MORI☆KATSU at 14:20Comments(0)うるぎ星の森AC

2008年07月19日

南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場 1日目

2008.7.12〜13  天気 晴れ

我が家のファミリーキャンプデビューということで
「うるぎ星の森オートキャンプ場」へ行ってきました。
まだ梅雨時期ということもあり1週間前は雨予報だったが、
この2日間は文句の付けようのないピーカン天気!
てか、暑かった・・・

初めてということもあり、なるべくきれいで設備のいいところで
片道2時間圏内を条件に検索。
約2ヶ月前に予約を済ませ、満を持してのキャンプとなりました。

チェックインは午後1時からということなので地元を午前11時に出発。
予定通り1時ちょい前には到着し、センターハウスにて受付。

さすがに人気のキャンプ場ということもありチェックイン時は行列。
みんな早く設営したいから時間が重なるのは当たり前か。
ていうか、こっちは予約して前金まで払ってるんだからもう少し
スピーディーに受付作業してくれればいいのに。
結構、また待たされました。
(このあたりの感覚は,、初めてなのでココが実際は早いのか遅いのかはわかりません)

我が家が借りたのは個別サイトの電源なしタイプ。(サイトE)
電源アリの方は垣根で区切られ、プライバシーは保たれるものの
開放感に欠けるため、実際にはこちらにして良かった。
※2〜3グループで行くなら広場サイトがオススメ。料金も安い。

さて、受付を済ませ早速設営です。
しかし、チビ共は2時間車に拘束されていたせいか早く遊びたくてしょうがない様子。
こっちは早くテント建てたいのに!ヽ(#`Д´)ノ
仕方なくイスに座らせジュースとお菓子でごまかしつつ設営開始。

約10m×10mという区切られた土地に初めての設営ということもあり
レイアウトをあ〜だこ〜だと悩みながら、途中に買ってきた新品のテントを
箱から出して説明書を読みながらの作業。
途中からチビ共がまた騒ぎ出す・゚・(ノД`)
テント_Rテント2_R







なんとかなだめて作業再開、なんとか形になり場内見学をかねて広場に遊びに行く。

1時間ほど遊んだだろうか、4時近くなったので夕飯の準備に取り掛かる。
嫁と子供は米をとぎに、オラは火起こし&やっとビール
今晩のメニューは超定番のBBQ、ホイル焼き、ご飯、サラダ、スープ。
ああ、久々に飯盒炊飯したなぁ、思ったよりうまくできてよかった。

前日までは付近にある温泉にでも行っちゃう?なんて言ってたが
あまりの余裕のなさと疲労感でシャワーで済ますことに。
シャワーは3分間100円で、男同士だからちゃちゃっと済ますつもりが
最初の2分間は冷や水しか出てこずニントモカントモ・・・
金返せや(゚Д゚)ゴルァ!!
これはちょっとマイナスポイントだな。

そのころには夜のとばりもおりて、サイトに灯るランタンの明かり、
そしてキャンプ場の名前のとおりの素晴らしい満点の星空!!
やっと自然の中に来たのだと感動!w

さっさとうるさい下の子を寝かしつけて焚火でマッタリ。
リラックス_R

嫁と上の子とDS通信w




オラはスパークリングワインを飲み焚火をつつきながら
ゆっくりとした時間を楽しむ。

焚火_R

やっとキャンプに来たのだと感動!w




星空と焚火を楽しみながら午後11時就寝。
一日目終了。
  


Posted by MORI☆KATSU at 13:46Comments(1)うるぎ星の森AC