ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
勝手にお気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月21日

手筒作成

さて、昨日に続き、急遽参加となった手筒花火製作だが。

自分は途中参加ですんで、いくつかの作業&準備をしておりません。
手筒花火の心材となる竹取りが、一番たいへんらしいです。
(材料確保、選定が)

手筒作成

竹は孟宗竹という種類らしく、肉厚で直径も10cmを越えるものも多い。
3年以上生えている竹は、色がだんだんと茶色(乾燥して)になってくるので、
使用するのは2年物の青竹だ。


長さは85cm、目印をつけてノコギリで切っていきます。
なるべく真っ直ぐにということで慎重に。

手筒作成

お次は、こんな手作りの専用道具で節を抜いていきます。
鉄の棒にヤスリを溶接したものです。

手筒作成

この節抜きが成否に関わってくるらしいので、慎重に行います。
成否=生死ですから!?

手筒作成

大まかに削って、ここからはコツコツと。
派手な花火に対して、とても地味な作業です。

手筒作成

みなさん、黙々と小突いてます。

そんなこんなで、約2時間。
最後にペーパーかけて、仕上げて節抜き完了。

手筒作成

下地として麻袋を巻きつけて固定。

手筒作成

縄を巻きはじめる上部を固定するための針金を取り付け。
ここからグルグルと縄を巻いていく作業をしていきます。

手筒作成

昔は当然、手作業だったらしいんだけど・・・
現在は文明の利器というものがありまして(笑)

手筒作成

こだわって、手巻きという方もみえますがね。
均一なテンションをかけられるという点では、こちらの方が安全か。

手筒作成

手筒は2回巻くようで、下巻き後にゴザを巻いたあとに、また縄を巻きます。
同じように上部の固定から。

手筒作成

注意点はたくさんありますが、
難しいポイントは、この針金の編み込みかな。

手筒作成

セッティングを完了して、機械が空くのを待ちます。
で、完成したのがコチラ

手筒作成

ごくごく、オーソドックスな形ですが、最初ということで。
何十回とやってる方々は、巻き方、取っ手の付け方などここからカスタマイズするみたいです。

手筒作成

ま、初めてにしちゃあ、まずまずなんでね?
ひとまずの行程としては終了であります。



来週に続く。









タグ :手筒花火

同じカテゴリー(手筒花火)の記事画像
秋の例大祭 2016
秋祭り 2014
手筒作り2014
竹取り2014
I'll be back
Ver.2013
同じカテゴリー(手筒花火)の記事
 秋の例大祭 2016 (2016-10-23 17:16)
 秋祭り 2014 (2014-11-05 10:10)
 手筒作り2014 (2014-10-07 12:46)
 竹取り2014 (2014-09-08 10:56)
 I'll be back (2013-10-20 20:09)
 Ver.2013 (2013-10-07 10:33)

Posted by MORI☆KATSU at 10:11│Comments(0)手筒花火
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手筒作成
    コメント(0)