2008.7.12〜13 天気 晴れ
キャンプ2日目。
日の出とともに起床、さすがに周りも朝が早い!w
朝っぱらから早速、朝食の準備に取り掛かる。
メニューはトラメジーノでホットサンドと、昨晩のスープの残り。
だったのだが!
温め直しふたを開けると昆虫が・・・
気を取り直してホットサンド作り。
ここではお兄ちゃんも参加!
おお、ファミキャンぽいw
朝食も終わり、後片付けと撤収準備。
夜露にぬれたテントのフライシートがだいぶ乾いてきたのでシュラフを干して
食器類、火器類を収納しはじめる。
気温もグングン上がり、嫌気が差してきたころチビ共がまた騒ぎ出す!
おとなしくしとれや(゚Д゚)ゴルァ!!
では、せっかくのキャンプも台無し。
文明の力をかりて携帯でビデオ鑑賞。
2〜3年後には手伝ってくれるようになるといいなぁ・・・
無事チェックアウトも済ませ、やっとこれた名物ローラー滑り台!
しかし、あいにく下の子は車でお寝んね・・・
滑り台は噂どおり「心臓破りの階段」上にあり大人は1回でダウン。
子供は元気やね、4回くらいはいっとりましたわ。
その後、東栄町の親戚の家により昼ご飯をご馳走になり
近所の遊泳場で魚釣り&水遊び!
オラが小学生のときは夏休みの大半をここで過ごしたということもあり
昔と変わらぬ、おばさん家や川で思いっきり遊んできましたとさ。
キャンプ場総括
料金は電源なし個別サイトで4500円+環境保護協力費100円。
スタッフの対応もよく、遊具も充実してました。
トイレ、洗面所、シャワー室、炊事場、全て最高の清潔度で、
女性や小さい子供がいる人には大変オススメなキャンプ場でした。
(これからココが評価の基準になるのはどうかな?)
近いので春や秋なども行って四季を楽しんでみたいと思う。
そういや、茶臼山も近いんでスキーにも利用できるかな。
今年の秋か、来年の春にもまた行きたいのう。