スクランブルキャンプ IN くしはら温泉AC その2

MORI☆KATSU

2012年07月19日 14:56

7月14日(土)~15日(日) くもり~晴れ~くもり

5月以来のファミリーキャンプ。
梅雨の合間を狙って、下界よりはすこしは涼しいであろう、
くしはら温泉に行ってまいりました~。

その1はコチラ



実際は、全然涼しくなかったけど・・・(´・ω・`)
夕食後は、お楽しみの温泉、ささゆりの湯へ
キャンプ場からは、徒歩3分です。



場内での写真撮影ができないのが残念ですが、ここの施設は本当に良い。
レストランも充実、入浴後に休憩できる大広間も最高です。



1時間入浴、1時間休憩で、ゆっくりしてきましたわ~
もうちょっと、レストランの値段が安ければなぁ・・・
そしたら寝る以外は全部ここで済ますんだけど(笑)



さて、場内にもどり
今日はやる事無いなぁ・・・



あまりに暑かったんで、焚き火してる人もいなかったし。
子供達は、うちの子を含め、相変わらず走り回ってましたわ。
元気やねぇ。

いつもどおり、23時くらいかな?
ご就寝となりました。


翌朝は6時半起床。
ていうか、よそのお子様達の走り回る音で起こされる(笑)

そして、うちの子も走り出す(笑)



朝ごはんは、もらってきた雑穀リゾット
お鍋一つで10分調理が売りですが・・・



実際は20分以上煮込んでも、リゾットにはならず・・・(´・ω・`)
リゾットの定義は知らないけど(笑)



普段の朝食に使おうとして断念する人が続出だとか。
前夜から、水に漬けときゃいいのか?



見た目も、雑穀そのまんまなんだよね。
味は良かったけど。




INもOUTも自由なこのキャンプ場。
午後までゆっくりもいいんだけど、とにかく暑い!
我慢できないんで、さっさと片して帰ろうということになり、撤収開始。

途中、キャンプ場選定時に、先行情報をお聞きした牛Poohさん夫妻が、ごあいさつに来てくれました。
今回はあまり交流できませんでいたが、次回またどこかでご一緒のときは、よろしくお願い致します。


順調に11時に撤収完了。
マレットハウスの野菜売り場にて、夏野菜を買い込んで帰りましたとさ。





最初、キャンプ場に着いたときには混雑具合や、発電機に軽く絶望したものだが・・・
オフ会によくある深夜まで大騒ぎしたりすることもなく、就寝時は発電機も止めてくれてたんで、
全然快適に過ごせたし、寝られました。

ハイシーズンの宴会キャンパーのほうが全然タチ悪いわ。
偏見持ってた、コチラのほうが申し訳なかったです。

そのトレーラーの方々に、車内を案内してもらったり、購入&維持費用をプレゼンしていただいて。
少し、頭の中にお花畑が咲いてしまったM☆Kでした(笑)


おしまい。



あなたにおススメの記事
関連記事