渋ちん
12月19日(金)
伊良湖港 小潮 満潮:約23時 気温3℃
23:00~3:30
アジ&メバル狙い。
現場に着くと先行者が各ポイントに2名づつ。
前回に比べ風がないかわりに、魚っ気もない・・・
はじめのポイントにて一時間ほど粘るも反応無しで移動。
第2のポイントにて1バラシ、たぶんチーバス君。
明かりのあるポイントで下を見てると魚はいるし、追ってはくるんだが針にはかからず。ジグヘッドの重さやワームを変えてみても食うには至らず。ここで別名エサと呼ばれるガルプのサンドワームを投入すると一発ゲット!最後の決め手は匂い&味か?
さらに隣の港に移動してメバルを2匹追加して3時半に納竿。
渋いわ~
往復100キロ走ってコレか!割りに合わん!
次からはコマセとサビキ持ってこ。
そういえば、バークレイのワームは昔から良く釣れるが、とにかく臭い!
いや、臭いから釣れるんだろうが。
バス釣りで一袋しか使っちゃダメと言われたらバークレイのパワーホッグシリーズを場所によって選んでいくだろう。
で、その臭さが今回の悲劇に。
不用意にポケットに入れてたら・・・(気をつけてはいたんだが。)
見事に汁流出!くっさ~!
ジャケットも、それを置きっ放しにしといた車の中も異臭を放っております。
恐るべし、ガルプシリーズ・・・
関連記事