ハンサムキャンプ 4th IN さがらの森 その2
2月11日(土)~12日(日) 晴れ
小学校からの同級生と、男3人でのハンサムキャンプ。
なかなか予定も合わなく時間もないが、近場のキャンプ場にて、なんとか今期初出撃。
昔なつかしの、
さがらの森へ。
その1は
コチラ
日も落ちて、宴会スタートです。
冬の日暮れ時は、また絵になりますな。
空の蒼が美しいですわ。
チゲ鍋食べて、つまみ食って、飲んで
8時半からは久々にヤフオク参戦。
電波が入ったり、入らなかったりでハラハラしたけど、約一時間の死闘の末、めでたく落札。
電波確保のため山に登ったついでに夜景を楽しむ。
中央の一番輝いているところが、蒲郡競艇場です。
お腹もいっぱいになったところで、東屋に移動。
焚き火を楽しみます。
風も強かったんで、10時にはシェルターに避難。
ホット系の飲み物中心にチビリチビリと、酒を楽しみます。
なんだかんだで、23時半くらいに就寝
日の出に合わせて、朝6時20分に起床。
シェルター内は2.3度と思ったより下がらず。
朝、壁に接したシュラフは凍ってましたがね。
外の気温はギリギリマイナス
天候的は恵まれてたのかな。
東側の駐車場に日の出を見に行きます。
6:43
2月にして、今年初めての初日の出です(笑)
日の出、日の入りが楽しめるキャンプ場も、珍しいですよね。
車のフロントガラスも一応凍結
ホント、久しぶりに霜柱
シャクシャク踏みしめる感触が気持ちイイ
朝飯は、昨日の鍋にうどんを投入。
やっぱ冬はこうなっちゃうよね。
オイラはキッズの空手の試合があるので7:45には帰宅。
nicohanaさんのMarmot Lair 8Pと片付けを残して。
さがらの森について
利用申請、問合せ等は蒲郡市民体育センター
電話番号 0533-69-3241
ファックス 0533-69-3243
利用料は無料ですが、いろいろなルールがあります。
薪類も無料ですが、募金箱的なものが設置されておりますので、
余裕のある方はた~んと入れてください(笑)
今季初のハンサムキャンプ。
お疲れちゃんでした。
さがらの森も思ったより良かったし、今年は何回いけるかな?
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事