上棟式

MORI☆KATSU

2006年09月30日 22:09

昨日の上棟式を振り返る。




9月28日
午後9時半ごろ、祖母から電話
婆「なんだ、おしゃあ餅投げやらんのか?」
俺「いやあ、そげな金ないし・・・」
婆「そんならオレが出してやるでやれ!」
俺「いや、もう明日だし間に合わんじゃないの?」
婆「じゃあ、ちょっと餅屋に連絡してみるわ」

もっと早く言えよ!と、思いつつ連絡を待つ
10分後・・・
婆「やってくれるとよ」
俺「餅投げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 」

興奮と準備で寝たのは2時ごろ


9月29日
朝6時半起床
8時ちょいまえに現場到着
2日前には無かった先行足場が組まれている
基礎で平面でしかなかった土地に立体的なものが姿を見せる
職人&監督&重機のオペレーターと顔合わせ
四方を酒と洗米で清め、作業の安全を祈願する

8時半、作業開始
一階部分の壁はすでに組んであったので重機で起こすだけ
みるみるうちに一階部分の壁が完成
息子を保育園に送ったりするために一時帰宅
保育園で餅投げやるよと噂を流す

午前10時、現場にお茶出しに行く
ちょっと歓談し買い物へ(飲み物、茶菓子)
早くもイロイロとお祝いを持ってきてくれる人がいるのでお返しのために赤飯を手配

午後12時、現場の方々を引き連れ近所の寿司屋で昼飯
昼食後、実家に行くと餅が届いている
お婆を連れて餅投げようの菓子を買いに
実家に戻り、投げようのタオルに餅を仕込む
(タオル&手ぬぐいをホームメーカー、不動産屋から150本ほど頂く)
さらに餅と一緒にまく銭に赤テープを巻く作業
(末広がりの意味を込め、八八八八円)

午後3時、現場に茶だしに
餅投げのサインである竹を取ってきてくれというので御津方面に
(たまたま来てくれていた不動産屋に案内&車出しまでしてもらう)

午後4時、竹にタオル、手ぬぐいを縛りつけ足場に装着!
(この時点で屋根の下地パネルまで張り終える、はえぇ)
ちょうど小学生の下校時間と重なり注目を浴びる
(しかもうちの目の前が公園だしw)
近所でも祭りの予感を聞きつけた人たちが集まり始める
嫁は別行動で息子の保育園の迎え、赤飯受け取り、職人に持たせる折り詰め&祝儀の用意に

午後5時ちょい前、辛抱たまらん餓鬼どもが騒ぎ始める
「早く投げろ(#゚Д゚) ゴルァ!! 」と不細工な小学生に言われ
『お前のその不細工な顔にブチ当ててやる!』と静かに心に誓うw

午後5時過ぎ、棟梁、工務店の営業、専務、監督と2階部分に上がり、祝詞をあげてもらう
そして式も無事に終わり、いよいよクライマックス
下ではもうすごい殺気渦巻く異常な興奮状態に!!
営業に渡された四方餅を北東の角から落としていく
(四方餅は縁起がいいので、まさに奪い合いw)
ふと下を見ると、お隣さんで息子の同級生がおたふく風邪をおして参戦中!
うまくババアの追撃をかわして彼に投げたつもりなのだが取れたであろうか?
一応、四隅には知り合いが陣取り見慣れた顔に落としていったのだが、これまた取れたのであろうか?
実際、自分も興奮状態にあり全然、見てなかったのよ。゚(゚´Д`゚)゜。

さてここでご挨拶「今度からお世話になりま〜す」的なことを言って持ち投げ開始!!
用意した餅は20臼(2斗)、タオル150本、お菓子、銭をこれでもか!と投げまくる
(これまたトランス状態でほとんど記憶なしヽ(`Д´)ノウワァァン!! )
5分くらい経ったであろうか、やっと落ち着きを取り戻し残りの餅&菓子を満遍なくわたる様に四隅を歩いてみる
下を見れば、まあまあ皆さん取れたみたいでスーパーの中袋で半分くらいは入ってるかな?
(タオルが多かったのが良かったかな)
無事すべてを撒き終わり、また挨拶「ありがとうございました〜」的なことを言い、皆さんから拍手をもらい持ち投げ終了!
現金なもので皆さんそそくさと足早に帰るw
足場や柱に引っかかっている餅やタオルなどを取りながら下に降りる
まだ俺にくれ!的な小学生がいてウザイ(#゚Д゚)
やっとこ息子も下に降ろし一段落(´ー`)y─┛~~  
駆けつけてくれた友達や親類、近所の人や保育園友達などと歓談

午後6時、辺りもだいぶ暗くなり、屋根の下で営業、監督、職人と反省会
用意した料理&飲み物を出しつつ、今日一日の労をねぎらう
(ていうか俺がねぎらってほしいくらいだ)
約30分、雑談のあとお土産を持たせてお帰りいただく
内容は折り詰め、赤飯、酒、ご祝儀
(ていうか俺がご祝儀ほしいくらいだ)

さて、残りは友達だけになりちょっとしたパーティー
実はこの日は嫁の誕生日なのだ!
(オラは何にも用意してないけど・・・)

その後、8時までべちゃくり、今度はお礼周りに
上棟祝いを人たちに赤飯を配ってまわる
(多めに用意してよかった(;´Д`))

午後10時、嫁と子供を降ろして再び現場に
まだ連れが酒盛りをしているw
午後11時、もう一人追加で終わったのは午前1時w
次の日、仕事だっちゅうのw

ホントに大変な一日だったけど、ホントにいい記念になりました
すべての人に感謝です


あなたにおススメの記事
関連記事