もちや
5月12日(土)~13日(日) 晴れ
ゴールデンウィークで一切、遠出をしなかった我が家。
続々とあがる新着レポを見ながら、悶々とした日々を過ごしておりました。
そのなかで気になるレポ、「
もちやキャンプ場」の記事を発見。
去年、子供達をダマくらかしてスルーさせたあの施設に、キャンプ場が併設されていたとは。
ここでキャンプすれば、24時間遊びたい放題!?
これは子供達も大喜びに違いない!
それじゃあ、早速行ってみよ~!!
ってことで、
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~!(笑)
その1は
コチラ
その2は
コチラ
その3は
コチラ
で、本日は結局利用しなかった「
もちやキャンプ場」と、
普通に入場してあそんだ「
もちや遊園地」をサラっとご紹介。
こ、これが連邦の木馬か・・・(笑)
入場料は
大人¥500、小学生¥300、園児(三歳以上)¥200
メインにするならよいけど、行き帰りに、ちょっと寄るには高いわな(笑)
もちや遊園地は広大な敷地にジャンボ木馬をはじめ、小さなお子様にも安心して遊んで頂ける遊具が点在してます。雄大な富士山をバックにフィールドアスレチックで気持ちの良い汗を流してください。ご家族連れやカップルに大人気な遊園地です。とのことです。
ここからは、サラッと(笑)
ここからは、キャンプ場をサラリと
受け付け
木馬裏のフリーサイト
芝生もキレイだし、木々も程よい配置
徒歩一分で24時間営業のコンビニ完備(笑)
薪も売ってるよん
炊事棟
水場
シャワー
トイレは男女共用で、丸見えな分、男性のほうが恥ずかしい(笑)
キャンプ場の施設としては問題ないのですが、やはり国道沿いというのがネックですねぇ。
交通量も多いし、コンビニが目の前っていのも、寝るときには邪魔だし。
とにかく昭和の香りが絶えない施設でした。
すべての施設が耐用年数ギリギリな感じで、公共の施設ならアウトでしょうね(笑)
キッズは大喜びでしたが。
最後に、山菜そばいただいて帰りました。
いろんな意味で、お腹いっぱ~い(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事