09’つぐ高原グリーンパーク 1日目 

MORI☆KATSU

2009年08月26日 07:20

8月22日(土)~23日(日)
村の衆と、そのお友達のグルキャンに参加させていただきました。
約一年ぶりの「つぐ高原グリーンパーク」へ。

今回はリバーサイドエリアに4家族で3サイトを借りて設営。

隣の若者グループサイトのほうに車4台を集め、残りのスペースに
テント2張りづつを左右振り分け、中央をリビングスペースとした。

なんせ、初対面の人とのサイト作りだから無駄多すぎ(苦笑)


左から蚊帳付きヘキサ、かんたんタープ、我が家のヘキサの順に設営したんだが、
キッチンを我が家のタープ下に設置した為にほとんどをココで過ごす羽目に・・・
スクリーンタープならまだしも、結局蚊帳付きタイプのヘキサやかんたんタープって
集まりにくいし使えないんだよねぇ。
そのかんたんタープこそキッチンにしようよ!とは初対面の方々には言えませんでしたがw

場内サイト横にも川が流れております。

こちらも遊具コーナー方面と同様、水はキレイですがコケでヌルヌルしておりますので
水難よりも転倒注意です。長男が到着後10分でびしょ濡れかえって来ました(怒)

リバーサイト炊事棟横はため池風になっていて、つかみ取りとかできそうな雰囲気。
川同様、底はヌルヌルでしたが。
炊事棟内には水場、洗面台、トイレ、シャワーがありキレイに清掃されてます。


こちらはキャビン付きサイト

中は6畳ほど。コンセントと電球が1つ付いてます。
冬場はコタツが登場するそうで、ここを拠点に雪山で遊ぶのもいいんじゃない?


ひとしきり遊んで夕食の準備

今回は去年ココで失敗した飯盒炊爨のリベンジです。
前回は焚き火で挑戦、焦げたうえに生煮えでしたが今回は無難にツーバーナーで!
バッチリ美味しくできました。

他のお宅も準備が始まりました

ナンとキーマカレーだそうです

今は便利だわ、ナンも専用のキットがあるのね。
子供にやらすにはちょうどいいかも。


我が家のメニューはダッジオーブンで揚げ物

温度が上がるまで、100円スキレットでソーセージを焼きます。
あっという間に子供たちにさらわれました。高級ソーセージが・・・

じゃあまず腹を満たしてやるかな。とポテト投入!

ダッジオーブンだと解凍しなくても温度が下がらないのがいいわね。
外はカリッと中はフワッと仕上がります。
これも子供たちに大人気!ほとんど自分で食った記憶ないわ・・・


続けてメインの鳥唐揚げへ

肉を投入、ふたをして7~8分

ふたをはずして約2分、水分を飛ばせば完成!
ポテト同様、外はカリッと中はフワッと、とってもジューシーに仕上がりました。


BBQ組も焼き焼き開始

サイドメニューの馬刺し、塩豚チャーシューも美味しくいただきました。


一通り食べて飲んで子供達は管理棟横へ花火に。
オラはサイトでマッタリしながらベーコンをスモーク。

2日目昼食の絶品素材となりました!


そんなこんなで夜はふけてゆき焚き火タイム♪

8月とはいえ、さすがに夜は冷え込むねぇ、
あ~、マシュマロ忘れたわ。
ここでも子供の心をガッチリつかむチャンスだったのに・・・

結局、この夜は隣の若者の大騒ぎに便乗してコチラも12時までおしゃべり。
オイラはそのまま寝ました。
2時まで起きてたうえに管理等にビール売ってないか確かめに行った人もいたらしいが・・・


つづく


あなたにおススメの記事
関連記事