たけぇ!

MORI☆KATSU

2014年07月01日 08:00

すっかり高値安定、というか高騰中のガソリン
今日、いろんなスタンド見てたら170円てことが結構ありました
家計も痛いですが、仕事でもコスト増といいことは無いはず。




そういえば、高値が3ヶ月続くと一時廃止措置って話しあったじゃん?
あれって、いくらだっけか?と調べてみたら・・・

ちなみのそのしくみはトリガー条項というものらしい。(以下、引用)
2009年の衆院選で民主党は政権公約の一つとして、ガソリン税などの暫定税率廃止を掲げた。しかし、政権与党となった民主党は、財源不足から暫定税率廃止を見送り、その代わりに燃料価格の高騰対策として、2010年に「所得税法等の一部を改正する法律」を成立させ、トリガー条項を盛り込んだ。

このトリガー条項は、総務省が発表する小売物価統計調査において、ガソリンの平均価格が3か月連続で1リットル160円を超えた場合、揮発油税の上乗せ税率分である25.1円の課税を停止するというものである。なお、停止後に3か月連続でガソリンの平均価格が130円を下回った場合は、課税停止が解除される。



あれ?ここずっと160円超えてますけど!?
で、さらに調べてみると・・・

現状は、東日本大震災の発生を受けて、適用されると復興財源となる税収を大幅に減らし、被災地でのガソリン不足を引き起こす可能性のあるトリガー条項は、一部で廃止が検討されている。


だと。

へぇ~、知らんかったわ。


議員さんや、公務員さんの給料は戻したのにねぇ・・・



ニントモカントモ、ニンニン・・・(´・ω・`)



あなたにおススメの記事
関連記事