河川名 矢作川水系矢作川
位 置 左岸 愛知県豊田市閑羅瀬町
右岸 岐阜県恵那市串原
ダ ム 貯 水 池
型 式 放物線アーチ式コンクリートダム 湛水面積 2.7km2
堤 高 100.0m 常時満水位 EL.298.00m
堤頂長 323.1m 夏期制限水位 EL.292.00m
堤体厚 堤頂5.0m 堤底20.0m 計画堆砂高 EL.261.00m
堤体積 305,427m3 利用水深 37.0m
堤頂標高 EL.300.0m 総貯水容量 80,000,000m3
岩盤高 EL.200.0m 有効貯水容量 65,000,000m3
放流設備 利水容量 50,000,000m3
クレストゲート 4門 高6.8m×巾10.5m 洪水調節容量 15,000,000m3
コンジットゲート 3門 高4.1m×巾4.0m 堆砂容量 15,000,000m3
ダムって川や谷沿いだから、右岸と左岸で町名が違ったりするんですよね。
この矢作ダムは左岸は愛知県豊田市、右岸は岐阜県恵那市と県をまたいでおります。
いやあ、人間てすごいですよねぇ
デッカイ建造物を見ると、いつも感心してしまいます。
まさに、目も眩む高さ!
怖いというか、逆に思わず飛び降りたくなったりして(笑)
対岸より
思ったより、へ~って感じでしたが・・・
一応、観光スポットということで。
さらに帰り道、キッズお気に入りの豊田地域文化センターへ
前回から、2年ぶりかな?
コチラの施設、室内遊具がたいへん充実しておりまして。
エアコンの効いた室内で遊べるなんて素晴らしすぎる~
もう2年前かぁ・・・
時が経つのははやいねぇ。
大人が、大人気なく参加(笑)
無料キャンプ、無料観光、無料施設遊びを満喫し、我が家の夏休みは終了。
さあ、これからは釣りにキャンプにベストシーズン到来!
ワキワキですなぁ(笑)
遊んでばっかおれんけど・・・ (´・ω・`)
あなたにおススメの記事