時代の流れか・・・
今朝のニュースで知った
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
子供の頃と、3年前に伊勢への家族旅行に利用したことがあるんだが
寂しいねぇ・・・
前回の家族旅行のときの試算はこうだ
この地域から伊勢へ行くとなると、高速道路料金は割り引き無しで約5000円
伊勢湾フェリー使用なら、車&運転者+同乗(大人+小人+幼児)で8750円
その差は約4000円だが、高速道路はガソリン代と約2時間の運転も付いてくる
伊勢までの距離は約180キロ、セレナは良くてリッター10キロだから約20L×125円で2500円
差額約1500円まで肉薄してくるわけだ!(港までの距離&経費&労力は考えずに)
非日常な船に乗れる、運転しなくていい、子供たちも大喜び!!
そんだったらフェリーで行っちゃおうか!?ってなったんだが
このご時勢、さすがに高速1000円には勝てないようで (´・ω・`)
一見良くある「企業努力が足んねぇんじゃね?」てのもあるが、
利用人数平成20年度は約45万5千人、21年度は今年2月現在で31万5千人、
乗用車は20年度の約10万3千台から21年度は今年2月現在で6万9千台
この数字をみると完全に煽りを食っておりますな。
減便とかで延命?っていうのが今までのお約束だったが、
先行きの見えない日本ではそれも期待できないか・・・
9月までにもう一度、必ず乗ってみる所存でございます。
話は変わってブルートレイン
よく知らないけど、こういうのもだんだん無くなってるんでしょ?
寝台車って一回も乗ったこと無いけど、一度くらいは乗ってみたいねぇ。
高速道路も、無料化→一部無料化→土日1000円廃止→実質値上げ→(゚Д゚)ハァ?
なんてことになってるし・・・
もう、しっちゃかめっちゃかですわ!
なんか、どんどん悪い方向に向かっておりますなぁ・・
関連記事