恒例餅つき!
コレをやらなきゃ一年が終わらない、始まらない
天気が心配だったが、なんとか無事に開始
まずは火熾しして~
今日はホントに寒かったねぇ、火の前から離れられないわ~
だいたい30~40分くらい蒸すのかな?
雨が降ってくる前にどんどんついていきましょう
はい、お兄ちゃんがんばって~
杵が一人で持てるようになったか、大きくなったねぇ
最近の伸し餅は専用の袋に入れるだけ。
餅とり粉もいらないし、硬くなりにく、カビも生えにくい、便利ねぇ。
ガンガンついていきましょう。
本日は6臼の予定だったけど、雨が心配なので巻きで5臼。
あんころ餅も作ります。
正月に焼いて食べるとウマイんだコレが。
餃子とスライム餅だそうなw
最後の1臼は湯餅にして食べまくり
大根おろしに、きな粉、あんこに絡めて~
ああ、しあわせ~
これで一年が締めくくれますわ~
正月は特に予定もなく
飲みまくりの、食いまくりかな?
とりあえず、明日はカニ食いまくりです!(笑)
関連記事