南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場 1日目

MORI☆KATSU

2008年07月19日 13:46

2008.7.12〜13  天気 晴れ

我が家のファミリーキャンプデビューということで
「うるぎ星の森オートキャンプ場」へ行ってきました。
まだ梅雨時期ということもあり1週間前は雨予報だったが、
この2日間は文句の付けようのないピーカン天気!
てか、暑かった・・・

初めてということもあり、なるべくきれいで設備のいいところで
片道2時間圏内を条件に検索。
約2ヶ月前に予約を済ませ、満を持してのキャンプとなりました。

チェックインは午後1時からということなので地元を午前11時に出発。
予定通り1時ちょい前には到着し、センターハウスにて受付。

さすがに人気のキャンプ場ということもありチェックイン時は行列。
みんな早く設営したいから時間が重なるのは当たり前か。
ていうか、こっちは予約して前金まで払ってるんだからもう少し
スピーディーに受付作業してくれればいいのに。
結構、また待たされました。
(このあたりの感覚は,、初めてなのでココが実際は早いのか遅いのかはわかりません)

我が家が借りたのは個別サイトの電源なしタイプ。(サイトE)
電源アリの方は垣根で区切られ、プライバシーは保たれるものの
開放感に欠けるため、実際にはこちらにして良かった。
※2〜3グループで行くなら広場サイトがオススメ。料金も安い。

さて、受付を済ませ早速設営です。
しかし、チビ共は2時間車に拘束されていたせいか早く遊びたくてしょうがない様子。
こっちは早くテント建てたいのに!ヽ(#`Д´)ノ
仕方なくイスに座らせジュースとお菓子でごまかしつつ設営開始。

約10m×10mという区切られた土地に初めての設営ということもあり
レイアウトをあ〜だこ〜だと悩みながら、途中に買ってきた新品のテントを
箱から出して説明書を読みながらの作業。
途中からチビ共がまた騒ぎ出す・゚・(ノД`)








なんとかなだめて作業再開、なんとか形になり場内見学をかねて広場に遊びに行く。

1時間ほど遊んだだろうか、4時近くなったので夕飯の準備に取り掛かる。
嫁と子供は米をとぎに、オラは火起こし&やっとビール
今晩のメニューは超定番のBBQ、ホイル焼き、ご飯、サラダ、スープ。
ああ、久々に飯盒炊飯したなぁ、思ったよりうまくできてよかった。

前日までは付近にある温泉にでも行っちゃう?なんて言ってたが
あまりの余裕のなさと疲労感でシャワーで済ますことに。
シャワーは3分間100円で、男同士だからちゃちゃっと済ますつもりが
最初の2分間は冷や水しか出てこずニントモカントモ・・・
金返せや(゚Д゚)ゴルァ!!
これはちょっとマイナスポイントだな。

そのころには夜のとばりもおりて、サイトに灯るランタンの明かり、
そしてキャンプ場の名前のとおりの素晴らしい満点の星空!!
やっと自然の中に来たのだと感動!w

さっさとうるさい下の子を寝かしつけて焚火でマッタリ。


嫁と上の子とDS通信w




オラはスパークリングワインを飲み焚火をつつきながら
ゆっくりとした時間を楽しむ。



やっとキャンプに来たのだと感動!w




星空と焚火を楽しみながら午後11時就寝。
一日目終了。


あなたにおススメの記事
関連記事