初張り&初父子キャンプ IN くしはら温泉AC その3

MORI☆KATSU

2011年08月02日 10:10

7月29日(金)~30日(土) ほぼ晴れ

嫁と長男が一泊で空手の合宿に行くというので、次男のために会社を休む。
家にいてもヒマなので、二人でキャンプに行くことに。

近場の平地キャンプ場は暑い。
海や川は酔っ払いには危ない。
高規格は二人だとコストパフォーマンスが悪い。

ということで、最近ナチュブロで紹介されていた無料のキャンプ場にすることに。
くしはら温泉オートキャンプ場に行ってまいりました。

その1はコチラ
その2はコチラ



5時に一度目が覚めるも、二度寝。
もうすこしゴロゴロしたかったが、6時半に暑くて起きる・・・

とりあえず、コーヒーでも淹れるか



今朝のメニューはランチパックにカボチャスープ、ヨーグルト
低稼働率ナンバー1のトラメジーノを持ってきました



冬のキャンプ場で、ジェットボイルのバーナーではまったく火力不足でしたが・・・
一点集中型のバーナーって汎用性低いねぇ



だいぶ気温も上がってきたんですがね、次男は意地でも起きません
目は覚めてるんですが(笑)



ランチパック、予想以上にちゃんと焼けましたね
時間はかかりましたが



お~い、早く起きとくれ~
朝ごはんですよ~



まだ、眠いそうです
日に日に、寝起きが悪くなるんだが・・・



今回のタープ下は超シンプル
荷物少なくていいねぇ



ゴミも少なくすみました。
ちなみにここのキャンプ場、ゴミはすべて持ち帰りです。
無料ですから当然でしょうけど。



朝食が終わったら、片付け始めましょうかね
メガホーンⅡとキッチン周りを先に片付け

タープだけ残して、最後のビールもどきで乾杯



そして、タープを愛でる(笑)







こういう、シワは上手く張る人だったら取れるのかな?
何回か調整したけど、ダメだったねぇ



9時半には撤収完了
管理棟に挨拶して帰路につきましたとさ。




総走行距離約200キロ
帰り道は約2時間の行程でした。


今回のキャンプは結構、初めてのチャレンジが多かった。
父子キャンプ、しかも次男と二人
貸し切りのキャンプ場に、タープの初張り
荷物の軽量化と、調理の簡素化、食器洗い無し、ゴミを少なく
そして、泥酔しないこと(笑)

いろいろと、お勉強になったキャンプでした。

くしはら温泉キャンプ場も、今度はファミリーで行ってみたいですな。


おしまい。





あなたにおススメの記事
関連記事