もちやキャンプ? IN 朝霧ジャンボリーAC その2

MORI☆KATSU

2012年05月18日 11:11

5月12日(土)~13日(日) 晴れ

ゴールデンウィークで一切、遠出をしなかった我が家。
続々とあがる新着レポを見ながら、悶々とした日々を過ごしておりました。

そのなかで気になるレポ、「もちやキャンプ場」の記事を発見。
去年、子供達をダマくらかしてスルーさせたあの施設に、キャンプ場が併設されていたとは。

ここでキャンプすれば、24時間遊びたい放題!?
これは子供達も大喜びに違いない!
それじゃあ、早速行ってみよ~!!
ってことで、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~!(笑)

その1はコチラ


それでは昨日の続きから

母の日用のケーキ作りです。
よく熱したダッジオーブンへ、型に流し込んだ生地を投入



煮込み料理みたいに、ほっときゃいいってわけにもいかないっぽいので、
火の番を理由にダッジ前に陣取り、働くふりして飲む(笑)



約20分後、ちょっといい香りがしてきたのでご開帳
なかなか、いい感じになってまいりました



それにしても、いい天気
あやうく、イス寝するとこだったわ~



ケーキは、真ん中のふくらみが足りない?



で、火力アップしたらこの有様(笑)



まあ、皮一枚はがせば、無問題ですけど。
約45分かけて焼き上げ完了!

そのまま、すぐに飯盒炊爨開始
炭火で炊くのは久しぶり。



日も傾き始め、さらに肌寒くなってきた頃
ようやく、富士山頂が顔を出す



いやあ、雄大だねぇ
ほんとに、来た甲斐があるというか、何と言うか



圧倒されちゃいますね。



この頃にはもう肌寒いを通り越して、寒い!
子供達が林から薪を調達してきて、暖をとります。



毛無山の影にスッポリと覆われ、薄暗くなり
いい雰囲気になってまいりました。



で、今晩の夕食は鉄鍋ビビンバと、スープ
野菜類は自宅にて調理済みだから、肉焼いて乗せるだけの簡単メニュー



並べた具材のまわりから、ごま油をまわし入れ、
パチパチと音がし始めたら、かき混ぜて出来上がり~



いやあ、簡単でいいね、コレ
これからの定番メニューにしよう。



ご飯3合で作ったけど、あっさり完食(笑)
寒かったんで、スープもよく売れたわ。

辺りもランタンを灯しはじめ、空の蒼もいい感じ!



闇に浮かぶ、白い富士山も、またキレイやね。
幻想的やわ~



ディナーのあとには、デザートを。
出来栄えは~?



大変、おいしゅうございました☆

その後は、もう寒くて、寒くて。
焚き火の前から、離れられません(笑)

よう見りゃ、この写真の薪が「火」に見えるね。



ちょっとナメて、あんまり防寒着を持ってこなかったのが仇に。
タープもランステにすりゃよかったかな。



22時くらいに、JコさんとYOUが。
23時にはオラとKAZUもテントに潜りこみましたとさ。



続く~








あなたにおススメの記事
関連記事