ビジョン
早いもので、今年で結婚10周年になります。
常々、人生の目標というか未来夜予想図を描いております。
(総じて人生のビジョン)
1年後、3年後、5年後、10年後と。
キッチリとではなく、ただ漠然とですが。
結婚、転職、家族計画、マイホーム、車の買い替え、進学、介護、遊びなどなど、
何年後に、アレやりたい、コレやりたい、アレやらなきゃ、コレやらなきゃという程度に。
頭の片隅に描いているだけでも、だいたいその通りに動けますし、
突然の進路変更にも大きくブレることなく対処できるような気がします。
気がするだけかもしれませんがw
年頭、今年の抱負は?とよく聞かれますが。
「基本体力の向上と、仕事へのモチベーションUP」
としておきましょう。
そしてビジョンに一項目追加
「日本の世界遺産めぐり」
某テレビ番組で世界遺産をめぐるとかやってますが、海外は無理。
しかし国内ならなんとかならんか?調べてみると現在は14箇所
文化遺産
1.法隆寺地域の仏教建造物 - (1993年12月)
2.姫路城 - (1993年12月)
3.古都京都の文化財 - (1994年12月)
4.白川郷・五箇山の合掌造り集落 - (1995年12月)
5.原爆ドーム - (1996年12月)
6.厳島神社 - (1996年12月)
7.古都奈良の文化財 - (1998年12月)
8.日光の社寺 - (1999年12月)
9.琉球王国のグスク及び関連遺産群 - (2000年12月)
10.紀伊山地の霊場と参詣道 - (2004年7月)
11.石見銀山遺跡とその文化的景観 - (2007年6月)
自然遺産
1.屋久島 - (1993年12月)
2.白神山地 - (1993年12月)
3.知床 - (2005年7月)
47都道府県中16道府県(北海道、青森県、秋田県、栃木県、岐阜県、富山県、滋賀県、京都府、奈良県、三重県、和歌山県、兵庫県、島根県、広島県、鹿児島県、沖縄県)に日本の世界遺産がある
北海道、青森、屋久島、沖縄はちょっと敷居が高いがそれ以外はなんとかなりそう。
とりあえず来月に姫路城へ行く予定だから1つクリアだね。
あとは白川郷もキャンプを絡めて今年中に。
最大のお楽しみは「原爆ドーム」と「厳島神社」かな。
子供たちが戦争の意味が理解できるようになったら行こう。
でも知床や白神山地、紀伊山地の霊場と参詣道 とか
漠然としたイメージのところはどこに行ったらいいのかのん?
まあ、その辺りはパスか?
子供たちには大人になってから自分で行ってもらいましょう(笑)
関連記事