09’つぐ高原グリーンパーク 2日目 

MORI☆KATSU

2009年08月27日 07:26

8月22日(土)~23日(日)
村の衆と、そのお友達のグルキャンに参加させていただきました。
約一年ぶりの「つぐ高原グリーンパーク」へ。

昨晩、テントに入ったのは12時。

その後、2時まで飲んでた人もいたせいでなかなか寝付けず。
やっとテントに入ったかと思えば我が家のテントが振動するほどのいびき!
いびきどころか息の根止めるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
いつも一緒に行ってる人が「耳栓もってきたw」って。
それを早く言ってよ、オラも次からは気をつけますから!(笑)

2日目は朝から超いい天気!

日差しは強いですが、風は爽やかで涼しい~♪

テントもシュラフもバリッと乾燥していきます。


そのまま帰るのも、もったいないということで時間延長を申し込み(一人400円)
テントだけ先に片付けて、おのおの自由に過ごす。

初対面の2家族は釣り堀に出かけてましたが、釣果のほどはイマイチ。
4時間くらい行ってたのかなぁ?3匹で終了らしいです。


我が家はまたもや遊具コーナーへ
サイトからは約1キロくらい歩くのかな?ちょっと遠いよね。
場内にもう一箇所くらい遊び場か広場が欲しいわ。
モミジの木かな?

紅葉とは違うのかもしれませんが、ほんのり色づいております。

気温だけでなく、秋を感じますねぇ。


しゃくとり虫を捕獲。

次男が他の家族の方々に見せて回ってんだが、意外と
「はじめて見た!」っていう人が多くて逆にビックリ。ほうですか。

いたく気に入ったようで、お持ち帰り。
ちなみに今現在(帰宅後4日目)でも元気にシャクっております。
どんな成虫になるんかいな?まあ、蛾だろうけど。

サイトに戻り昼食を済ませ、チェックアウトの時間(16時)までダラダラ撤収。
相変わらず時間かかるわぁ・・・

最後にみんなでご挨拶して解散。
今回はじめての大人数(大人8人、子供9人)でのキャンプでしたが、
子供が多いと楽でいいわぁ:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
だって勝手に遊んでくれるんだも~ん

がんばって自分の友達ファミリーを取り込んでいかなくては!


キャンプ場総括
利用料金は通常サイトでC料金の6000円
(A:平日5000 B:土曜、祝祭日前夜 C:6000円)
AC電源付で、広さは10m×10mの100㎡
ウッディーエリアとリバーエリアに別れたサイトレイアウトは季節に応じて使い分けると良いかも。 (今回はリバーサイド) 併設されるキャビン付サイトは8000円からとなっているが、小さい子連れや、寒い時期など、それなりの対費用効果見込めそう。隣続きで借りてキャンプ初心者を引っ張り込むのにもよさそうだな。茶臼山の雪遊びの拠点にもいいかな。 炊事場やトイレ、シャワーもきれいに整備清掃されいるし、管理棟や場内でのスタッフの対応もとてもよかったです。



あなたにおススメの記事
関連記事