2011 SNOW PEAK WAY in 中部 うるぎ星の森AC その3
9月10日(土)~ 11日(日) ほぼ晴れ&くもり
その存在を知ることはや数年、開催地が遠いことを理由に断念しておりましたが、
今回は勝手知ったる「うるぎ星の森AC」での開催ということでしたのでエントリー!
めでたく憧れ(笑)の
SNOW PEAK WAYに参加してまいりました!
その1は
コチラ
その2は
コチラ
夕食後のまったりタイムから
暗くなってきたので、ランタン点灯
だんだんと気温も下がってきたので長袖を装備
焚き火トークに向けてテンションも上がりつつあります。
キッズはライトセーバーでカメラ遊び
Jコさん作の、アスタリスクイルミネーション!
とことん信者に徹します(笑)
うるぎ星の森とは仮の姿、実際は霧の森なんてよく言われますとはキャンプ場スタッフ談
少量の霧ならば幻想的でいいかも
十五夜の2日前、いいお月さんでしたね。
明るすぎて、かんじんの星があんまり見れませんでしたが・・・ (´・ω・`)
いよいよ焚き火トークの始まりです。
7~8台の焚き火台を配置して数名で輪になります。
正直、知らない人と焚き火トークってどうなの?と思いましたが、悪くはないですよね。
いつも知り合いばかりで行ってるんだから、こういう時にこそ知らない人と交流を深めなきゃね。
そういや、今年の
焚き火Festでもそうだったわ。
売れっ子ホステスさんみたいに社長が回ってきてくれるのかな~と期待しておりましたが、
時間的に余裕はありませんでしたね。
お話したい人は、最初から本部前の焚き火台に陣取りましょう。
自分達の輪には開発の若い子が入ってくれてましたね。
ユーザーの生声を反映できるように頑張ってね~
あと、トークもね~(笑)
この日は、早起きだったし、午前中からテンションアゲアゲで飲んでたから、
21時半には何度かイス寝・・・
22時に解散の挨拶があり、サイトに帰る。
シャワー浴びようかなとも思いましたが、眠いのと寒いのでそのままバタンキュー!
たぶん22時半には寝たのかな?
もうちょっと、夜を楽しみたかったな~
ってところで本日は短めに。
最終話へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事